差分

396 バイト追加 、 2014年3月12日 (水) 23:41
115行目: 115行目:  
=== スーパーロボット大戦Z ===
 
=== スーパーロボット大戦Z ===
 
;[[ランド・トラビス]]
 
;[[ランド・トラビス]]
:「傷だらけの獅子」のリアクター。[[スフィア]]の力を解放すべく、アサキムが狙った獲物の一人。しかし最終的には不思議な友情で結ばれて持ちつ持たれつの奇妙な関係となった。最初は友人の振りをして近づいたため、ランドからは「兄弟」と呼ばれるような間柄になる。後に本性をあらわしランドと敵対するが、その時でさえも酒を酌み交わしている。ランドがアサキムの目論みをことごとく打ち破ったことが逆に新鮮だったようである。
+
:「傷だらけの獅子」のリアクター。[[スフィア]]の力を解放すべく、アサキムが狙った獲物の一人。しかし最終的には不思議な友情で結ばれて持ちつ持たれつの奇妙な関係となった。最初は友人の振りをして近づいたため、ランドからは「兄弟」と呼ばれるような間柄になる。後に本性をあらわしランドと敵対するが、その時でさえも酒を酌み交わしている。ランドがアサキムの目論みをことごとく打ち破ったことが逆に新鮮だったようである。条件を満たせば最後の最後でランドの説得に折れて味方となる。
 
;[[セツコ・オハラ]]
 
;[[セツコ・オハラ]]
 
:「悲しみの乙女」のリアクター。[[スフィア]]の力を解放すべく、セツコの大事な者を次々に奪っていく。特に「残されるもの」における、彼女の心を壊そうとするイベントはあまりに残酷である。アサキムのセツコへの邪悪な策略は不幸にも'''ことごとく成功してしまう'''ため、プレイヤーへのアサキムの印象がランド編とは真逆になりがち。しかしその一方で、自らの仕打ちに苦しみながらも決して歩みをやめないセツコの姿には感じ入るものがあったようで、決戦前には彼女に礼を述べている。とはいえ、やることは変わらないのだが。
 
:「悲しみの乙女」のリアクター。[[スフィア]]の力を解放すべく、セツコの大事な者を次々に奪っていく。特に「残されるもの」における、彼女の心を壊そうとするイベントはあまりに残酷である。アサキムのセツコへの邪悪な策略は不幸にも'''ことごとく成功してしまう'''ため、プレイヤーへのアサキムの印象がランド編とは真逆になりがち。しかしその一方で、自らの仕打ちに苦しみながらも決して歩みをやめないセツコの姿には感じ入るものがあったようで、決戦前には彼女に礼を述べている。とはいえ、やることは変わらないのだが。
137行目: 137行目:  
:クロウと出会い頭に対面するが、彼女の風貌から「[[聖インサラウム王国|インサラウムの騎士]]」と察する。初対面にも関わらず、アサキムはインサラウムのことを知っていた様子。
 
:クロウと出会い頭に対面するが、彼女の風貌から「[[聖インサラウム王国|インサラウムの騎士]]」と察する。初対面にも関わらず、アサキムはインサラウムのことを知っていた様子。
 
;[[ユーサー・インサラウム]]
 
;[[ユーサー・インサラウム]]
:スフィア「尽きぬ水瓶」のリアクター。黒の騎士団ルートでは一時的に同盟するが、中華連邦で余計なことを言ったばかりに彼の逆襲を喰らうハメに。
+
:スフィア「尽きぬ水瓶」のリアクター。ゼロレクイエムルートではまんまと彼のスフィアを手に入れる。黒の騎士団ルートでは一時的に同盟するが、中華連邦で余計なことを言ったばかりに怒った彼の逆襲を喰らうハメに。
 
;[[ガイオウ]]
 
;[[ガイオウ]]
 
:Z2での盟友。彼はスフィアの結集を危険視しているにも関わらず、アサキムのスフィア狩りに多少なりとも手を貸しており、その真意は不明。
 
:Z2での盟友。彼はスフィアの結集を危険視しているにも関わらず、アサキムのスフィア狩りに多少なりとも手を貸しており、その真意は不明。
145行目: 145行目:  
=== 関連が推測される人物 ===
 
=== 関連が推測される人物 ===
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
:同じ声のオリジナルキャラ。彼を連想させる設定がいくつか存在する他、シュロウガの必殺技「レイ・バスター」ではマサキと思しき人物が登場しているが、両者の関係は現段階では謎である。仮にアサキムが並行世界のマサキ本人にしても性格が真反対だが、これについては第2次OGで重要な手掛かりが示唆されている。<br/>ちなみに平行世界の同一人物だとすると、マサキと同じく'''神がかり的な方向音痴'''の可能性もある。仮にそうだとすると、重要な場面には必ず出てくるあたり、本家よりはマシ、あるいはシュロウガの性能が優秀なのかも知れない。
+
:同じ声のオリジナルキャラ。彼を連想させる設定がいくつか存在する他、シュロウガの必殺技「レイ・バスター」ではマサキと思しき人物が登場しているが、両者の関係は現段階では謎である。仮にアサキムが並行世界のマサキ本人にしても性格が真反対だが、これについては第2次OGで重要な手掛かりが示唆されている。<br/>ちなみに平行世界の同一人物だとすると、マサキと同じく'''神がかり的な方向音痴'''の可能性もある(長い間生き続けて獲得したスフィアの総数が再世編のせロレクイエムルートでようやく三分の一に当たる四つであるあたり、可能性は高い)。仮にそうだとすると、重要な場面には必ず出てくるあたり、本家よりはマシ、あるいはシュロウガのナビゲートシステムが優秀なのかも知れない。
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
;[[ギリアム・イェーガー]]
 
:平行世界を彷徨う宿命を持つ、同じような境遇のオリジナルキャラクター。「平行世界を彷徨う」境遇のみならず「出自が不明」「普通の人間ではない」「過去に大罪を犯した」「スフィア争奪戦に参加していた(らしい)」などかなりの共通点があり、[[イングラム・プリスケン]]同様アサキムも、一部ギリアムをモチーフに作られている可能性が濃厚。まだはっきりとした関連は示唆されていないが、実際に絡んでいた可能性も否定はできない。
 
:平行世界を彷徨う宿命を持つ、同じような境遇のオリジナルキャラクター。「平行世界を彷徨う」境遇のみならず「出自が不明」「普通の人間ではない」「過去に大罪を犯した」「スフィア争奪戦に参加していた(らしい)」などかなりの共通点があり、[[イングラム・プリスケン]]同様アサキムも、一部ギリアムをモチーフに作られている可能性が濃厚。まだはっきりとした関連は示唆されていないが、実際に絡んでいた可能性も否定はできない。
匿名利用者