差分

12 バイト追加 、 2014年4月21日 (月) 22:47
27行目: 27行目:  
:両者とも鈴置洋孝氏が演じている。『第4次』で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[破嵐万丈|万丈]]に別行動中の[[ブライト・ノア|ブライト]]と声が似ている事を指摘する場面がある。その際、万丈はブライトのモノマネを披露する。
 
:両者とも鈴置洋孝氏が演じている。『第4次』で[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が[[破嵐万丈|万丈]]に別行動中の[[ブライト・ノア|ブライト]]と声が似ている事を指摘する場面がある。その際、万丈はブライトのモノマネを披露する。
 
;[[アムロ・レイ]]と[[司馬宙]](『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』での宙)([[プレイステーション2|PS2]]版[[αシリーズ]])
 
;[[アムロ・レイ]]と[[司馬宙]](『[[鋼鉄ジーグ (TV)|鋼鉄ジーグ]]』での宙)([[プレイステーション2|PS2]]版[[αシリーズ]])
:両者とも古谷徹氏が演じている。PS2版αシリーズで[[鋼鉄ジーグ]]となった宙が、[[ガンダムタイプ]]の敵や[[シャア・アズナブル]](後者は『第2次α』のみ)と戦うと、相手を名指しする特殊な台詞となる。また、ジーグがアムロを援護する際にも特殊な台詞となる。
+
:両者とも古谷徹氏が演じている。PS2版[[αシリーズ]]で[[鋼鉄ジーグ]]となった宙が、[[ガンダムタイプ]]の敵や[[シャア・アズナブル]](後者は『第2次α』のみ)と戦うと、相手を名指しする特殊な台詞となる。また、ジーグがアムロを援護する際にも特殊な台詞となる。
 
:ちなみに寺田P曰く、『第2次α』でのシャア相手の宙の特殊台詞の収録は「古谷氏に怒られる」と思ったそうだが、意外にも快諾だったらしい。
 
:ちなみに寺田P曰く、『第2次α』でのシャア相手の宙の特殊台詞の収録は「古谷氏に怒られる」と思ったそうだが、意外にも快諾だったらしい。
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]と[[衝撃のアルベルト]]([[64]])
 
;[[東方不敗マスター・アジア]]と[[衝撃のアルベルト]]([[64]])
43行目: 43行目:  
:『[[W]]』では直接対面する事が無くなる代わりに、[[ホシノ・ルリ]]がナタルに「いい声ですね。私が目標としている艦長を思い出します」と発言する場面がある。
 
:『[[W]]』では直接対面する事が無くなる代わりに、[[ホシノ・ルリ]]がナタルに「いい声ですね。私が目標としている艦長を思い出します」と発言する場面がある。
 
;[[秋津マサト]]([[木原マサキ]])と[[ラウ・ル・クルーゼ]]([[J]])
 
;[[秋津マサト]]([[木原マサキ]])と[[ラウ・ル・クルーゼ]]([[J]])
:両者とも関俊彦氏が演じている。シナリオ中で両者が関わるシーンは存在しないが、マサトに対するクルーゼの戦闘台詞は全て特殊なものになるという仕様がある。また、この両者は声優だけでなく'''クローン人間である'''・'''人類の滅亡を望んでいる'''(木原マサキの方)といった共通点がある。
+
:両者とも関俊彦氏が演じている。シナリオ中で両者が関わるシーンは存在しないが、マサトに対するクルーゼの戦闘台詞は全て特殊なものになるという仕様がある。また、この両者は声優だけでなく'''クローン人間である'''・'''人類の滅亡を望んでいる'''(木原マサキの方)といった共通点がある。
 
;[[流竜馬]]と[[シンクライン皇太子]]([[W]])
 
;[[流竜馬]]と[[シンクライン皇太子]]([[W]])
 
:両者とも神谷明氏が演じている。『[[W]]』でシンクラインが竜馬の声に対し、「親しみを感じる」と言うが、戦闘中の会話では「貴様のその声……気に入らんな!!」「暑苦しい声だ!」と言ったりする。
 
:両者とも神谷明氏が演じている。『[[W]]』でシンクラインが竜馬の声に対し、「親しみを感じる」と言うが、戦闘中の会話では「貴様のその声……気に入らんな!!」「暑苦しい声だ!」と言ったりする。
83行目: 83行目:  
:両者とも矢尾一樹氏が演じている新旧Wダンクーガシリーズのキャラクターである。ただし原作だと時代が200年離れている設定。再世篇の中断メッセージにて両者共に「やってやるぜ!!」を披露、さらに忍がF.S.に「'''他人の気がしない'''」と言う事も。
 
:両者とも矢尾一樹氏が演じている新旧Wダンクーガシリーズのキャラクターである。ただし原作だと時代が200年離れている設定。再世篇の中断メッセージにて両者共に「やってやるぜ!!」を披露、さらに忍がF.S.に「'''他人の気がしない'''」と言う事も。
 
;[[早乙女アルト]]と[[グラハム・エーカー]]([[ミスター・ブシドー]])、[[森次玲二]]([[Zシリーズ]]、[[UX]]、[[OE]])
 
;[[早乙女アルト]]と[[グラハム・エーカー]]([[ミスター・ブシドー]])、[[森次玲二]]([[Zシリーズ]]、[[UX]]、[[OE]])
:いずれも中村悠一氏が演じている。Zシリーズでは戦闘させるとお互いに特殊台詞が発生する。<br />『[[UX]]』では女装したアルトにグラハムが好意を抱く。また、「ミスター・ブシドー」のあだ名を持つ[[ティトゥス]]に対し森次の特殊台詞がある。
+
:いずれも中村悠一氏が演じている。[[Zシリーズ]]では戦闘させるとお互いに特殊台詞が発生する。<br />『[[UX]]』では女装したアルトにグラハムが好意を抱く。また、「ミスター・ブシドー」のあだ名を持つ[[ティトゥス]]に対し森次の特殊台詞がある。
 
;[[珠城つばき]]と[[遠藤シズナ]]([[L]])
 
;[[珠城つばき]]と[[遠藤シズナ]]([[L]])
 
:両者とも植田佳奈氏が演じている。今のところ両者が共演しているのは声無し作品の『[[L]]』のみで、また戦闘中の特殊台詞等も無いが、[[草薙剣児|剣児]]が両者から同時に怒鳴られた時に「ステレオで怒鳴るな」と言う。また、その後もシズナはちょくちょく剣児に突っ込みを入れる。
 
:両者とも植田佳奈氏が演じている。今のところ両者が共演しているのは声無し作品の『[[L]]』のみで、また戦闘中の特殊台詞等も無いが、[[草薙剣児|剣児]]が両者から同時に怒鳴られた時に「ステレオで怒鳴るな」と言う。また、その後もシズナはちょくちょく剣児に突っ込みを入れる。
553

回編集