11行目:
11行目:
*精霊:大地系低位・火山「デルキナ」
*精霊:大地系低位・火山「デルキナ」
*開発:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
*開発:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]
+
*改良:[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]/[[セニア・グラニア・ビルセイア]]
*所属:[[アンティラス隊]]
*所属:[[アンティラス隊]]
*主なパイロット:[[エリス・ラディウス|エリス・ジェスハ]]→[[メフィル・ザニア・ボーラング]]
*主なパイロット:[[エリス・ラディウス|エリス・ジェスハ]]→[[メフィル・ザニア・ボーラング]]
*メカニックデザイン:橋口力也
*メカニックデザイン:橋口力也
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
+
機体設計に問題があり、廃棄された[[フェンター]]の後継機。後方支援が中心で接近戦に不向きという点や武装もフェンターとほぼ同じとなっている。
機体設計に問題があり、廃棄された[[フェンター]]の後継機。後方支援が中心で接近戦に不向きという点や武装もフェンターとほぼ同じとなっている。
27行目:
29行目:
:最初はエリスが搭乗するが、すぐに離脱しメフィルが搭乗する。メフィルの能力値、精神コマンドのおかげで使い勝手の良いユニットとなっている。
:最初はエリスが搭乗するが、すぐに離脱しメフィルが搭乗する。メフィルの能力値、精神コマンドのおかげで使い勝手の良いユニットとなっている。
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE]]
−
:今作ではメフィルの能力とスキルの問題から攻撃力は控えめとなっている。火砲の長射程は相変わらず便利だが、攻撃力増強スキルが「無念無想」しかないため[[ラ・ウェンター]]ほどのダメージ数値は出せない。新武装として「メガビームガトリング」が追加されているが、移動後攻撃可能ではあるものの、基本攻撃力が低いためあまり頼りにはならない。しかしながら搭乗者のメフィルは早期に「幸運」(本作仕様は獲得経験値と資金が2倍)を覚えるので育成速度に不自由することはない。バゴニアルート終盤では[[レオゲイラ]]との合体攻撃が追加されるため、最終的には主力を張ることも十分に可能。
+
:今作ではメフィルの能力とスキルの問題から攻撃力は控えめとなっている。火砲の長射程は相変わらず便利だが、攻撃力増強スキルが「無念無想」しかないため[[ラ・ウェンター]]ほどのダメージ数値は出せない。新武装として「メガビームガトリング」が追加されているが、この銃は移動後攻撃可能でこそあるものの、基本攻撃力が低いためあまり頼りにはならない。しかしながら搭乗者のメフィルは早期に「幸運」(本作の仕様は獲得経験値と資金が2倍)を覚えるため育成速度で不自由することはない。バゴニアルート終盤では[[レオゲイラ]]との合体攻撃が追加されるため、最終的には主力を張ることも十分に可能となる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
34行目:
36行目:
:機体各部に設置された容器から誘導弾を発射する。
:機体各部に設置された容器から誘導弾を発射する。
:*'''ROE''':両足のミサイルポッドから計12発の誘導弾を同時発射。
:*'''ROE''':両足のミサイルポッドから計12発の誘導弾を同時発射。
−
:*'''POJ''':単独武器としては使用不可。両足、両腕、砲台、両肩に追加されたミサイルポッドに収納された全誘導弾(16+44+24+8)を発射する(応報・劫灰飛尽)。
+
:*'''POJ''':単独武器としては使用不可。両足、両腕、砲台、両肩に追加されたミサイルポッドに収納された全誘導弾(16+44+24+8)を発射する(「応報・劫灰飛尽」)。
;ハイパープラズマソード
;ハイパープラズマソード
:名称の通り、フェンターの「プラズマソード」を強化している。なお、『魔装機神II』で非実体剣系統の武器を使う味方機は[[ノルス・レイ]]と本機のみになっている。
:名称の通り、フェンターの「プラズマソード」を強化している。なお、『魔装機神II』で非実体剣系統の武器を使う味方機は[[ノルス・レイ]]と本機のみになっている。
49行目:
51行目:
:エリスが搭乗しているときの必殺技。両腕の砲門から強力な光線を発射する。フェンターのときとは違い、射程がそこそこある。
:エリスが搭乗しているときの必殺技。両腕の砲門から強力な光線を発射する。フェンターのときとは違い、射程がそこそこある。
;応報・劫灰飛尽
;応報・劫灰飛尽
−
:全ミサイルポッドから92発のミサイルを一斉射する射技。劫灰は大きな災難の名残を示す言葉。「劫灰飛尽」は中国の唐詩(李賀)に使われた詩句の引用である。書き下すと「劫灰飛び尽くす」となる。「劫火の後に灰が飛び散る様」を意図していると考えられる
+
:全ミサイルポッドから92発のミサイルを一斉射する射技。劫灰は大きな災難の名残を示す言葉。「劫灰飛尽」は中国の唐詩(李賀)に使われた詩句の引用で、書き下すと「劫灰飛び尽くす」となる。「劫火の後に灰が飛び散る様」を意図していると考えられる。
;恒河沙砲 / 阿僧祇砲 / 那由多砲
;恒河沙砲 / 阿僧祇砲 / 那由多砲
:メフィルが搭乗しているときの必殺技。機体両足に存在しているアンカーを地面に打ち付け、両肩と両腕の「バスターキャノン」を上空に目に目がけて発射し、無数の弾を標的に降り注がせる。
:メフィルが搭乗しているときの必殺技。機体両足に存在しているアンカーを地面に打ち付け、両肩と両腕の「バスターキャノン」を上空に目に目がけて発射し、無数の弾を標的に降り注がせる。
69行目:
71行目:
:「[[斬り返し]]」発動可。
:「[[斬り返し]]」発動可。
;[[補給装置]]
;[[補給装置]]
−
:[[魔装機神シリーズ]]の特殊能力
+
:[[魔装機神シリーズ]]の特殊能力。
;[[HP回復]](小)
;[[HP回復]](小)
:大地系魔装機の特殊能力。
:大地系魔装機の特殊能力。
87行目:
89行目:
:移動力+2、HP回復+30%
:移動力+2、HP回復+30%
−
== 機体[[BGM]] ==
+
== [[BGM|機体BGM]] ==
;「終わりなき戦い」
;「終わりなき戦い」
:汎用戦闘曲。『魔装機神II』で採用。
:汎用戦闘曲。『魔装機神II』で採用。