差分

11 バイト除去 、 2014年4月25日 (金) 16:25
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== エネルガーZ(Energer Z) ==
 
== エネルガーZ(Energer Z) ==
 
*[[登場作品]]:[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
 
*[[登場作品]]:[[真マジンガー 衝撃! Z編]]
*[[エネルギー]]:光子力エネルギー
+
*[[エネルギー]]:[[光子力エネルギー]]
*装甲材質:超合金Z
+
*装甲材質:[[超合金Z]]
 
*開発者:[[兜十蔵]]、[[兜剣造]]
 
*開発者:[[兜十蔵]]、[[兜剣造]]
*主なパイロット:[[剣鉄也]]、[[兜剣造]]([[ブロッケン伯爵]]の変装)
+
*主なパイロット:[[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]、[[兜剣造]]([[ブロッケン伯爵]]の変装)
 
*メカニックデザイン:永井豪(原案)、野中剛
 
*メカニックデザイン:永井豪(原案)、野中剛
   −
第19話~第21話「遺恨! くろがね屋の一番長い日! (前~後編)」に登場。<br />
+
原作第19話~第21話「遺恨! くろがね屋の一番長い日! (前~後編)」に登場。<br />
本編より昔に開発されており、ブレストファイヤー用の放熱板と頭部が作られていない実験機の状態でも[[錦織つばさ]]の行う実験の中で暴走した[[ケドラ]]を([[剣鉄也]]の操縦技術も相俟って)倒すほどの性能を見せた。<br />
+
本編より昔に開発された機体で、ブレストファイヤー用の放熱板と頭部が作られていない実験機の状態でも[[錦織つばさ]]の行う実験の中で暴走した[[ケドラ]]を([[剣鉄也 (真マジンガー)|剣鉄也]]の操縦技術も相俟って)倒すほどの性能を見せた。<br />
完成した本機は[[Dr.ヘル]]の野望を阻止するためにゼウスの腕を奪取するが剣造の裏切りによりケドラに動きを封じられ、爆発するバードス島と運命を共にした。
+
完成した本機は[[Dr.ヘル]]の野望を阻止するために[[ゼウス神|ゼウス]]の腕を奪取するが、[[兜剣造|剣造]]の裏切りによりケドラに動きを封じられ、爆発する[[バードス島]]と運命を共にした。
   −
その後現代に[[ピグマン子爵]]のつばさを始末するための作戦に追い討ちをかけるように剣造の駆る本機が出現、出撃したマジンガーZと必殺武器の応酬を繰り広げ、同等の力を持つマジンガーZを苦戦させる。<br />
+
その後現代に[[ピグマン子爵]]のつばさを始末するための作戦に追い討ちをかけるように剣造の駆る本機が出現、出撃した[[マジンガーZ]]と必殺武器の応酬を繰り広げ、同等の力を持つマジンガーZを苦戦させる。<br />
そして、剣造に変装していたブロッケンの手により光子力をメルトダウンさせられ赤熱化、くろがね屋もろとも熱海を消滅させようとしたが、新たな装備であるゴッドスクランダーを装備したマジンガーZのビッグバン・パンチにより粉砕された。
+
そして、剣造に変装していた[[ブロッケン伯爵|ブロッケン]]の手により光子力をメルトダウンさせられ赤熱化、[[くろがね屋]]もろとも[[熱海]]を消滅させようとしたが、新たな装備であるゴッドスクランダーを装備したマジンガーZのビッグバン・パンチにより粉砕された。
   −
コクピットには専用のバイクである「パイルダー号」を持ち、エネルガーZの背面のスロープを駆け上がりパイルダー・オン(合体)する。原作での合体時には真マジンガーのタイトルロゴを模したエネルガーのタイトルロゴで〆られた。
+
コクピットには専用のバイクである「パイルダー号」を持ち、エネルガーZの背面のスロープを駆け上がりパイルダー・オン(合体)する。原作での合体時には真マジンガーのタイトルロゴを模したエネルガーのタイトルロゴで〆られた。
   −
元々は「マジンガーZ」の永井豪氏のプロットにおける主役機。「バイクがコクピットになる」設定は昭和アニメ版の[[ダイアナンA]]に流用された。
+
元々は『マジンガーZ』の永井豪氏のプロットにおける主役機。「バイクがコクピットになる」設定は昭和アニメ版の[[ダイアナンA]]に流用された。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:初登場作品。通常時とメルトダウン時が参戦。第47話では量産される。コクピットが外にむき出しという設定ながら量産型以外の機体は宇宙適応がAになっている。
 
:初登場作品。通常時とメルトダウン時が参戦。第47話では量産される。コクピットが外にむき出しという設定ながら量産型以外の機体は宇宙適応がAになっている。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:本作では[[Dr.ヘル]]からマリーメイア軍に提供されており、デキムはこれをマリーメイア軍の最終兵器、そして地球圏を支配した際の力の象徴と述べている。…驚くべき所は、'''その[[デキム・バートン|デキム]]が搭乗して'''カイルスに立ちはだかってくるのだが。
+
:本作では[[Dr.ヘル]]からマリーメイア軍に提供されており、デキムはこれを[[マリーメイア軍]]の最終兵器、そして地球圏を支配した際の力の象徴と述べている。……驚くべき所は、'''その[[デキム・バートン|デキム]]が搭乗して'''カイルスに立ちはだかってくるのだが。
:後に「激戦!魔神達への挑戦状!」では本来のパイロットである鉄也も乗ってくる。
+
:後にイベント「激戦!魔神達への挑戦状!」では本来のパイロットである[[剣鉄也 (真マジンガー)|鉄也]]も乗ってくる。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;ロケットパンチ
 
;ロケットパンチ
36行目: 38行目:  
;光子力ビーム
 
;光子力ビーム
 
:再世篇ではメルトダウン時のみ使用。
 
:再世篇ではメルトダウン時のみ使用。
<!-- === [[合体攻撃]] === -->
   
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- === [[特殊能力]] === -->
 
<!-- ;剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
 
<!-- ;剣装備、盾装備、銃装備:[[切り払い]]、[[シールド防御]]、[[撃ち落とし]]を発動。 -->
<!-- ;[[バリア]]名:バリアの名前を記載。 -->
  −
<!-- ;[[変形]]: -->
  −
<!-- ;[[分離]]: -->
  −
<!-- ;[[合体]]: -->
  −
<!-- ;[[換装]]: -->
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
58行目: 54行目:     
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
   
;対マジンガーZ
 
;対マジンガーZ
 
:
 
:
64行目: 59行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[マジンガーZ]]
 
;[[マジンガーZ]]
:エネルガーはマジンガーのプロトタイプに当たる機体である。
+
:同機のプロトタイプに当たる存在として開発された。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
5,094

回編集