1行目:
1行目:
== ドラマCD ==
== ドラマCD ==
−
音声のみで展開されるドラマを収録したCD。メディアミックスの過程でこれが発売される場合、本編のサイドストーリーか、逆に本編を無視したギャグストーリーが多い。また、漫画や小説原作作品がアニメ化以前にドラマCD化する事があるが、この場合は後のアニメ版と声優が違う場合が多い(制作会社やスタッフが異なる為)。
+
音声のみで展開されるドラマを収録したCD。メディアミックスの過程でこれが発売される場合、本編のサイドストーリーか、逆に本編を無視したギャグストーリーが多い。<br />また、[[漫画]]や[[小説]]原作作品がアニメ化以前にドラマCD化する事があるが、この場合は後のアニメ版と声優が違う場合が多い(制作会社やスタッフが異なる為)。
=== スーパー系 ===
=== スーパー系 ===
11行目:
11行目:
==== [[新世紀エヴァンゲリオン]] ====
==== [[新世紀エヴァンゲリオン]] ====
;終局の続き
;終局の続き
−
:テレビ放送本編が終了し、息をついた主要登場人物らのもとに第2期決定の報が届く。脚本の締め切りが迫る中、キャラクターたちは試行錯誤をする……というストーリー。コメディタッチに描かれ、豊富なパロディとギャグが笑いを誘う。最終的にはアスカの提案した「音だけアニメ」を実践し、声優陣が台詞だけでなくBGM・SEまでをアカペラでこなす。
+
:テレビ放送本編が終了し、息をついた主要登場人物らのもとに第2期決定の報が届く。脚本の締め切りが迫る中、キャラクターたちは試行錯誤をする……というストーリー。
+
:コメディタッチに描かれ、豊富なパロディとギャグが笑いを誘う。最終的には[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]の提案した「音だけアニメ」を実践し、声優陣が台詞だけでなくBGM・SEまでをアカペラでこなす。
==== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ====
==== [[破邪大星ダンガイオー]]、[[戦え!! イクサー1]] ====
19行目:
20行目:
==== [[冥王計画ゼオライマー]] ====
==== [[冥王計画ゼオライマー]] ====
;冥王計画ゼオライマー「大冥界」
;冥王計画ゼオライマー「大冥界」
−
:OVA版の設定をベースに、新解釈のストーリーを展開する。だが、マサトが軽いキャラクターとなっていたり、美久がマサトに対し「変態二重人格男」と言うほか、マサキに対しては「あちゃー、また出た」と言っていたりする。また、[[ルラーン]]が[[幽羅帝]]と[[耐爬]]の絡みを盗撮するなど、本編とは完全に趣きの異なったコメディ作品となっている。
+
:OVA版の設定をベースに、新解釈のストーリーを展開する。
+
:だが、[[秋津マサト|マサト]]が軽いキャラクターとなっていたり、[[氷室美久|美久]]がマサトに対し「変態二重人格男」と言うほか、[[木原マサキ|マサキ]]に対しては「あちゃー、また出た」と言っていたりする。また、[[ルラーン]]が[[幽羅帝]]と[[耐爬]]の絡みを盗撮するなど、本編とは完全に趣きの異なったコメディ作品となっている。
==== [[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]] ====
==== [[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]] ====
44行目:
46行目:
==== [[地球防衛企業ダイ・ガード]] ====
==== [[地球防衛企業ダイ・ガード]] ====
;(株)21世紀警備保障 新年度大宴会
;(株)21世紀警備保障 新年度大宴会
−
:最終回にて巨大ヘテロダインを倒した後に開催された21世紀警備保障の新年会の様子が収録されている。
+
:最終回にて巨大[[ヘテロダイン]]を倒した後に開催された21世紀警備保障の新年会の様子が収録されている。
==== [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] ====
==== [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]] ====
;EXTRA MISSION 1「あの時の月面決戦」
;EXTRA MISSION 1「あの時の月面決戦」
−
:[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が[[R-ダイガン]]のパイロットに選ばれた理由や朔哉の父親など、テレビでは説明されていなかったことが明らかにされる。後半はオリジナル展開となっている。
+
