差分

6,620 バイト追加 、 2012年7月25日 (水) 16:33
ページの作成:「== ネバーランド(Never land) == *登場作品バンプレストオリジナル **スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS **[[無限...」
== ネバーランド(Never land) ==

*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
**[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
**[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
**[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
*分類:トライロバイト級万能ステルス母艦
*全高:---m
*重量:---t
<!-- *[[PowerAndEngineEnergyList|動力]]: -->
<!-- *[[出力]]:kW -->
*推進機関:[[テスラ・ドライブ]]
*所属:[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[シャドウミラー]]
*メカニックデザイン:小野聖二
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->

[[平行世界]]の[[地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍]][[シャドウミラー]]が保有するステルス母艦・[[トライロバイト]]級3番艦。プランEFの先陣に選ばれ、前期モデルのナンバーズや対人機動兵器を搭載し、[[システムXN]]・リュケイオスによって「こちら側」へ転送された。

だが、転送中にこの艦は次元のゆがみに巻き込まれ、全く別の異世界に転送され、その上空で爆発、真っ二つに折れて墜落してしまう。

辿りついた先はプランと同じ名を持つ異世界群「[[エンドレス・フロンティア]]」であった。分解したこの艦は、前部が空中都市国家フォルミッドヘイムのサウス・オリトリアを直撃してエルフェテイルに墜落させ、後部はロストエレンシア西部に落着。内部機構は辛うじて生きていたものの、もはや航行は不可能となった。

その後、前部にあったメインシステム「ティンク・アベル」からデータサルベージが行われ、記録されていた地球連邦軍の機動兵器のうち、フォルミッドヘイムにおいてゲシュペンストMk-IIIは「アルトアイゼン・ナハト」、ゲシュペンストMk-IVは「ヴァイスリッター・アーベント」として開発コードを冠されたうえでレプリカモデルが作られ、さらにW10「アークゲイン」は国王シュタール・ディープの護衛として接収されることになる。さらに10年戦争の終結後、暴走した2機を撃破するためゲシュペンスト・ハーケンのレプリカが製造され、この機体は後に「ファントム」として数奇な運命を辿ることとなる。

一方、初期ナンバーズの大半が搭載されていた後部は「さすらいの賞金稼ぎ」ジョーン・モーゼスによって調査が行われ、封印区画に嬰児の状態で冷凍睡眠させられていたW00「ハーケン・ブロウニング」、メモリーを全損した状態で起動したW07「アシェン・ブレイデル」が回収され、ハーケンはジョーンの子として、アシェンは助手としてツァイト・クロコディールに所属することとなる。

== 登場作品と操縦者 ==

=== [[OGシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
:名前のみ登場。
;[[無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:後部が最初のダンジョンとして登場。前部はイベントのみ。
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
:前部にも内部マップが作られ、ダンジョンになった。また「ティンク・アベル」やブリッジ部分が描写されている。

== 装備・機能 ==
他のトライロバイト級に準ずる装備だと思われる。

=== 武装・[[必殺武器]] ===
;VLSミサイルランチャー
:艦上甲板から誘導ミサイルを発射する。
;ターニング・ビーム
:艦上甲板の中心部に設置されているビーム砲。
;DOBキャノン
:艦上甲板左右に設置されているビーム砲。

=== [[特殊能力]] ===
;[[Eフィールド]]
:[[気力]]120で1500までのダメージを半減。

=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[宇宙]]
:[[飛行]]可能。

=== [[サイズ]] ===
;3L
:

== 元の世界での関連人物 ==
;[[レモン・ブロウニング]]
:プランEFの発案者。この艦にハーケンを乗せたのも彼女の意向らしい。
;[[アクセル・アルマー]]
:Wシリーズ全体の指揮官を務める人物。奇妙な廻り合わせの果て、再びこの艦と出会うことになる。

== 搭載戦力 ==
有人機動兵器はデータのみ記録されており、実働戦力は初期型Wシリーズのみ。
;W00 [[ハーケン・ブロウニング]]
:艦体中央の封印区画に凍結状態で配置されていた。レモンの意向らしいが、詳細は不明。
;W03 [[ピート・ペイン]]
:万一の事態において、シャドウミラーの痕跡を抹消する目的を課せられていた。
;W05 ギムノス・バシレウス
:人格移植の前に転移したため、起動することはなかったはずだが……。
;W06 [[カルディア・バシリッサ]]
:特定の条件下においてハーケンを抹殺する指令を受けていた。
;W07 [[アシェン・ブレイデル]]
:ハーケンの護衛任務を受けていた。メモリーは全損したが、ジョーンのおかげで結果的には任務を遂行していたことになる。
;W10 [[アークゲイン]]
:この機体のみ前部にあった。調整施設は後部にあったのだが、理由は不明。
;量産型Wシリーズ
:「こちら側」での白兵戦のために用意されたと思われる。

== 余談 ==
「ネバーランド」の存在が言及されたのは『[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]』のレモンの発言「こんな時ネバーランドがあればね」である。この発言は[[ホワイトスター]]に大量の[[アインスト]]が発生したことによる対抗策として挙げている。しかし、アインストにWシリーズやパーソナルトルーパー程度では対抗できないことはレモンも十分承知しているため、ネバーランドにはそれらWシリーズやパーソナルトルーパー以上のものが存在していることを示唆していると思われる。
 
<!-- == 商品情報 == -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ネバーランド]] -->
{{バンプレストオリジナル}}
{{DEFAULTSORT:ねはあらんと}}
[[Category:施設]]
[[Category:無限のフロンティア]]