差分

582 バイト除去 、 2014年4月20日 (日) 09:48
18行目: 18行目:     
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
=== [[Zシリーズ]] ===
:使用するのはクラン機で、ネネ機とララミア機は召喚攻撃扱いで登場。中遠距離を中心に使い勝手の良い物が多く、近距離では弾数が少ないもののフォーメーションアタックがあるため、使い勝手が良い部類に入る。パイロットのクランの能力が高い上に何故かSサイズなので、無改造でも割とヒョイヒョイ敵の攻撃を避ける。改造を施せば単騎で突出してもある程度何とかなってしまうほど。<br />中盤から武装が追加されていく[[VF-25 メサイア|VF-25]]に比べて最大火力の不足が目立つようになるが、10段階改造だとフォーメンションアタックの攻撃力が飛躍的に増加するので実際はそこまで不足しない。
   
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:今回も使用するのはクラン機で、ネネ機とララミア機は召喚攻撃扱い(しかも、声がない)。34話Bではテムジン機と一般機が敵として登場する。地形適応がAどまりな上サイズがMになったので突出させないほうが良い。
+
:今回も使用するのはクラン機で、ネネ機とララミア機は召喚攻撃扱い(しかも、声がない)。34話Bではテムジン機と一般機が敵として登場する。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:
 
:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
+
 
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦L]]
 +
:使用するのはクラン機で、ネネ機とララミア機は召喚攻撃扱いで登場。
 +
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 +
:Lと同じく使用するのはクラン機。ネネ機とララミア機は召喚攻撃だが、やはり声が無い
 +
 
 +
== 武装・[[必殺武器]] ==
 
;レーザー・パルスガン 「空対空高回転3砲身レーザーパルスガン」
 
;レーザー・パルスガン 「空対空高回転3砲身レーザーパルスガン」
 
:両腕にレーザーポッドを仕込んでいる。
 
:両腕にレーザーポッドを仕込んでいる。
34行目: 40行目:  
:ピクシー小隊による連携攻撃。
 
:ピクシー小隊による連携攻撃。
   −
=== 移動タイプ ===
+
== 移動タイプ ==
 
;[[空]]・[[陸]]
 
;[[空]]・[[陸]]
 
:[[飛行]]可能。
 
:[[飛行]]可能。
   −
=== [[サイズ]] ===
+
== [[サイズ]] ==
 
;S
 
;S
:Lでの設定。ちなみに1mちょっとしか違わない[[デスティニーガンダム]]等のモビルスーツ系は軒並みMサイズである。
+
:携帯機シリーズでの設定。ちなみに1mちょっとしか違わない[[デスティニーガンダム]]等のモビルスーツ系は軒並みMサイズである。
 
;M
 
;M
 
:第2次Zでの設定。
 
:第2次Zでの設定。
 +
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 対決 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
 
<!-- == 名場面 == -->
匿名利用者