差分

157 バイト追加 、 2014年3月17日 (月) 13:38
17行目: 17行目:  
型式番号が「S」VMS-01となっているのは「Solreceived」(太陽光発電電力受信)の頭文字であり、太陽光発電システムで生産されたエネルギーを受信して活動できるためである。ただし、初期にこの設定が発表されたのが[[AEUイナクト]]だけであり、フラッグがオリジナルである設定が明かされたのは後になってからである(イナクトはフラッグのコピーなので当然だが)。本機の場合その受信範囲は[[軌道エレベーター]]周辺に限られる。
 
型式番号が「S」VMS-01となっているのは「Solreceived」(太陽光発電電力受信)の頭文字であり、太陽光発電システムで生産されたエネルギーを受信して活動できるためである。ただし、初期にこの設定が発表されたのが[[AEUイナクト]]だけであり、フラッグがオリジナルである設定が明かされたのは後になってからである(イナクトはフラッグのコピーなので当然だが)。本機の場合その受信範囲は[[軌道エレベーター]]周辺に限られる。
   −
原作の登場時点ではユニオンの最新鋭機であり、エースパイロットに優先的に配備されている。そのためフラッグのパイロットは「フラッグファイター」と呼ばれている。グラハム機のみ、彼自身が左利きという理由で、ライフルなど武装関係が逆配置となっている。劇中では[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]が早めに登場するので、ノーマル機の活躍はあまり多くない。
+
原作の登場時点ではユニオンの最新鋭機であり、エースパイロットに優先的に配備されている。そのためフラッグのパイロットは「フラッグファイター」と呼ばれている。グラハム機のみ、彼自身が左利きという理由で、ライフルなど武装関係が逆配置となっている。劇中では[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム|カスタムフラッグ]]が早めに登場するので、ノーマル機の活躍はあまり多くない。生産機数も多くないのか2ndシーズンで[[カタロン]]が使用するイナクトは多く目にするがフラッグは殆ど見られない。
    
[[可変モビルスーツ]]ではあるが、飛行中の変形は失速してしまうため仕様上は不可能。しかし、グラハムは戦闘中での変形マニューバ、人呼んで「グラハム・スペシャル(グラハム・マニューバ)」を実現した。
 
[[可変モビルスーツ]]ではあるが、飛行中の変形は失速してしまうため仕様上は不可能。しかし、グラハムは戦闘中での変形マニューバ、人呼んで「グラハム・スペシャル(グラハム・マニューバ)」を実現した。
匿名利用者