312行目:
312行目:
センター・ワイド問わずサブ側の武器は設定アシスト(Assi)武器に固定される。
センター・ワイド問わずサブ側の武器は設定アシスト(Assi)武器に固定される。
−
=== タッグコマンド ===
=== タッグコマンド ===
タッグバトルシステムの独自要素。タッグチーム時に追加される特殊ゲージ「タッグテンション」がMAXとなると様々な効果を持つ「タッグコマンド」やタッグ内による強力なコンビネーション攻撃「マキシマムブレイク」が使用可能となる。タッグテンションは「'''メインユニットがレベルアップする'''」「'''チームの総撃墜数が2の倍数を超える'''」ことで1段階上昇、2段階でMAXとなる。
タッグバトルシステムの独自要素。タッグチーム時に追加される特殊ゲージ「タッグテンション」がMAXとなると様々な効果を持つ「タッグコマンド」やタッグ内による強力なコンビネーション攻撃「マキシマムブレイク」が使用可能となる。タッグテンションは「'''メインユニットがレベルアップする'''」「'''チームの総撃墜数が2の倍数を超える'''」ことで1段階上昇、2段階でMAXとなる。
−
タッグコマンドは以下の4種が選択可能。
+
タッグコマンドは以下の4種が選択可能。使用後はタッグテンションが0となる。
;マルチアクション
;マルチアクション
:コマンド使用後に敵チームを壊滅させた場合、もう一度行動が可能となる。第2次Zにおける[[連続行動]]に相当。
:コマンド使用後に敵チームを壊滅させた場合、もう一度行動が可能となる。第2次Zにおける[[連続行動]]に相当。
326行目:
325行目:
;チャージSP
;チャージSP
:チーム両機のメインパイロットのSPを25回復させる。
:チーム両機のメインパイロットのSPを25回復させる。
+
+
==== マキシマムブレイク(第3次Z) ====
+
メイン・サブ両機で行うコンビネーション攻撃。タッグコマンド同様タッグテンションMAX時のみ選択可能で、使用後はタッグテンションが0となる。
+
+
マキシマムブレイクには以下のルールが設けられている。
+
*メイン・サブともに使用武器を自由に選択できる(マップ兵器は除く)。
+
*発動時はメイン側の射程が適用され、またサブ側の武器は'''射程・移動後攻撃の可 / 不可が無視'''される。
+
*'''両機の与ダメージが1.2倍'''となる。
+
*相手側は'''[[援護防御]]・[[カウンター]]・[[バリア]]系能力が発動不可'''となる。
+
*攻撃対象は相手チームのメインユニットに固定される。サブユニットへのセンター攻撃やワイド攻撃は不可能。また武器特性が無視される関係上、全体攻撃も単体攻撃となる。
+
+
マキシマムブレイクに対し援護攻撃も可能であるが、援護にマキシマムブレイクの効果はかからず、通常のシステムと同様に処理される。
== パートナーバトルシステム(K / L / UX) ==
== パートナーバトルシステム(K / L / UX) ==