差分

231 バイト追加 、 2014年4月21日 (月) 03:21
24行目: 24行目:  
ゲッター軍艦の司令官である武蔵いわく<br />「ゲッターは…'''大いなる意思の戦い'''なのだ<br /> それでなくては宇宙に存在するゲッターの意味がないのだ!!」<br />「本能に身をゆだねれば、すべてがわかってくる!!<br /> '''生物が、人間が、なぜ存在するのか'''<br /> '''宇宙が…なぜ…存在するのか!!'''<br /> そしてお前たちが'''なぜ殺し合うのか!'''<br /> '''これしか道は…ない'''ことも…」
 
ゲッター軍艦の司令官である武蔵いわく<br />「ゲッターは…'''大いなる意思の戦い'''なのだ<br /> それでなくては宇宙に存在するゲッターの意味がないのだ!!」<br />「本能に身をゆだねれば、すべてがわかってくる!!<br /> '''生物が、人間が、なぜ存在するのか'''<br /> '''宇宙が…なぜ…存在するのか!!'''<br /> そしてお前たちが'''なぜ殺し合うのか!'''<br /> '''これしか道は…ない'''ことも…」
   −
ファンの間では、石川氏が執筆した『真説・魔獣戦線』のラスボス「時天空」を倒すために、ゲッターが作られたという見方もされている。その作品では高次元精神体である神々が、'''無限'''という最早大きさでは測れない時天空を攻撃・消滅させるために分子構造体を組み合わせる原始的な方法で創リ出したのが、神々のような意識体ではなく肉体を持つ生物体である。それらは喰い合い滅ぼし合うことで生き残ったものが強く進化していく戦闘的な種であり、多種多様な進化を果たすその先の一つの形として'''兵器を使い、宇宙を消滅させる機械のバケモノ'''が予見されているといった描写がある。余談だが、進化の形の予見には『虚無戦記』のラ=グースの存在を示唆する台詞もある。武蔵が語った「'''究極の進化、それは…宇宙を支配すること……'''」という言葉も、これらと関わると考えた場合、単純な宇宙征服ではなく空間支配の意味合いとも受け取れる。
+
ファンの間では、石川氏が執筆した『真説・魔獣戦線』のラスボス「時天空」を倒すために、ゲッターが作られたという見方もされている。その作品では高次元精神体である神々が、'''無限'''という最早大きさでは測れない時天空を攻撃・消滅させるために分子構造体を組み合わせる原始的な方法で創リ出したのが、神々のような意識体ではなく肉体を持つ生物体である。それらは喰い合い滅ぼし合うことで生き残ったものが強く進化していく戦闘的な種であり、多種多様な進化を果たすその先の一つの形として'''兵器を使い、宇宙を消滅させる機械のバケモノ'''が予見されているといった描写がある。余談だが、進化の形の予見には『虚無戦記』のラ=グースの存在を示唆する台詞もある。武蔵が語った「'''究極の進化、それは…宇宙を支配すること……'''」という言葉も、これらと関わると考えた場合、単純な宇宙征服ではなく空間支配の意味合いとも受け取れる。また地中深くのドラゴンから聞こえたベンケイの声も、生命は純粋になればなる程により強大な宇宙を求めて宇宙を喰ってゆく、と同様の意味に取れることを語っている。
    
石川賢氏はインタビューで「エンペラーは[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]が[[真ゲッタードラゴン]]に進化した後、最終進化を遂げたもの」と解説している。変形形態がライガー、ポセイドンを象っているのはそれを裏付けるものだが、厳密にはさらに[[真ゲッターロボ]]とも融合している。そのためか、ドラゴンに始まるGの系譜であるにもかかわらず、エンペラーのフォルムは悪魔を思わせる初代ゲッター1の意匠を残している(2、3はGの意匠を持つ)。この際に人類は外宇宙に出られず(太陽系毎遮断されていた)、範囲内でゲッターのもたらす進化に適応しており、宇宙進出の準備段階を踏まえていた。本来これらの出来事はゲッター聖ドラゴンの項で描かれる予定であったらしいが、石川氏の死で実現しなかった。
 
石川賢氏はインタビューで「エンペラーは[[ゲッターロボG (ロボット)|ゲッターロボG]]が[[真ゲッタードラゴン]]に進化した後、最終進化を遂げたもの」と解説している。変形形態がライガー、ポセイドンを象っているのはそれを裏付けるものだが、厳密にはさらに[[真ゲッターロボ]]とも融合している。そのためか、ドラゴンに始まるGの系譜であるにもかかわらず、エンペラーのフォルムは悪魔を思わせる初代ゲッター1の意匠を残している(2、3はGの意匠を持つ)。この際に人類は外宇宙に出られず(太陽系毎遮断されていた)、範囲内でゲッターのもたらす進化に適応しており、宇宙進出の準備段階を踏まえていた。本来これらの出来事はゲッター聖ドラゴンの項で描かれる予定であったらしいが、石川氏の死で実現しなかった。
匿名利用者