差分
編集の要約なし
2行目:
2行目:
+;作品名
−:説明
== 商品情報 ==
−<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
*登場作品:[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
*登場作品:[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]
*分類:[[モビルスーツ]]
*分類:[[モビルスーツ]]
−*形式番号:TAF-M9
+*型式番号:TAF-M9
*全高:21 m
*全高:21 m
*重量:---t
*重量:---t
−*装甲材質:
+<!-- *[[動力]]: -->
−*動力:
+<!-- *装甲材質: -->
*メカニックデザイン:大河原邦男
*メカニックデザイン:大河原邦男
−[[コレン・ナンダー|コレン]]が搭乗する格闘戦主体の[[モビルスーツ]]。背骨状のスパイン・コンセプト・フレームを持ち、突撃形態に変形する。その姿は尻尾状のマニピュレーターと合わせて肉食恐竜若しくはパキケファロサウルスのようである。カメラアイは首にあり、頭部自体も打突用のパーツである。更にコレンは削岩用重機ミンチドリルを武器として使用していた。執拗に[[∀ガンダム]]を狙い、[[ロラン・セアック|ロラン]]を苦しめたが、原作第12話でマグマに呑まれてしまった。
+[[コレン・ナンダー|コレン]]が搭乗する格闘戦主体の[[モビルスーツ]]。
+背骨状のスパイン・コンセプト・フレームを持ち、突撃形態に変形する。その姿は尻尾状のマニピュレーターと合わせて肉食恐竜若しくはパキケファロサウルスのようである。カメラアイは首にあり、頭部自体も打突用のパーツである。更にコレンは削岩用重機ミンチドリルを武器として使用していた。執拗に[[∀ガンダム]]を狙い、[[ロラン・セアック]]を苦しめたが、原作第12話でマグマに呑まれてしまった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:コレンが敵の時に乗る。バザーで購入する事で自軍ユニットとしても運用可能。ロマン派だけでなく、実用面からもコレンくらいしか乗り手がいないと思われる。
:コレンが敵の時に乗る。バザーで購入する事で自軍ユニットとしても運用可能。ロマン派だけでなく、実用面からもコレンくらいしか乗り手がいないと思われる。
;[[スーパーロボット大戦Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z]]
−:α外伝と同じ扱い。陸適応Sを持つ地上戦特化型MS。射程の短さに加え、全体攻撃やトライチャージには恵まれないが、地上マップが多いので、パイロットの地形適応をSにする事を視野に入れると中々使える。
+:α外伝と同じ扱い。陸適応Sを持つ地上戦特化型MS。射程の短さに加え、[[全体攻撃]]や[[トライチャージ]]には恵まれないが、地上マップが多いので、パイロットの[[地形適応]]をSにする事を視野に入れると中々使える。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
+=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ビームガン
;ビームガン
−:唯一の射撃武装。原作ではビームライフル扱い。形状からすると、[[スモー]]のビームガンを流用した物と見られ、ゲーム上の性能もほぼ同一。コレンの戦闘スタイルでは、あまり使われなかった。Zではトライチャージとしても使用される。
+:唯一の射撃武装。原作では[[ビームライフル]]扱い。形状からすると、[[スモー]]のビームガンを流用した物と見られ、ゲーム上の性能もほぼ同一。コレンの戦闘スタイルでは、あまり使われなかった。Zでは[[トライチャージ]]としても使用される。
−;格闘
+;[[格闘]]
:武装ではなく攻撃方法だが、便宜上ここに記載する。
:武装ではなく攻撃方法だが、便宜上ここに記載する。
;ミンチドリル
;ミンチドリル
−:[[コレンカプル]]にも同一の装備がある。コレンのシンボルマークと呼ぶべき得物。
+:[[カプル (コレン機)|コレンカプル]]にも同一の装備がある。コレンのシンボルマークと呼ぶべき得物。
−== 対決 ==
+=== 移動タイプ ===
+;[[陸]]
+:
−== 名場面 ==
+=== [[サイズ]] ===
+;M
+:
+<!-- == 対決・名場面など == -->
+<!-- == 商品情報 == -->
−{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}
{{DEFAULTSORT:いいける}}
{{DEFAULTSORT:いいける}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:登場メカあ行]]
+[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
+[[Category:∀ガンダム]]