差分

1,246 バイト追加 、 2014年2月18日 (火) 23:55
19行目: 19行目:  
[[ギガノス帝国]]の中国奥地の秘密工場で開発された巨大[[メタルアーマー]]。名前の由来は日本酒『菊正宗』。外見は頭部に三日月の角がある鎧武者のようである(伊達政宗の鎧がモチーフ)。
 
[[ギガノス帝国]]の中国奥地の秘密工場で開発された巨大[[メタルアーマー]]。名前の由来は日本酒『菊正宗』。外見は頭部に三日月の角がある鎧武者のようである(伊達政宗の鎧がモチーフ)。
   −
鎧武者の様相に加え、巨大な青竜刀を所持している為、近接戦闘に特化した機体に見えるが、そんな外見とは裏腹に内部には強力な火器が詰め込まれており、一機で部隊を殲滅できる。正に『動く弾薬庫』の様相を呈している。また、機体各所に備えられたスラスターにより素早い動きをする。
+
鎧武者の様相に加え、巨大な青竜刀を所持している為、近接戦闘に特化した機体に見えるが、そんな外見とは裏腹に内部には強力な火器が詰め込まれており、一機で部隊を殲滅できる。正に『動く弾薬庫』の様相を呈している。また、試作ながらバイオフィードバックシステムと呼ばれる思考によるコントロールシステムを採用しており、専用のヘルメットを装着することで反応速度を飛躍的に拡大させることが可能で、機体各所に備えられたスラスターと合わせその巨体に反し高い機動性を誇る。
   −
試作ながら思考によるコントロールシステムを採用しており、専用のヘルメットを装着することで反応速度を飛躍的に拡大させることが可能になる。だが、脳波に強い負担が掛かり、最終的に暴走にまで陥る。更にシステムの欠陥として複数の目標が、一点に重なって見えてしまう。その後の増加生産機であるハイデルネッケン機は5分間の制御システムを組み込むことで解決しているが、稼働中は性能が落ちる。[[ドルチェノフ]]機はカスタマイズはされているが、欠陥したシステムをそのまま採用した事により問題が解消されてない。
+
だが、試作ゆえに数多くの欠点が劇中明らかになっている。バイオフィードバックシステムには使用中パイロットの脳に強い負担が掛かり、正常な判断を失い最終的に暴走にまで陥る危険性があるため、長時間の戦闘ができない。しかし高い戦闘力を誇るがゆえに操縦性は劣悪で、バイオフィードバックシステムを使用しなければその自重も相まってクズ鉄呼ばわりされるほど機動力が落ちてしまう。またライトの分析によればこのシステムによる機動性にマシンスペックが追いついておらず、ブレが生じる。その後の増加生産機であるハイデルネッケン機は5分間の強制安全装置を組み込むことでバイオフィードバックシステムの欠点を解決しているが、制御システム稼働中は性能が落ちるため、護衛の僚機を必要とした。更に致命的なシステムの欠陥として複数の目標が急に一点に重なると、照準システムと火器管制システムが誤作動を起こすのか一切の火器が使用不可能に陥り大きな隙ができてしまう。[[ドルチェノフ]]機はさらにカスタマイズがなされているが、欠陥したシステムをそのまま採用した事によりこれらの問題が解消されていなかった。
   −
試作された機体を、[[ゴル]]大尉と[[ガナン]]大尉を失って復讐に燃える[[グン・ジェム]]が持ち出して、[[ドラグナー]]との戦いに投入されたが、前述の思考コントロールの欠陥によりグン・ジェムは暴走、味方であるはずの[[ジン中尉]]を斬り付け爆死させてしまう。そして本来の性能を発揮することなく、ドラグナーに撃破される。ドルチェノフ機もまた、思考コントロールの欠陥が解消されずに[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と[[マイヨ・プラート|マイヨ]]に撃破される。
+
試作された機体を、[[ゴル]]大尉と[[ガナン]]大尉を失って復讐に燃える[[グン・ジェム]]が持ち出して、[[ドラグナー]]との戦いに投入されたが、前述の思考コントロールの欠陥によりグン・ジェムは暴走、味方であるはずの[[ジン中尉]]を斬り付け爆死させてしまう。そして本来の性能を発揮することなく、ドラグナーに撃破される。ハイデンネッケン機は上記のとおり5分間のインターバルを安全装置でもうけたが、安全装置が作動した隙と、照準システムの欠陥をつかれ撃破された。ドルチェノフ機もまた、照準システムの欠陥が解消されていなかったため、ハイデンネッケン機と同様の方法で[[ケーン・ワカバ|ケーン]]と[[マイヨ・プラート|マイヨ]]に撃破される。
    
劇中では[[量産型]]の姿もあったが、投入されることはなかった。
 
劇中では[[量産型]]の姿もあったが、投入されることはなかった。
1,468

回編集