差分

410 バイト追加 、 2014年2月28日 (金) 18:01
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
地球連合軍第8機動艦隊に所属し、[[ヘリオポリス]]においての[[ザフト]]に所属する[[クルーゼ隊]]の襲撃で艦長を始め多くのクルーを失いながらも、唯一残った[[ストライクガンダム]]のデータを[[アラスカ基地]]に渡す任をこなした。
 
地球連合軍第8機動艦隊に所属し、[[ヘリオポリス]]においての[[ザフト]]に所属する[[クルーゼ隊]]の襲撃で艦長を始め多くのクルーを失いながらも、唯一残った[[ストライクガンダム]]のデータを[[アラスカ基地]]に渡す任をこなした。
   −
しかし、味方である連合軍が仕掛けた[[サイクロプス]]によるアラスカ基地崩壊に巻き込まれそうになった事が切欠で地球連合軍を離脱し、オーブの残存部隊、[[クライン派]]と共に三隻同盟を構成した。
+
しかし、味方である連合軍が仕掛けた[[サイクロプス]]によるアラスカ基地崩壊に巻き込まれそうになった事が切欠で地球連合軍を離脱し、[[オーブ]]の残存部隊、[[クライン派]]と共に三隻同盟を構成した。
   −
正規クルーの多くが戦死して一部民間人をクルーに入れなければならない状況など、『[[機動戦士ガンダム]]』の[[ホワイトベース隊]]と似通った設定であり、『SEED』が21世紀のファーストを標榜している故の一種のオマージュと言える。
+
正規クルーの多くが戦死して一部[[民間人]]をクルーに入れなければならない状況など、『[[機動戦士ガンダム]]』の[[ホワイトベース隊]]と似通った設定であり、『SEED』が21世紀のファーストを標榜している故の一種のオマージュと言える。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
25行目: 25行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:終盤まで別行動。よくよく考えると本作のアークエンジェル隊はメナージュ・ゼロのはずなのだが、作中そのような扱いは一切受けていないどころか、[[LOTUS]]も積極的に身内にしようとしていた辺り、ヤキン・ドゥーエ戦役での活躍が評価されている模様。
+
:終盤まで別行動。よくよく考えると本作のアークエンジェル隊はメナージュ・ゼロのはずなのだが、作中そのような扱いは一切受けていないどころか、[[LOTUS]]も積極的に身内にしようとしていた辺り、[[ヤキン・ドゥーエ戦役]]での活躍が評価されている模様。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:'''原作終了後なのに未登場'''。[[プラント]]に渡ったキラを欠いた状態である上、第1部ではカガリが苦しい立場に立っていたので逆に身動きが取れなかったのかもしれない。
 
:'''原作終了後なのに未登場'''。[[プラント]]に渡ったキラを欠いた状態である上、第1部ではカガリが苦しい立場に立っていたので逆に身動きが取れなかったのかもしれない。
37行目: 37行目:  
:民間人であったが、[[コーディネイター]]である故に[[ストライクガンダム]]に搭乗して多大な戦果を挙げた。
 
:民間人であったが、[[コーディネイター]]である故に[[ストライクガンダム]]に搭乗して多大な戦果を挙げた。
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
 
;[[ムウ・ラ・フラガ]]
:
+
:元々はヘリオポリスに入港した新造の母艦アークエンジェルの護衛としてやって来たが、ザフトの襲撃に遭ったことが切っ掛けでアークエンジェル隊の一員となる。
 +
:実は「エンデュミオンの鷹」の[[異名]]を持つ[[地球連合軍]]の[[エース]]で、キラと共にアークエンジェル隊の戦力の要となった。
    
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
3,644

回編集