34行目:
34行目:
;平身低頭覇(どげざ)
;平身低頭覇(どげざ)
:第3話のシミュレーションで、アマタの能力「空間飛翔」によりゲパルトが上昇し、勢いよく落下。'''土下座のポーズを取る。'''ご丁寧に「'''orz'''」のAA付き。同話でミコノに対しての謝罪でもある。
:第3話のシミュレーションで、アマタの能力「空間飛翔」によりゲパルトが上昇し、勢いよく落下。'''土下座のポーズを取る。'''ご丁寧に「'''orz'''」のAA付き。同話でミコノに対しての謝罪でもある。
−
:ネット上でも結構な頻度でネタにされる上、公式グッズで'''「平身低頭覇饅頭」'''なる商品が発売された。第3次Zではボーナスシナリオのみの登場で、さすがに戦闘シーンは準備されていない(そもそもこのシナリオではゲパルトにはミコノが乗っている)。
+
:ネット上でも結構な頻度でネタにされる上、公式グッズで'''「平身低頭覇饅頭」'''なる商品が発売された。第3次Zではボーナスシナリオのみの登場で、さすがに戦闘シーンは準備されていない(そもそもこのシナリオではゲパルトにはミコノが乗っている)。
;倍々増殖誘導弾(バイバイミサイル)
;倍々増殖誘導弾(バイバイミサイル)
:第16話での模擬戦で使用。カイエン、モロイ、サザンカのスピリットレベルによって、肩部のミサイルポッドが倍々に16個へと増殖して、相手に一気に打ち出していく。
:第16話での模擬戦で使用。カイエン、モロイ、サザンカのスピリットレベルによって、肩部のミサイルポッドが倍々に16個へと増殖して、相手に一気に打ち出していく。
:[[第3次Z時獄篇]]では、[[全体攻撃]]。因みに何故か'''ゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる'''。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか?
:[[第3次Z時獄篇]]では、[[全体攻撃]]。因みに何故か'''ゲパルトのパイロットが誰であってもその時のパイロットの台詞になる'''。ゲパルトの乗り手を選ばないという特性の再現なのだろうか?
−
;空間断絶砲
+
;空間断絶砲(くうかんだんぜつほう)
:第13話での戦闘で、ジンの「ユノハを守りたい」という想いとミコノの能力「繋ぐ力」により、新たな武器を召喚。砲身から空間断絶エネルギーを照射する。
:第13話での戦闘で、ジンの「ユノハを守りたい」という想いとミコノの能力「繋ぐ力」により、新たな武器を召喚。砲身から空間断絶エネルギーを照射する。
:[[第3次Z時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。
:[[第3次Z時獄篇]]では方向指定型の[[MAP兵器]]。範囲が広く使い勝手もいいが、ジンの参入が遅い上にIFルート限定。