差分

編集の要約なし
115行目: 115行目:  
:沙慈の恋人。現在はTV2ndでの後遺症から病院に入院し、治療を続けている。
 
:沙慈の恋人。現在はTV2ndでの後遺症から病院に入院し、治療を続けている。
 
;アーミア・リー
 
;アーミア・リー
:人革連領に住む普通の女子高生。だったのだが…。公開当初は名前が不明だったため「玄関子」と呼ばれた。
+
:人革連領に住む普通の女子高生、だったのだが…。公開当初は名前が不明だったため「玄関子」と呼ばれた。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===
 
;[[NO PILOT]]
 
;[[NO PILOT]]
:[[UX]]にて[[ELS]]に乗っ取られたメカのパイロット名義。実質的には[[バンプレストオリジナル]]。
+
:[[UX]]』にて[[ELS]]に乗っ取られたメカのパイロット名義。実質的には[[バンプレストオリジナル]]。
    
== [[登場メカ]] ==
 
== [[登場メカ]] ==
182行目: 182行目:  
:劇中BGM。後半2分はTV版でのBGM『FIGHT』のアレンジ。UXで後半部分が採用。
 
:劇中BGM。後半2分はTV版でのBGM『FIGHT』のアレンジ。UXで後半部分が採用。
 
;『FINAL MISSION~QUANTUM BURST』
 
;『FINAL MISSION~QUANTUM BURST』
:劇中BGM。TV版でのBGM『TRANS-AM RAISER』のアレンジ。UXで2つに分けて採用。なお、原曲は'''およそ8分'''に及ぶものであり、劇場版本編ではノーカットで刹那の戦場乱入から始まるクライマックスを彩っていた。
+
:劇中BGM。TV版でのBGM『TRANS-AM RAISER』のアレンジ。UXで2つに分けて採用。なお、原曲は'''およそ8分'''に及ぶものであり、劇場版本編ではノーカットで刹那の戦場乱入から始まるクライマックスを彩る。
    
== 登場作品と扱い方 ==
 
== 登場作品と扱い方 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:初参戦作。ストーリーがほぼ再現をされている。なお、太平洋戦争~UXの間で200年経っているとの言及があるため、'''ソレスタルビーイングの活動は原作から約60年前倒しされている事になる'''。条件を満たすと終盤でグラハムとアンドレイが生存、パトリックも自軍に参戦する。デカルトは声無しのNPC扱い。
+
:初参戦作。ストーリーがほぼ再現されている。なお、太平洋戦争から『UX』の間で200年経っているとの言及があるため、'''ソレスタルビーイングの活動は原作から約60年前倒しされている事になる'''。条件を満たすと終盤でグラハムとアンドレイが生存、パトリックが自軍に参戦する。デカルトは声無しのNPC扱い。
    
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
213行目: 213行目:  
:イノベイターを模して作られた[[人造人間]]。イノベイターを自称する[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]一派との戦いの後は、人類とは共存できている。
 
:イノベイターを模して作られた[[人造人間]]。イノベイターを自称する[[リボンズ・アルマーク|リボンズ]]一派との戦いの後は、人類とは共存できている。
 
;[[ソレスタルビーイング (映画)]]
 
;[[ソレスタルビーイング (映画)]]
:TVシリーズにおけるガンダムマイスター達の活躍を描いた[[劇中劇]]…なのだが、何故か[[アレハンドロ・コーナー]]が[[アロウズ]]を牛耳っていたりと大幅な脚色が施されており、友人たちと鑑賞しに来た沙慈を唖然とさせた。<br>また、セルフパロディも含んでおり、この部分だけ絵のタッチが異なっている他、何故か[[アクシズ]]や[[千代錦]]によく似た犬が登場していたりもする。挙句の果てに[[アルヴァアロン]]に[[声優ネタ|スペリオルドラゴンのものに酷似した尻尾が生えていた]]。
+
:TVシリーズにおけるガンダムマイスター達の活躍を描いた[[劇中劇]]…なのだが、何故か[[アレハンドロ・コーナー]]が[[アロウズ]]を牛耳っていたりと大幅な脚色が施されており、友人たちと鑑賞しに来た沙慈を唖然とさせた。<br>また、セルフパロディも含んでおり、この部分だけ絵のタッチが異なっている他、[[アクシズ]]や[[千代錦]]によく似た犬が登場していたりもする。挙句の果てに[[アルヴァアロン]]に[[声優ネタ|スペリオルドラゴンのものに酷似した尻尾が生えている]]。
    
== 主要スタッフ ==
 
== 主要スタッフ ==
匿名利用者