差分

12 バイト追加 、 2014年4月3日 (木) 01:11
26行目: 26行目:  
本機は同時期に開発されたツィマッド社の[[ギャン]]とのコンペティションに勝利し、次期主力機として採用される事になった。まず、先行量産型であるYMS-14が25機製造され、その内の1機は[[シャア・アズナブル]]の元に送られ、残りは[[アナベル・ガトー]]やキマイラ隊などの[[エース|エースパイロット]]らに配備された。シャア専用機については「'''[[シャア専用ゲルググ]]'''」の項を参照。
 
本機は同時期に開発されたツィマッド社の[[ギャン]]とのコンペティションに勝利し、次期主力機として採用される事になった。まず、先行量産型であるYMS-14が25機製造され、その内の1機は[[シャア・アズナブル]]の元に送られ、残りは[[アナベル・ガトー]]やキマイラ隊などの[[エース|エースパイロット]]らに配備された。シャア専用機については「'''[[シャア専用ゲルググ]]'''」の項を参照。
   −
その後、ビームライフルの生産の遅れもあって[[一年戦争]]末期に本格的な配備が始まっているが、傑作機とも言える優秀な性能の反面、この頃になるとベテランや熟練パイロットの多くが戦死・乗り慣れた機体に搭乗していた為、若年層の学徒動員兵に配備された。しかし、まだパイロットとしての実戦経験が未熟な故に、大抵はその性能を発揮できないまま撃墜されている。[[ア・バオア・クー]]戦では[[キシリア・ザビ]]に「ゲルググ、ドムの動きが目立たないのはどういう訳だ?」と問われ、トワニングが「学徒動員のパイロットが多いようですから」と答えるシーンがあるが、キシリアからは「脆過ぎる」と酷評された。
+
その後、ビームライフルの生産の遅れもあって[[一年戦争]]末期に本格的な配備が始まっているが、傑作機とも言える優秀な性能の反面、この頃になるとベテラン兵や熟練パイロットの多くが戦死・乗り慣れた機体に搭乗していた為、若年層の新兵や学徒動員兵に配備された。しかし、まだパイロットとしての実戦経験が未熟な故に、大抵はその性能を発揮できないまま撃墜されている。[[ア・バオア・クー]]戦では[[キシリア・ザビ]]に「ゲルググ、ドムの動きが目立たないのはどういう訳だ?」と問われ、トワニングが「学徒動員のパイロットが多いようですから」と答えるシーンがあるが、キシリアからは「脆過ぎる」と酷評された。
    
背部にバックパックを装備していないというかなり珍しいデザインであるが、バリエーション機である高機動型ゲルググやゲルググキャノンではアタッチメント式のバックパックを装着している。また、本機の一部は地上にも配備されたが、その数は非常に少ない。
 
背部にバックパックを装備していないというかなり珍しいデザインであるが、バリエーション機である高機動型ゲルググやゲルググキャノンではアタッチメント式のバックパックを装着している。また、本機の一部は地上にも配備されたが、その数は非常に少ない。
匿名利用者