差分

367 バイト追加 、 2014年5月23日 (金) 14:35
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD|魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE|魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
 +
**[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[スーパーロボット大戦EX]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
**[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
17行目: 18行目:  
*メカニックデザイン:かげやまいちこ
 
*メカニックデザイン:かげやまいちこ
   −
ヒット・アンド・アウェイを得意とするラングランの正[[魔装機]]。機体色は青。後に、当機体を基にして簡易量産型の準魔装機[[ガディフォール]]が制作された。防御力は低いが、運動性は高い(OGクルセイド)。前線での格闘戦を視野にいれた設計で組まれた魔装機ではないが、操者である[[アハマド・ハムディ]]及び[[ガエン]]の優れた操縦技術により、接近戦でも通じる十分な強さを発揮している。
+
ヒット・アンド・アウェイを得意とするラングランの正[[魔装機]]。機体色は青。後に、当機体を基にして簡易量産型の準魔装機[[ガディフォール]]が制作された。防御力は低いが、運動性は高い(OGクルセイド)。前線での格闘戦を視野にいれた設計で組まれた魔装機ではないが、操者である[[アハマド・ハムディ]]及び[[ガエン]]の優れた操縦技術により、近接戦闘でも十分な強さを発揮している。
    
また、守護精霊ソレイドが自己主張の強い性格ではないため、精霊への信仰に欠ける人間が搭乗してもその性能を十二分に発揮できる事が本編で明かされている。「ダークプリズン」公式サイトでも、'''乗る人間をほとんど選ばない'''と明言されてしまっている。ただ、他のBクラスと比較すると通常武装は若干見劣りするため、叩き出せる最高火力などは操者の技量に左右される。
 
また、守護精霊ソレイドが自己主張の強い性格ではないため、精霊への信仰に欠ける人間が搭乗してもその性能を十二分に発揮できる事が本編で明かされている。「ダークプリズン」公式サイトでも、'''乗る人間をほとんど選ばない'''と明言されてしまっている。ただ、他のBクラスと比較すると通常武装は若干見劣りするため、叩き出せる最高火力などは操者の技量に左右される。
34行目: 35行目:  
:立ち居振る舞いを[[ガエン]]仕様に変更。「厭魅蠱毒の法」がMG消費5のみという驚異的な燃費の良さで射程・攻撃力も申し分なしと、抜群の使い勝手を誇る。ランクアップ技の「咒詛返しの風」は気力制限がつき燃費もやや厳しくなったものの、攻撃力と射程がさらに伸び、やはり使い勝手が良い。そして操者のガエンは素の回避能力が高い上に早くから「集中」と「不屈」が使用可能で、結果として反撃戦法が非常に強いユニットとなり、自軍の切り込み隊長として活躍する。また、新しく追加された「傀儡召喚業式」は上手く使う事で、敵の攻撃が激しい今作での自軍生存率向上に一役買う(主な用途は囮)。
 
:立ち居振る舞いを[[ガエン]]仕様に変更。「厭魅蠱毒の法」がMG消費5のみという驚異的な燃費の良さで射程・攻撃力も申し分なしと、抜群の使い勝手を誇る。ランクアップ技の「咒詛返しの風」は気力制限がつき燃費もやや厳しくなったものの、攻撃力と射程がさらに伸び、やはり使い勝手が良い。そして操者のガエンは素の回避能力が高い上に早くから「集中」と「不屈」が使用可能で、結果として反撃戦法が非常に強いユニットとなり、自軍の切り込み隊長として活躍する。また、新しく追加された「傀儡召喚業式」は上手く使う事で、敵の攻撃が激しい今作での自軍生存率向上に一役買う(主な用途は囮)。
 
:一方で最終的な攻撃力については、操者のガエンのスキルが格闘特化でも射撃特化でもないため、前作に比べておとなしくなった。とはいえ専用の「亡魔征討」は相変わらず強力であり、なおかつ射撃では「名手」を、格闘では「PN打破」と「免許皆伝」を習得できるため、平均が高いレベルにあるとも言える。
 
:一方で最終的な攻撃力については、操者のガエンのスキルが格闘特化でも射撃特化でもないため、前作に比べておとなしくなった。とはいえ専用の「亡魔征討」は相変わらず強力であり、なおかつ射撃では「名手」を、格闘では「PN打破」と「免許皆伝」を習得できるため、平均が高いレベルにあるとも言える。
 +
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]]
 +
:
    
===OGシリーズ ===
 
===OGシリーズ ===
62行目: 65行目:  
;ファントムエッジ
 
;ファントムエッジ
 
:「無形・攣拘摧破」と「貳乃型・虎擲竜拿」の使用時に用いるジャマダハル。『POJ』で武器名を公開。「ディスカッター」の代わりの近接武器として用いる。
 
:「無形・攣拘摧破」と「貳乃型・虎擲竜拿」の使用時に用いるジャマダハル。『POJ』で武器名を公開。「ディスカッター」の代わりの近接武器として用いる。
 +
;鎌舞滅討
 +
:[[死霊装兵]]との連携攻撃。得物(鎌)を手にした2体の魔獣の前後からの挟撃後、ソルガディが二刀の斬撃を叩きつける。
 
;弓矢
 
;弓矢
 
:正式名称不明。「呪詛返しの風」で使用。
 
:正式名称不明。「呪詛返しの風」で使用。
2,203

回編集