差分

135 バイト追加 、 2014年2月17日 (月) 19:13
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
;[[機動戦士ガンダム00]]
 
:00の世界観の主軸として設定されている。提唱者は[[イオリア・シュヘンベルグ]]。[[ユニオン (00)|ユニオン]]、[[人類革新連盟]]、[[AEU]]の三大国家群が各一基ずつ所有しており、それぞれをオービタルリング(地上1万km以上)で結んでいる。宇宙開発の基礎となる輸送システムかつ大規模な宇宙太陽光発電システムの要でもあるため極めて重要な施設であり、相当の軍事力が配備されている。
 
:00の世界観の主軸として設定されている。提唱者は[[イオリア・シュヘンベルグ]]。[[ユニオン (00)|ユニオン]]、[[人類革新連盟]]、[[AEU]]の三大国家群が各一基ずつ所有しており、それぞれをオービタルリング(地上1万km以上)で結んでいる。宇宙開発の基礎となる輸送システムかつ大規模な宇宙太陽光発電システムの要でもあるため極めて重要な施設であり、相当の軍事力が配備されている。
:中でもAEUの軌道エレベーター(2ndではアフリカタワーと呼称)は物語上最も重要な場所であり、1st第1話にて[[ソレスタルビーイング]]による初の武力介入や、2nd中盤にて衛星兵器[[メメントモリ]]の掃射を受けてアフリカタワー外壁部が地上に降り注いだブレイク・ピラー事件が起こっている。
+
:中でもAEUの軌道エレベーター(2ndでは「アフリカタワー」と呼称)は物語上最も重要な場所であり、1st第1話にて[[ソレスタルビーイング]]による初の武力介入や、2nd中盤にて衛星兵器[[メメントモリ]]の掃射を受けてアフリカタワー外壁部が地上に降り注いだブレイク・ピラー事件が起こっている。
    
=== スパロボ未登場のもの ===
 
=== スパロボ未登場のもの ===
22行目: 22行目:  
:南米に敷設してある[[マスドライバー]]と、宇宙ステーション・ザックトレーガーと繋がっている。
 
:南米に敷設してある[[マスドライバー]]と、宇宙ステーション・ザックトレーガーと繋がっている。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:[[オーブ連合首長国]]が建設途中だったが、[[地球連合|連合]]・[[プラント]]による戦争により、建設作業を打ち切る。そのため、既に完成している宇宙ステーションは生産基地として使用される。
+
:[[オーブ連合首長国]]が「アメノミハシラ」という名前の軌道エレベーターを建設途中だったが、[[地球連合|連合]]・[[プラント]]間の戦争により、建設作業を打ち切る。そのため、既に完成していた宇宙ステーション部分は生産基地として使用される。
:なお、続編『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』においても重要な要素として設定されているのだが、TV版本編では明言されている場面は少ない。むしろ、主に外伝作品である『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』シリーズで舞台となることが多い。
+
:なお、続編『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』においても宇宙ステーション「アメノミハシラ」は重要な要素として設定されているのだが、TV版本編では明言されている場面は少ない。むしろ、主に外伝作品である『[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY|ASTRAY]]』シリーズで舞台となることが多い。
 
<!-- == 関連する用語 == -->
 
<!-- == 関連する用語 == -->
 
<!-- ;用語:解説 -->
 
<!-- ;用語:解説 -->
3,644

回編集