1行目:
1行目:
== MSM-04G ジュアッグ(Juagg) ==
== MSM-04G ジュアッグ(Juagg) ==
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
−
**[[MSV]]
+
**[[機動戦士ガンダム]]([[MSV]])
**[[機動戦士ガンダムUC]]
**[[機動戦士ガンダムUC]]
*分類:試作型中距離支援用[[モビルスーツ]]
*分類:試作型中距離支援用[[モビルスーツ]]
12行目:
12行目:
*スラスター推力:97,900kg
*スラスター推力:97,900kg
*装甲材質:超硬スチール合金
*装甲材質:超硬スチール合金
−
*開発:[[ジオン公国]]軍
+
*開発:[[ジオン公国軍]]
−
*所属:[[ジオン公国]]軍
+
*所属:ジオン公国軍
−
*主なパイロット:キョゴ,[[ヨンム・カークス]](漫画版)
+
*主なパイロット:キョゴ、[[ヨンム・カークス]](漫画版)
*メカニックデザイン:大河原邦夫
*メカニックデザイン:大河原邦夫
−
ジオン公国軍がジャブロー攻略のため開発した機体のひとつ。
+
[[ジオン公国軍]]が[[ジャブロー]]攻略のため開発した機体の一つ。
−
アッグによる突入ルートを通じて砲撃を行い、アッグガイやゾゴック等の支援を行うため開発された。ベースとなったのは[[アッガイ]]だが、装甲の強化や中距離支援のための装備の結果重量は増加し、水中行動は一応可能なレベルに留まっている。
+
アッグによる突入ルートを通じて砲撃を行い、[[アッグガイ]]やゾゴック等の支援を行うため開発された。ベースとなったのは[[アッガイ]]だが、装甲の強化や中距離支援のための装備の結果重量は増加し、水中行動は一応可能なレベルに留まっている。
−
開発はされたもののジャブロー攻略戦には結局投入されず、一部のジオン残党に渡ったまま出番はなかったが、アニメ版『UC』においてダカール襲撃において登場。ネモを両腕のロケットランチャーで撃ち、さらにビームサーベルを受け止め片腕のロケットランチャーの零距離射撃を喰らわせるなどかなりの活躍を見せた。
+
開発はされたもののジャブロー攻略戦には結局投入されず、一部のジオン残党に渡ったまま出番はなかったが、アニメ版『[[機動戦士ガンダムUC|UC]]』において[[ダカール]]襲撃の際に登場。[[ネモ]]を両腕のロケットランチャーで撃ち、さらにビームサーベルを受け止め片腕のロケットランチャーの零距離射撃を喰らわせるなどかなりの活躍を見せた。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
27行目:
27行目:
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:初登場作品。原作通りジオン残党の機体として登場するが、条件を満たせばなんと自軍でも使える。
:初登場作品。原作通りジオン残党の機体として登場するが、条件を満たせばなんと自軍でも使える。
+
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 格闘兵装 ====
==== 格闘兵装 ====
;格闘
;格闘
−
:厳密に言えば格闘兵装はないが、アニメ版『UC』においてネモに斬りかかられた際に右腕でビームサーベルを受け止め、左腕のランチャーを押し当て撃破するという一種の格闘攻撃を見せた。なおビームサーベルを受け止められた理由としては「ビームサーベルの収束率が低かったから」らしく、直後に喰らったサーベルより収束率の高いビームジャベリンは受け止められず左腕を破壊されてしまっている。
+
:厳密に言えば格闘兵装はないが、アニメ版『UC』においてネモに斬りかかられた際に右腕でビームサーベルを受け止め、左腕のランチャーを押し当て撃破するという一種の格闘攻撃を見せた。
+
:なおビームサーベルを受け止められた理由としては「ビームサーベルの収束率が低かったから」らしく、直後に喰らったサーベルより収束率の高いビームジャベリンは受け止められず左腕を破壊されてしまっている。
==== 射撃兵装 ====
==== 射撃兵装 ====
38行目:
40行目:
;メガ粒子砲
;メガ粒子砲
:胸部にある4門の開口部からレーザーに近いビームを発射する。実はこの部分は深く設定されておらず、媒体によってはスラスターとして描かれてる物もある。
:胸部にある4門の開口部からレーザーに近いビームを発射する。実はこの部分は深く設定されておらず、媒体によってはスラスターとして描かれてる物もある。
−
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
−
<!-- ;「曲名」: -->
<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- == 対決・名場面など == -->
46行目:
46行目:
;[[アッガイ]]
;[[アッガイ]]
:アッガイの試作案をベースとして開発された。
:アッガイの試作案をベースとして開発された。
−
;アッグ,アッグガイ
+
;アッグ、アッグガイ
−
:同じ「アッグシリーズ」の機体であり、この機体との連携を重視して開発された。
+
:同じ「アッグシリーズ」の機体で、この機体との連携を重視して開発された。
;ゾゴック
;ゾゴック
−
:アッグシリーズとの連携を想定して開発された、格闘戦重視の機体。アニメ版『UC』ではトリントン基地襲撃において登場し、ジュアッグに劣らない活躍を見せている。
+
:アッグシリーズとの連携を想定して開発された格闘戦重視の機体。アニメ版『UC』ではトリントン基地襲撃において登場し、ジュアッグに劣らない活躍を見せている。
−
+
<!--
== 余談 ==
== 余談 ==
−
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
*プラモデル
*プラモデル
−
*フィギュア
*フィギュア
−
+
-->
−
−
== リンク ==
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}