差分

文章修正
10行目: 10行目:  
*キャラクターデザイン:河野さち子
 
*キャラクターデザイン:河野さち子
   −
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の[[ゴラー・ゴレム隊]]を指揮する部隊長。その実体は自らが指揮する他の[[ゴラー・ゴレム隊]]員と同じく[[ゼ・バルマリィ帝国]]が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]」である。指揮官モデルとして造られた個体で、他の[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]とは一線を画す戦闘能力を有している。本来の名としてコードネーム「ダレット・バルシェム」(ヘブライ数字で4の意、4番目に製造された個体)の名を持つが、その出自からか複製ではない唯一絶対の存在になる事に固執しているために複製物の証である製造ナンバーで呼ばれることを嫌い、自ら付けた名前「スペクトラ・マクレディ」を名乗っている。なお、[[ヴィレッタ・バディム|ヴィレッタ]]と酷似している顔を嫌ってか、常に仮面を纏っている。
+
[[ゼ・バルマリィ帝国]]の[[ゴラー・ゴレム隊]]を指揮する部隊長。その実体は自らが指揮する他の[[ゴラー・ゴレム隊]]員と同じくゼ・バルマリィ帝国が生み出した[[ハイブリッド・ヒューマン]]の「[[バルシェム|バルシェムシリーズ]]」である。指揮官モデルとして造られた個体で、他のバルシェムとは一線を画す戦闘能力を有している。本来の名としてコードネーム「ダレット・バルシェム」(ヘブライ数字で4の意、4番目に製造された個体)の名を持つが、その出自からか複製ではない唯一絶対の存在になる事に固執しているために複製物の証である製造ナンバーで呼ばれることを嫌い、自ら付けた名前「スペクトラ・マクレディ」を名乗っている。なお、ヴィレッタ・バディムと酷似している顔を嫌ってか、常に仮面を纏っている。
   −
スパイとして「チーム・ジェルバ」と接触したスペクトラは[[セレーナ・レシタール]]らとの遭遇戦で彼らを壊滅させるが、その遭遇戦でセレーナに仮面を取り払われ素顔を曝け出されてしまう。スペクトラに対するセレーナの復讐心とその憎悪は計り知れず、スペクトラ自身も追いかけられるセレーナに対しても憎悪を抱いている。基本的には冷静な性格である彼女もセレーナに関することでは苛立ちを掻き立てられる場面も多く、隙を突かれてセレーナに追い詰められ、乗機のヴァルク・イシャーを失うこともあった。最終的にバルマー本星における戦闘で、ヴィレッタを倒してキャリコと同様に新たなオリジネイターになるべく奮戦するものの、復讐心と憎悪を振り払ったセレーナに討たれて最期を迎える。
+
スパイとして「[[チーム・ジェルバ]]」と接触したスペクトラは[[セレーナ・レシタール]]らとの遭遇戦で彼らを壊滅させるが、その遭遇戦でセレーナに仮面を取り払われ素顔を曝け出されてしまう。スペクトラに対するセレーナの復讐心とその憎悪は計り知れず、スペクトラ自身も追いかけられるセレーナに対しても憎悪を抱いている。基本的には冷静な性格である彼女もセレーナに関することでは苛立ちを掻き立てられる場面も多く、隙を突かれてセレーナに追い詰められ、乗機のヴァルク・イシャーを失うこともあった。最終的にバルマー本星における戦闘で、ヴィレッタを倒してキャリコと同様に新たなオリジネイターになるべく奮戦するものの、復讐心と憎悪を振り払ったセレーナに討たれて最期を迎える。
    
クォヴレー編でもそこそこ存在感はあり、キャリコと組んでクォヴレーを追い込む場面が多い。なお彼女も、クォヴレーのことは終始「アイン」で通している。
 
クォヴレー編でもそこそこ存在感はあり、キャリコと組んでクォヴレーを追い込む場面が多い。なお彼女も、クォヴレーのことは終始「アイン」で通している。
20行目: 20行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
    +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:主な行動はプロフィール参照。能力や機体の強さもあり、キャリコ共々強敵の一人。他の主人公では強敵の一人といった扱いだが、クォヴレー編では相方のキャリコがライバルキャラとして目立つため、それに帯同する形で出て来るので割と存在感はある。セレーナ編では復讐の相手であり、セレーナの行動原理を探ることができる。
 
:主な行動はプロフィール参照。能力や機体の強さもあり、キャリコ共々強敵の一人。他の主人公では強敵の一人といった扱いだが、クォヴレー編では相方のキャリコがライバルキャラとして目立つため、それに帯同する形で出て来るので割と存在感はある。セレーナ編では復讐の相手であり、セレーナの行動原理を探ることができる。
    
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
<!-- === [[能力|能力値]] === -->
+
=== [[能力|能力値]] ===
 +
同僚のキャリコとは僅かに劣る程度であり、強敵の一人。
    
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
31行目: 33行目:     
=== [[特殊技能]] ===
 
=== [[特殊技能]] ===
;[[念動力|念動力L3]]
+
;[[念動力|念動力L3]]  [[援護攻撃|援護攻撃L3]] [[援護防御|援護防御L3]] [[サイズ差補正無視]] [[見切り]]
:
  −
;[[援護攻撃|援護攻撃L3]]
  −
:
  −
;[[援護防御|援護防御L3]]
  −
:
  −
;[[サイズ差補正無視]]
  −
:
  −
;[[見切り]]
   
:
 
:
    
=== [[小隊長能力]] ===
 
=== [[小隊長能力]] ===
;「[[回避|回避率]]+10%」
+
;「[[回避|回避率]]+10%」 「[[クリティカル|クリティカル率]]+20%」
:
  −
;「[[クリティカル|クリティカル率]]+20%」
   
:  
 
:  
 
<!-- == パイロットBGM == -->
 
<!-- == パイロットBGM == -->
59行目: 51行目:  
;[[セレーナ・レシタール]]
 
;[[セレーナ・レシタール]]
 
:彼女の部隊チームを壊滅させ、以後セレーナはスペクトラを追いかけていく。憎悪や復讐心が行動の根底にあるものは共通していたが、セレーナの方は最終的に成長を遂げたため、同族であることを否定される。
 
:彼女の部隊チームを壊滅させ、以後セレーナはスペクトラを追いかけていく。憎悪や復讐心が行動の根底にあるものは共通していたが、セレーナの方は最終的に成長を遂げたため、同族であることを否定される。
 +
;[[アルバーダ・バイラリン]]
 +
:αシリーズでは彼を殺害している。現在の所、OGシリーズでは存命だが…。
 
;[[クォヴレー・ゴードン]]
 
;[[クォヴレー・ゴードン]]
 
:[[ゴラー・ゴレム隊]]に所属していた元部下。
 
:[[ゴラー・ゴレム隊]]に所属していた元部下。
69行目: 63行目:  
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
;[[イルイ・ガンエデン]]
 
:彼が率いる[[ゴラー・ゴレム隊]]の主目的は彼女の捕獲で、イルイを確保すべく暗躍する。その最中でセレーナと出会うこととなる。
 
:彼が率いる[[ゴラー・ゴレム隊]]の主目的は彼女の捕獲で、イルイを確保すべく暗躍する。その最中でセレーナと出会うこととなる。
;[[アルバーダ・バイラリン]]
  −
:αシリーズでは彼を殺害している。OGシリーズでは存命だが…。ただ、OGシリーズで同じ事を行うと'''[[シュウ・シラカワ|セレーナ以上に敵に回してはいけないあの男]]'''が黙っていないだろう。
   
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
  
3,313

回編集