28行目:
28行目:
:第4次同様、ビショットと一緒にゲア・ガリングに乗っている非戦闘要員。
:第4次同様、ビショットと一緒にゲア・ガリングに乗っている非戦闘要員。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
−
:男子のメンツに拘るビショットの手綱をうまいこと握っている。「異質なるモノへの挽歌」では「夫は自ら私を殺したいだろうからビショット殿の身は当分安全だ」というようなことを言うが、結局ロンド・ベルにゲア・ガリングを沈められビショットともども死亡した。
+
:男子のメンツに拘るビショットの手綱をうまいこと握っている。「異質なるモノへの挽歌」では「夫は自ら私を殺したいだろうからビショット殿の身は当分安全だ」というようなことを言うが、結局[[ロンド・ベル]]にゲア・ガリングを沈められビショットともども死亡した。
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
40行目:
40行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[ドレイク・ルフト]]
;[[ドレイク・ルフト]]
−
:夫。終盤のモノローグでは名指しで「ルーザこそ戦いの元凶」などと言われた。
+
:夫。終盤のモノローグでは名指しで'''「ルーザこそ戦いの元凶」'''などと発言している。
;[[リムル・ルフト]]
;[[リムル・ルフト]]
:娘。最終的には自ら手にかける。
:娘。最終的には自ら手にかける。
58行目:
58行目:
:こう言ってリムルに花瓶を投げつけ、なおも向かってくるリムルを隠し持っていた拳銃で殺害。しかもこれ見よがしに構えて見せ、気を取られたリムルの額を躊躇なく撃ち抜くという、役者が違うのだと言わんばかりのやり方であった。
:こう言ってリムルに花瓶を投げつけ、なおも向かってくるリムルを隠し持っていた拳銃で殺害。しかもこれ見よがしに構えて見せ、気を取られたリムルの額を躊躇なく撃ち抜くという、役者が違うのだと言わんばかりのやり方であった。
;「他人にお前呼ばわりされる私ではない。私はルーザ、ルーザ・ルフトである!」
;「他人にお前呼ばわりされる私ではない。私はルーザ、ルーザ・ルフトである!」
−
:リムルを失い激昂した[[ニー・ギブン|ニー]]に「母親のお前が我が子を殺したのか」と聞かれての返事。お前呼ばわりされたことへの抗議とも言えるし、余所者に己の行為を非難されたことへの反発とも言えそうだが、この後ニーの乗る[[ボチューン]]に部屋ごと爆破されて死亡。彼女もまた、死に際に激しく自己主張した一人であった。<br/>なお死に際とは関係ないが、同作品の[[ジャコバ・アオン|ジャコバ]]や「イデオン」の[[フォルモッサ・シェリル|シェリル]]も呼び方に反発して「私は○○だ」と怒りを示していた。
+
:リムルを失い激昂した[[ニー・ギブン|ニー]]に「母親のお前が我が子を殺したのか」と聞かれての返事。お前呼ばわりされたことへの抗議とも言えるし、余所者に己の行為を非難されたことへの反発とも言えそうだが、この後ニーの乗る[[ボチューン]]に部屋ごと爆破されて死亡。彼女もまた[[富野作品]]における、[[死亡フラグ|死に際に激しく自己主張]]した一人であった。<br/>なお、死に際とは関係ないが、同作品の[[ジャコバ・アオン|ジャコバ]]や「イデオン」の[[フォルモッサ・シェリル|シェリル]]も呼び方に反発して「私は○○だ」と怒りを示していた。
{{DEFAULTSORT:るうさるふと}}
{{DEFAULTSORT:るうさるふと}}
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:登場人物ら行]]
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
[[Category:聖戦士ダンバイン]]