差分

291 バイト追加 、 2014年5月23日 (金) 23:57
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
;トルネードクラッシャーパンチ
 
;トルネードクラッシャーパンチ
 
:SKL版ターボスマッシャーパンチ(ロケットパンチ)。[[マジンカイザー]]のターボスマッシャーパンチと同じく側面の刃を回転させながら撃ち出す。
 
:SKL版ターボスマッシャーパンチ(ロケットパンチ)。[[マジンカイザー]]のターボスマッシャーパンチと同じく側面の刃を回転させながら撃ち出す。
:威力は高く、敵ロボットを数機貫通し一網打尽にするほど。海動曰く「戻ってくるまでがまどろっこしい」。牙斬刀を持ったまま射出して攻撃したり、地面に刺さった牙斬刀を回収するために射出したりしている。
+
:威力は高く、敵ロボットを数機貫通し一網打尽にするほど。海動曰く「戻ってくるまでがまどろっこしい」。牙斬刀を持ったまま射出して攻撃したり、地面に刺さった牙斬刀を回収するために射出したりと応用の利く武器で、キバ戦では射出後に突き刺さった牙斬刀を回収、戻ってくる際に捕縛用の触手を切断する、という場面も。
 
:UXでは一般的なロケットパンチ的な性能の武器。ウイングクロス時も使用可能で、演出で牙斬刀の回収も再現される。
 
:UXでは一般的なロケットパンチ的な性能の武器。ウイングクロス時も使用可能で、演出で牙斬刀の回収も再現される。
 
:偶然にもUXでは同じく[[破壊ロボ|「トルネードクラッシャー」の技名を持つロボット]]が登場する(但しこちらが繰り出すのはパンチではなくドリル)。
 
:偶然にもUXでは同じく[[破壊ロボ|「トルネードクラッシャー」の技名を持つロボット]]が登場する(但しこちらが繰り出すのはパンチではなくドリル)。
 
;牙斬刀
 
;牙斬刀
 
:機体背部に装着された大剣。海動が操縦する時の主武装となる。構造上、ウイングクロス時は背部に装着できない。
 
:機体背部に装着された大剣。海動が操縦する時の主武装となる。構造上、ウイングクロス時は背部に装着できない。
:UXでは海動操縦時の必殺技扱い。ウイングクロス時も使用可能。海動操縦時とウイングクロス時では演出が異なり、海動操縦時の場合はカイザーのカットインの直後の斬り落としで火花を散らし、トドメ演出で炎の中に立つカイザーのカットインが入って「俺達が地獄だ!」。ウイングクロス時は斬り落としの直後OVAで[[アイアンカイザー]]を重力炉に固定する場面が再現されるが、トドメ演出がないため「俺達が地獄だ!」はない。
+
:UXでは海動操縦時の必殺技扱い。ウイングクロス時も使用可能。海動操縦時とウイングクロス時では演出が異なり、海動操縦時の場合はカイザーのカットインの直後の斬り落としで火花を散らし、トドメ演出で炎の中に立つカイザーのカットインが入って「俺達が地獄だ!」。1巻でキバを撃破した際のシーンの再現である。
 +
:ウイングクロス時は斬り落としの直後OVAで[[アイアンカイザー]]を重力炉に固定する場面が再現されるが、トドメ演出がないため「俺達が地獄だ!」はない。
 
:ちなみにノーマルでこの武器を使用しない攻撃を行う場合、一々背中から抜いては地面に突き刺すため、攻撃演出を見ようとすると必ず抜刀から入ることになる。逆にウイングクロス時でこの武器を使用する攻撃を行う場合は上記のとおりトルネードクラッシャーパンチで牙斬刀の回収を行う。これは、そもそも背負えなくなっているのと、原作でウイングクロスを行った際、地面に突き立った牙斬刀を足場にして跳んだため。
 
:ちなみにノーマルでこの武器を使用しない攻撃を行う場合、一々背中から抜いては地面に突き刺すため、攻撃演出を見ようとすると必ず抜刀から入ることになる。逆にウイングクロス時でこの武器を使用する攻撃を行う場合は上記のとおりトルネードクラッシャーパンチで牙斬刀の回収を行う。これは、そもそも背負えなくなっているのと、原作でウイングクロスを行った際、地面に突き立った牙斬刀を足場にして跳んだため。
 
:なお、上述のようにアイアンカイザーを重力炉に固定する際に使ったために重力炉共々消滅しているがラストシーンで所持しているため予備があると思われる。
 
:なお、上述のようにアイアンカイザーを重力炉に固定する際に使ったために重力炉共々消滅しているがラストシーンで所持しているため予備があると思われる。
56行目: 57行目:  
;ブレストリガー
 
;ブレストリガー
 
:機体胸部に装着された二丁拳銃。いわゆるブレストファイヤー部そのもの。[[真上遼|真上]]が操縦する時の主武装となる。
 
:機体胸部に装着された二丁拳銃。いわゆるブレストファイヤー部そのもの。[[真上遼|真上]]が操縦する時の主武装となる。
:さまざまなギミックが付いた多機能武器で、インフェルノブラスターの発射板にもなる。マジンガーシリーズ史上、最も多機能なブレストファイヤーである(他は[[グレートマジンガー|ブーメラン]]に使われるくらいしかない。)
+
:さまざまなギミックが付いた多機能武器で、インフェルノブラスターの発射板にもなる。マジンガーシリーズ史上、最も多機能なブレストファイヤーである(他は[[グレートマジンガー|ブーメラン]]に使われるくらいしかない)。ちなみに「ブレスト」+「トリガー」の造語。
 
;;ブレストリガー(手斧)
 
;;ブレストリガー(手斧)
 
::銃身部分を持ち、マガジン底部の刃で格闘戦を行う。射程1-5のP兵器と非常に取り回しが良いが空適応がない。
 
::銃身部分を持ち、マガジン底部の刃で格闘戦を行う。射程1-5のP兵器と非常に取り回しが良いが空適応がない。
66行目: 67行目:  
::いわゆるガン=カタ。敵に接近して舞うような動きで銃撃する。事前に前方にマガジンを投げ、刃の重りで地面に立ったマガジンにジャンプしてリロードするという、まさにガン=カタじみた動きもみせる。
 
::いわゆるガン=カタ。敵に接近して舞うような動きで銃撃する。事前に前方にマガジンを投げ、刃の重りで地面に立ったマガジンにジャンプしてリロードするという、まさにガン=カタじみた動きもみせる。
 
::ただ、原作では多数の敵に対して行った立ち回りを再現しているので、少々無駄な動きにも見える。
 
::ただ、原作では多数の敵に対して行った立ち回りを再現しているので、少々無駄な動きにも見える。
::こちらもトドメ演出は「俺たちが地獄だ!」
+
::こちらもトドメ演出は「俺たちが地獄だ!」。
    
==== ウイングクロス時 ====
 
==== ウイングクロス時 ====
3,538

回編集