差分

1,351 バイト追加 、 2014年5月10日 (土) 16:33
編集の要約なし
87行目: 87行目:  
:[[ザフト]]に協力的。劇場版主体となっているために明確な決着は付かないまま終了する。なお、[[ガザC (ハマーン専用)|彼女専用のガサC]]も登場(戦闘なし)。ルートによっては敵にも味方にもなるが、敵になったとしても実際に戦闘が発生するのは1マップのみ。味方になった時、ラクスを「危険な女」と評した他、クワトロをいびりまくったが、カミーユやルナマリア、メイリンらにアドバイスするなど、これまでになく自軍パイロットに好意的。ゲーム内では貴重な[[再攻撃]]をデフォルトで持っているが、搭乗機の[[キュベレイ]]との相性は悪い。なお、ほかのキャラクターの動向からするとαシリーズと違い味方になったのが正史になったようである(ifルートを正史としており、かつそのルートでは必ず味方となるため)。ただしスペシャルディスクでの[[エグゼクター]]との戦いには参加していない。
 
:[[ザフト]]に協力的。劇場版主体となっているために明確な決着は付かないまま終了する。なお、[[ガザC (ハマーン専用)|彼女専用のガサC]]も登場(戦闘なし)。ルートによっては敵にも味方にもなるが、敵になったとしても実際に戦闘が発生するのは1マップのみ。味方になった時、ラクスを「危険な女」と評した他、クワトロをいびりまくったが、カミーユやルナマリア、メイリンらにアドバイスするなど、これまでになく自軍パイロットに好意的。ゲーム内では貴重な[[再攻撃]]をデフォルトで持っているが、搭乗機の[[キュベレイ]]との相性は悪い。なお、ほかのキャラクターの動向からするとαシリーズと違い味方になったのが正史になったようである(ifルートを正史としており、かつそのルートでは必ず味方となるため)。ただしスペシャルディスクでの[[エグゼクター]]との戦いには参加していない。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:ネオ・ジオンのトップの一人、ルート次第だが序盤で戦える。フロンタルと比べは良識的で、スポット参戦もするが、今回は最終局面でシャアやZ-BLUEと敵対する(撃墜されでも死亡しない)。
+
:初代Zでは音声の新録が行われなかったが、今回は榊原良子氏による4回目の大幅な音声新録が行われ、なんと中断メッセージにも登場しプレイヤーを[[激励]]してくれる。ネオ・ジオンのトップの一人、ルート次第だが序盤で戦える。フロンタルと比べれば良識的で、スポット参戦もするが、今回は最終局面でシャアやZ-BLUEと敵対する(撃墜されでも死亡しない)。最終的にシャアから自身が抜けた後のネオ・ジオン総帥の座を託された。パイロット能力は相変わらず最強クラス。ニュータイプの成長も全キャラ最速で普通にプレイしても、ハマーンがニュータイプL7に真っ先に到達する。その他、初期レベルでカンストの指揮官・2回行動・ガード・見切り・サイズ差補正無視L3・マルチターゲットと強力なスキルを所持しており、底力が無い事を除けば非常に手強い。序盤で戦う際は2回行動・ガード・見切りが???扱いで未修得の状態だが、それでも十分過ぎるほど強敵で精神コマンド抜きでは撃墜どころか、攻撃を当てる事すら不可能。しかし、撃墜に成功すればZチップのボーナスが貰えるので余裕があれば狙いたい。
   −
=== 携帯機シリーズ ===
+
== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
:原作通り[[アクシズ]](ネオ・ジオン)の権力者、と言いたいところだが、ジュドーと既に知り合い、[[ティターンズ]]は壊滅、なのに本人は未だに生きているという、一体どういう経緯で居るのかさっぱり不明。<br />中盤からアクシズ内での会話にちょくちょく出てくる程度だが、終盤には[[シャドウミラー]]の[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]と腹の探り合いをしながらも協力関係を築き、ロンド・ベルが地球を離れた隙に地球圏への侵攻を開始。アクシズ内での戦いでは三方向をサポート防御用の[[クィン・マンサ]]で囲んだ状態でキュベレイにて登場してくる。乗機の[[キュベレイ]]も含めて突出した強さを持ちながら、この後は[[ライバル]]との決戦(出現時に、取り巻きのシャドウミラー兵も含めて全員気力+50)も控えているので、[[精神コマンド]]を節約しなければいけなという辛い状況になる。<br />今作のネオ・ジオンは版権作の敵としては最後に戦う勢力なので、当然彼女が版権作でのラスボスと言う事になり、一度しか戦う機会がないものの存在感は抜群である。パイロットとしてもNT、底力、切り払いの全てがLv9まで達する等凄まじい能力だが、唯一[[カウンター]]を所持していないのが救い。[[キュベレイ]]の3つの武器のうち、2つは切り払い可能だというのも付け入る隙になるだろうか。インファイトに持ち込み、[[ファンネル]]を封じるのも1つの手段ではある。
 
:原作通り[[アクシズ]](ネオ・ジオン)の権力者、と言いたいところだが、ジュドーと既に知り合い、[[ティターンズ]]は壊滅、なのに本人は未だに生きているという、一体どういう経緯で居るのかさっぱり不明。<br />中盤からアクシズ内での会話にちょくちょく出てくる程度だが、終盤には[[シャドウミラー]]の[[ヴィンデル・マウザー|ヴィンデル]]と腹の探り合いをしながらも協力関係を築き、ロンド・ベルが地球を離れた隙に地球圏への侵攻を開始。アクシズ内での戦いでは三方向をサポート防御用の[[クィン・マンサ]]で囲んだ状態でキュベレイにて登場してくる。乗機の[[キュベレイ]]も含めて突出した強さを持ちながら、この後は[[ライバル]]との決戦(出現時に、取り巻きのシャドウミラー兵も含めて全員気力+50)も控えているので、[[精神コマンド]]を節約しなければいけなという辛い状況になる。<br />今作のネオ・ジオンは版権作の敵としては最後に戦う勢力なので、当然彼女が版権作でのラスボスと言う事になり、一度しか戦う機会がないものの存在感は抜群である。パイロットとしてもNT、底力、切り払いの全てがLv9まで達する等凄まじい能力だが、唯一[[カウンター]]を所持していないのが救い。[[キュベレイ]]の3つの武器のうち、2つは切り払い可能だというのも付け入る隙になるだろうか。インファイトに持ち込み、[[ファンネル]]を封じるのも1つの手段ではある。
150行目: 150行目:  
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
 
:[[ニュータイプ]]L8、[[カウンター]]L8、[[見切り]]、[[再攻撃]]
 
:[[ニュータイプ]]L8、[[カウンター]]L8、[[見切り]]、[[再攻撃]]
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z|時獄篇]]
 +
:[[ニュータイプ]]L8、[[指揮官]]L4、[[カウンター]]L7、[[2回行動]]、[[見切り]]、[[ガード]]、[[サイズ差補正無視]]L3、[[マルチターゲット]]
    
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
 
=== [[小隊長能力]](隊長効果) ===
匿名利用者