差分

259 バイト追加 、 2014年3月17日 (月) 01:41
29行目: 29行目:  
==== Mk-IIIのアインスト化 ====
 
==== Mk-IIIのアインスト化 ====
 
GBA版OG2までは、[[Mk-III]]や平行世界のキョウスケの状況を窺い知れる描写が極めて乏しく、こちら側のキョウスケやアルトアイゼンとの違いは少ないと思われていた。だがOGs以降は大幅に設定が変更され、Mk-IIIとベーオウルフは[[アインスト]]に侵食され、Mk-IIIは自己再生と進化を行う異形の存在と化した。これは「こちらの世界」における[[ライン・ヴァイスリッター]]に近い展開である。
 
GBA版OG2までは、[[Mk-III]]や平行世界のキョウスケの状況を窺い知れる描写が極めて乏しく、こちら側のキョウスケやアルトアイゼンとの違いは少ないと思われていた。だがOGs以降は大幅に設定が変更され、Mk-IIIとベーオウルフは[[アインスト]]に侵食され、Mk-IIIは自己再生と進化を行う異形の存在と化した。これは「こちらの世界」における[[ライン・ヴァイスリッター]]に近い展開である。
 +
 +
なお、『ジ・インスペクター』ではソウルゲインに右腕を破壊された際にコックピットのベーオウルフまでも右手を負傷するという描写があり、操縦系統がPTから変化していると思われる。
    
OGsでの[[ベーオウルブズ]]は、敵味方関係なく徹底的に破壊し殺戮をもたらす悪夢の部隊と化しており、Mk-IIIと同時に登場した[[量産型ゲシュペンストMk-II]]と、そのパイロットもアインスト化していたと思われる。
 
OGsでの[[ベーオウルブズ]]は、敵味方関係なく徹底的に破壊し殺戮をもたらす悪夢の部隊と化しており、Mk-IIIと同時に登場した[[量産型ゲシュペンストMk-II]]と、そのパイロットもアインスト化していたと思われる。
   −
いくつか形態があり、転移前のアクセルとの戦闘で再生・巨大化後を行った後の赤いMk-III(スタッフによる通称は[[ブラッディII]]、正式名称は'''[[アインストヴォルフ]]''')、『ジ・インスペクター』の最終決戦にて、再び修復・巨大化を行い、[[ノイ・レジセイア]]を取り込んだ[[ノイヴォルフ]]へ。[[ソウルゲイン]]を一蹴するも、[[テスラ・ライヒ研究所]]でソウルゲイン対峙した際にコアに直撃した玄武剛弾が突き刺さったままのが仇となり、[[アルトアイゼン・リーゼ]]にコアをリボルビング・バンカーと共に玄武剛弾に撃ち抜かれて爆砕した。
+
いくつか形態があり、転移前のアクセルとの戦闘で再生・巨大化後を行った後の赤いMk-III(スタッフによる通称は[[ブラッディII]]、正式名称は'''[[アインストヴォルフ]]''')、『ジ・インスペクター』の最終決戦にて、再び修復・巨大化を行い、[[ノイ・レジセイア]]を取り込んだ[[ノイヴォルフ]]へ。[[ソウルゲイン]]を一蹴するも、[[テスラ・ライヒ研究所]]でソウルゲインと対峙した際にコアに直撃した玄武剛弾が突き刺さったままのが仇となり、[[アルトアイゼン・リーゼ]]にコアをリボルビング・バンカーと共に玄武剛弾に撃ち抜かれて爆砕した。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
匿名利用者