:[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]が[[R-ダイガン]]のパイロットに選ばれた理由や[[加門朔哉|朔哉]]の父親など、テレビでは説明されていなかったことが明らかにされる。後半はオリジナル展開となっている。
;EXTRA MISSION 2「雪原に、吠えろ! 獣戦機」
;EXTRA MISSION 2「雪原に、吠えろ! 獣戦機」
:[[チームD]]一行で温泉旅行に行くドタバタ番外編。
:[[チームD]]一行で温泉旅行に行くドタバタ番外編。
73行目:
75行目:
==== [[ガン×ソード]] ====
==== [[ガン×ソード]] ====
;いつだって波乱ヴァン丈
;いつだって波乱ヴァン丈
−
:本編とは完全に切り離された完全ギャグ作品。ヴァンの園児時代から中学生、専門学校生、就職と、本編のヴァンとは完全別ベクトルでヴァンの生き様が描かれる。
+
:本編とは完全に切り離された完全ギャグ作品。[[ヴァン]]の園児時代から中学生、専門学校生、就職と、本編のヴァンとは完全別ベクトルでヴァンの生き様が描かれる。
;エピソード+
;エピソード+
:アニメ本編のサイドストーリー。基本的にシリアスだがところどころコメディチックである。
:アニメ本編のサイドストーリー。基本的にシリアスだがところどころコメディチックである。
102行目:
104行目:
==== [[機動戦士ガンダムSEED]] ====
==== [[機動戦士ガンダムSEED]] ====
;featuring SUIT CD
;featuring SUIT CD
−
:本編のサイドストーリー群。本編開始以前のキラとアスランの様子や、訓練生時代のアスランの意外な一面などが描かれた。月刊ガンダムエースにて漫画化もされた。
+
:本編のサイドストーリー群。本編開始以前の[[キラ・ヤマト|キラ]]と[[アスラン・ザラ|アスラン]]の様子や、訓練生時代のアスランの意外な一面などが描かれた。月刊ガンダムエースにて漫画化もされた。
==== [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] ====
==== [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] ====
112行目:
114行目:
==== [[機動戦士ガンダム00]] ====
==== [[機動戦士ガンダム00]] ====
;アナザーストーリー「MISSION-2306」
;アナザーストーリー「MISSION-2306」
−
:化石輸出機構の重鎮バリー・ハレヴィの愛娘ルイス・ハレヴィをテロリストから守るため、刹那は単独で彼女の通うハイスクールに転入生として通うというミッションを遂行することになった。刹那の「'''ちょりす'''」など聴取者の腹筋に大ダメージを与えてくる各種無茶な内容が特徴である
+
:ドラマCD第1弾。化石輸出機構の重鎮バリー・ハレヴィの愛娘[[ルイス・ハレヴィ]]をテロリストから守るため、[[刹那・F・セイエイ]]が単独で彼女の通うハイスクールに転入生として通うというミッションを遂行するエピソードを描く。本編とは異なる性格の刹那の'''「ちょりす」'''など、聴取者の腹筋に大ダメージを与えてくる各種無茶な内容が特徴である。
−
;cooperation-2312
+
:なお、ボーナストラックに「ハレルヤの日」を併録しており、こちらは[[アレルヤ・ハプティズム|アレルヤ]]のもう一つの人格「ハレルヤ」の暴走にまつわる珍騒動を描いている。
−
:前作とは異なり、こちらはシリアスかつ本編の外伝的な内容。
+
;アナザーストーリー「ROAD TO 2307」
+
:ドラマCD第2弾。本編(1stシーズン)開始前の時期の二つのエピソードを収録。すなわち、[[ガンダムマイスター]]にスカウトされたばかりの刹那について描いたエピソード「天使降臨」および、[[グラハム・エーカー|グラハム]]と彼の恩師スレッグ・スレーチャーとの模擬戦を描くエピソード「ユニオンフラッグ」を収録している。
+
;アナザーストーリー「COOPERATION-2312」
+
:ドラマCD第3弾。2ndシーズン第3話から第4話までの間の時期のエピソード。[[イアン・ヴァスティ|イアン]]の提案でガンダムマイスター間の団結力を高めるための仮想ミッション(脚本は[[ミレイナ・ヴァスティ|ミレイナ]])が行われるのだが…。コメディ色が最も強い内容である。
+
;アナザーストーリー「4MONTH FOR 2312」
+
:ドラマCD第4弾。2ndシーズンの第17話から第18話までの間の時期のエピソード。ブレイク・ピラー事件後、雌伏していたソレスタルビーイングメンバーの様子を描く。本編に最も近い内容で、それだけにシリアスな雰囲気である。
=== [[バンプレストオリジナル]] ===
=== [[バンプレストオリジナル]] ===