13行目:
13行目:
*完全に目覚めたスフィアの所持者を機動兵器ごと殺害することにより、殺害した者はそのスフィアを所持することが出来る。ただし「聖戦」とスフィアの性質上、並行世界を行き来できる存在でなければこの条件は達成されない。また殺されずに天命を全うした場合、器の機動兵器ごとその場に残って眠りにつき、次なるリアクターを待ち続ける。
*完全に目覚めたスフィアの所持者を機動兵器ごと殺害することにより、殺害した者はそのスフィアを所持することが出来る。ただし「聖戦」とスフィアの性質上、並行世界を行き来できる存在でなければこの条件は達成されない。また殺されずに天命を全うした場合、器の機動兵器ごとその場に残って眠りにつき、次なるリアクターを待ち続ける。
+
**また、同調率しだいではスフィアそのものを兵器として利用することも出来る。
*最終的に一人の人物が全てのスフィアを所持することにより、太極と呼ばれる存在に至る事ができ、次元力を自在に行使出来るようになる(このスフィア争奪戦を、アサキムは「聖戦」と呼んでいる)。[[平行世界]]を彷徨う宿命を負わされた人物(「[[呪われし放浪者]]」と呼称される)は、太極に至ることで放浪と不死不滅の枷から解き放たれることができる。
*最終的に一人の人物が全てのスフィアを所持することにより、太極と呼ばれる存在に至る事ができ、次元力を自在に行使出来るようになる(このスフィア争奪戦を、アサキムは「聖戦」と呼んでいる)。[[平行世界]]を彷徨う宿命を負わされた人物(「[[呪われし放浪者]]」と呼称される)は、太極に至ることで放浪と不死不滅の枷から解き放たれることができる。
53行目:
54行目:
<!--:ラッキーカラーはブルー、緑、ベージュの3色。-->
<!--:ラッキーカラーはブルー、緑、ベージュの3色。-->
;双子座(ジェミニ<!--→[[ジェミニア]]/[[ジェニオン]]-->)
;双子座(ジェミニ<!--→[[ジェミニア]]/[[ジェニオン]]-->)
−
<!--:『'''いがみ合う双子'''』のスフィアとして[[ガドライト・メオンサム]]が所持。ジェミニアにより運用が可能。最終的にヒビキ・カミシロがガドライトから奪い取り、ジェニオンで運用を開始している。-->
+
<!--:『'''いがみ合う双子'''』のスフィアとして[[ガドライト・メオンサム]]が所持。ジェミニアにより運用が可能。最終的にヒビキ・カミシロがガドライトから奪い取り、ジェニオンで運用を開始している。
+
:「表に隠れた裏の意志」によって覚醒・活性化する。この力は同調率が高まると他者に適用することが出来、ガドライトはこの力で、表面化しているもののさかしまに当たる感情(怒りなら恐れ、喜びなら悲しみなど)を顕在化させることでスペースノイドとアースノイドの対立を煽って開戦に仕向けた。ただし、あまりに強い意志の持ち主に対しては完全に意志を交代させることは出来ない。また、スズネのように二面性を持つ人間の場合、隠されていた別の側面が出てくることもある。-->
:タロットでは「恋人」と関連付けられる。なお、このカードはウェイト版とマルセイユ版で構成が異なるが、どちらでも中心に天使が描かれる。割り振りは男性。
:タロットでは「恋人」と関連付けられる。なお、このカードはウェイト版とマルセイユ版で構成が異なるが、どちらでも中心に天使が描かれる。割り振りは男性。
:性格分類においては、「社交性と神経質さの二面性」を司る。
:性格分類においては、「社交性と神経質さの二面性」を司る。