307行目:
307行目:
=== 編成について ===
=== 編成について ===
−
パートナーユニットの編成は基本的にはインターミッションで行い、パートナーユニットはメイン機体とサブ機体の「交代」をマップ上で自由に行うことができる。マップ上では「解散」によりパートナーユニット(メイン側)をシングルユニットにすることも可能であるが、その際サブ側のユニットは強制的に撤退扱いとなる。
+
パートナーユニットの編成は基本的にはインターミッションで行い、パートナーユニットはメイン機体とサブ機体の「交代」をマップ上で自由に行うことができる。
−
なお、[[スーパーロボット大戦K|K]]以外ではマップ上でも以下の形で編成の一部変更ができる。
なお、[[スーパーロボット大戦K|K]]以外ではマップ上でも以下の形で編成の一部変更ができる。
*シングルユニットとして出撃したユニット同士が隣接すればパートナーユニットとして合流することができる。
*シングルユニットとして出撃したユニット同士が隣接すればパートナーユニットとして合流することができる。
*パートナーユニットとシングルユニットが隣接してるときに、パートナーユニットのサブ機体と隣接しているシングルユニットを「交代」することができる。元のサブ機体はシングルユニットとなり、元のシングルユニットはパートナーユニットのサブ機体になる。
*パートナーユニットとシングルユニットが隣接してるときに、パートナーユニットのサブ機体と隣接しているシングルユニットを「交代」することができる。元のサブ機体はシングルユニットとなり、元のシングルユニットはパートナーユニットのサブ機体になる。
+
*「撤退」によりパートナーユニットをシングルユニットにすることができる。選択された方のユニットは文字通り強制的に”撤退”扱いとなる。
*パートナーユニットをマップ上で二機のシングルユニットに解散させることはできない。
*パートナーユニットをマップ上で二機のシングルユニットに解散させることはできない。