差分

1,772 バイト追加 、 2014年3月10日 (月) 13:11
編集の要約なし
46行目: 46行目:  
;キョウセレン
 
;キョウセレン
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]ペアの事。
 
:[[キョウスケ・ナンブ]]と[[エクセレン・ブロウニング]]ペアの事。
 +
;綺麗な~○○
 +
:○○にはキャラクターの名前が入る。いわゆる[[スパロボ補正]]の一種であり、<br />スパロボに参戦するに当たって原作から性格が良い方向に変えられた、若しくは好印象を抱かせるイベントを与えられたキャラクターは度々綺麗な~○○と揶揄される。
 +
:例に、原作にて荒んでいた性格が丸くなる、敵に反感を持つまたは味方に感化されて改心する、味方のキャラクターを庇うなど多々ある。
 +
:逆にスパロボ補正によって、悪役面を強くするために原作以上に極悪に描写されたり、味方を裏切るキャラクターもいる。
 +
:また、スパロボの事情やプレイヤーへの配慮でオリジナルの設定が与えられる事もある。
 +
:こういった補正は、数多の作品同士による枠を超えたクロスオーバーが中心となるスパロボの魅力の一つである。
 +
:このページに載っている俗語・俗称も例外では無く、そういったクロスオーバーから派生したものが多数を占める。
 +
:スパロボにおいてこの補正がもたらす恩恵は大きく、特にシナリオや[[隠し要素]]には多くの影響を与えている。
 +
:その他の例は[[隠し要素]]や[[裏切りイベント]]などの項にて詳しく記載されているため割愛する。
 +
:しかし、こういった非公式の設定が公式の様に誤認されるケースもあり、原作未見者にとっては一つの問題点でもある。
 
;楠鰤
 
;楠鰤
 
:[[クスハ・ミズハ]]と[[ブルックリン・ラックフィールド]]ペアの事。
 
:[[クスハ・ミズハ]]と[[ブルックリン・ラックフィールド]]ペアの事。
58行目: 68行目:  
;経験値泥棒
 
;経験値泥棒
 
:[[飛影]]、[[ブラックサレナ]]、[[オーガン (イバリューダー)|オーガン]]などの強力すぎる助っ人NPCに対して使われる言葉。'''資金泥棒'''、'''撃墜数泥棒'''、'''パーツ泥棒'''とも。彼らは自軍に変わって敵ユニットを[[無双]]してくれる頼もしい存在だが、それゆえに自軍ユニットが敵を撃墜する機会が減るためにこう呼ばれる。
 
:[[飛影]]、[[ブラックサレナ]]、[[オーガン (イバリューダー)|オーガン]]などの強力すぎる助っ人NPCに対して使われる言葉。'''資金泥棒'''、'''撃墜数泥棒'''、'''パーツ泥棒'''とも。彼らは自軍に変わって敵ユニットを[[無双]]してくれる頼もしい存在だが、それゆえに自軍ユニットが敵を撃墜する機会が減るためにこう呼ばれる。
 +
:場合によってはMAP兵器で自軍を巻き添えにして攻撃してくることもある為、NPCのステータスが高いと泣きを見る事さえある。
 
;激励シフト
 
;激励シフト
 
:[[精神コマンド]][[激励]]の効果が使用者の上下左右である場合に、その効果範囲を重ねる事により主要ユニットの[[気力]]を大幅に上げるための布陣。マップ開始直後に激励シフトを敷くことで、最初から必殺武装や[[分身]]などを発動可能。バサラの突撃ラブハート(MAP)を聴かせるために一箇所に集めるのも似たようなもの。
 
:[[精神コマンド]][[激励]]の効果が使用者の上下左右である場合に、その効果範囲を重ねる事により主要ユニットの[[気力]]を大幅に上げるための布陣。マップ開始直後に激励シフトを敷くことで、最初から必殺武装や[[分身]]などを発動可能。バサラの突撃ラブハート(MAP)を聴かせるために一箇所に集めるのも似たようなもの。
匿名利用者