差分

1,793 バイト追加 、 2014年2月23日 (日) 21:36
編集の要約なし
18行目: 18行目:  
あだ名はズバリ「'''委員長'''(媒体によっては、'''いいんちょ'''の表記も)」。
 
あだ名はズバリ「'''委員長'''(媒体によっては、'''いいんちょ'''の表記も)」。
   −
非常に真面目な性格で、素行不良(?)な[[鈴原トウジ]]や[[相田ケンスケ]]には何かと口煩く接するが、その一方でトウジに仄かな想いを寄せており、前述の説教も彼女なりの不器用なアプローチのひとつと思われる。
+
非常に真面目な性格で、素行不良(?)な[[鈴原トウジ]]や[[相田ケンスケ]]には何かと口煩く接するが、その一方でトウジに仄かな想いを寄せており、前述の説教も彼女なりの不器用なアプローチのひとつと思われる。勝ち気な描写が目立つが、根は家庭的な女の子である。<br />クラスで孤高の位置を保つ[[惣流・アスカ・ラングレー]]が心を許す数少ない人物である。
 +
 
 +
原作TV版・貞本版画板ともにアスカに後押しされてトウジに手作りのお弁当を渡そうとするが、その想いは叶わず、彼と3号機は悲劇に見舞われることになる…
 +
 
 +
PS2・PSP版ゲーム『エヴァンゲリオン2』では裕福な家庭の育ちだが姉の素行がよろしくなく、それでいてヒカリ本人は堅物のためクラスの一部の蓮っ葉な女子からは疎まれていることが明かされる。<br />またPSP版のヒカリのシナリオ「春を見たヒト」にて、彼女がトウジを好きになった経緯が描かれている。その後、勇気を出して行動すれば原作の悲劇とは違った展開が…
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
56行目: 60行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 +
;「い~か~り~く~ん~! 追いかけて!」<br />「女の子泣かせたのよ!責任取りなさいよ!」
 +
:原作第九話『瞬間、心、重ねて』にて。シンジとレイの完璧なユニゾンを見せつけられて涙ながらに逃げ出してしまったアスカを追うよう、シンジに説教する。
 
;「…鈴原の好きな子って、綾波さんかも知れない…」
 
;「…鈴原の好きな子って、綾波さんかも知れない…」
 
:原作第拾八話より。屋上でのトウジと[[綾波レイ|レイ]]の会話を目撃した事で、ぽつりと不安を洩らす。
 
:原作第拾八話より。屋上でのトウジと[[綾波レイ|レイ]]の会話を目撃した事で、ぽつりと不安を洩らす。
 
;「………やさしい、ところ………」
 
;「………やさしい、ところ………」
:同・拾八話。アスカからトウジの何処に惹かれたのかを問われ、蚊の鳴くような小声で告げた答え。直後のアスカのリアクションは必見。
+
:同・拾八話。アスカからトウジの何処に惹かれたのかを問われ、頬を染めながら蚊の鳴くような小声で告げた答え。直後のアスカのリアクションは必見。
 
;「…明日は食べてくれるかな…?」
 
;「…明日は食べてくれるかな…?」
 
:同・拾八話ラスト、トウジを襲った悲劇を知る由も無く、「明日」彼に渡す弁当のレシピを決め、心躍らす…。
 
:同・拾八話ラスト、トウジを襲った悲劇を知る由も無く、「明日」彼に渡す弁当のレシピを決め、心躍らす…。
 +
;「ス・ズ・ハ・ラ~~」<br />「今日という今日は許さないからっ!」
 +
:貞本漫画版にて。階段でトウジにスカートの中を覗かれてしまう。
 +
;「碇くんがこの教室に来ても、もう元通りの友達じゃいられない気がするもの…」
 +
:同じく漫画版にて。3号機事件の後、トウジが学校に来なくなった理由、そしてシンジが逃げるように去っていった理由は薄々勘付いているようだ……
 +
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
匿名利用者