差分

編集の要約なし
15行目: 15行目:  
[[フリーデン]]の所有する[[モビルスーツ]]。[[カリス・ノーティラス]]の[[ベルティゴ]]との戦闘で大破した[[ガロード・ラン]]の[[ガンダムエックス]]を[[キッド・サルサミル]]が所有していたジャンクパーツで改修したもの。
 
[[フリーデン]]の所有する[[モビルスーツ]]。[[カリス・ノーティラス]]の[[ベルティゴ]]との戦闘で大破した[[ガロード・ラン]]の[[ガンダムエックス]]を[[キッド・サルサミル]]が所有していたジャンクパーツで改修したもの。
   −
サテライトキャノンが無くなった事から砲撃火力が下がっているものの、劇中世界では月が出ていない場面でデッドウェイト化しており、また基本的にバルチャー稼業ではサテライトキャノンの砲撃火力は無駄な過剰火力でもあった。新たに装備された大型の実体盾「ディバイダー」は、防御はもちろん内蔵ビーム砲での攻撃を行ったり、手持ちで前にかざしてスラスターを使用し突撃したり背部に装着して機動性を向上させる事も可能なマルチ兵装である。また、背部にはエネルギーポッドを2本装備しており、1本につき約12時間の稼働が可能となる。結果、改修前よりも総合的な戦闘力や汎用性は高くなっている。
+
サテライトキャノンが無くなった事から砲撃火力が下がっているものの、劇中世界では月が出ていない場面でデッドウェイト化しており、また基本的にバルチャー稼業ではサテライトキャノンの戦略砲撃火力は無駄な過剰火力でもあった。新たに装備された大型の実体盾「ディバイダー」は、防御はもちろん内蔵ビーム砲での攻撃を行ったり、手持ちで前にかざしてスラスターを使用し突撃したり背部に装着して機動性を向上させる事も可能なマルチ兵装である。また、背部にはエネルギーポッドを2本装備しており、1本につき約12時間の稼働が可能となる。結果、改修前よりも総合的な戦闘力や汎用性は高くなっている。
    
劇中では引き続き[[ガロード・ラン]]が搭乗した。ガロードが[[ガンダムダブルエックス]]に乗り換えてからは[[ジャミル・ニート]]が乗り込んだ。なお、本機のGコンはガロードがダブルエックスに乗り換えた際に引き継がれており、それ以後はGコン無しでも起動できるようにコクピットが通常の連邦MS仕様コクピットに改修されている。
 
劇中では引き続き[[ガロード・ラン]]が搭乗した。ガロードが[[ガンダムダブルエックス]]に乗り換えてからは[[ジャミル・ニート]]が乗り込んだ。なお、本機のGコンはガロードがダブルエックスに乗り換えた際に引き継がれており、それ以後はGコン無しでも起動できるようにコクピットが通常の連邦MS仕様コクピットに改修されている。
52行目: 52行目:  
:水中用にキッドが用意した[[ドートレス]]の物と同型の実弾兵器。魚雷が発射可能なように改造されている。再世篇で他のゲーム作品同様通常型のバズーカとしてスパロボ登場を果たしたが素のGXでも使用可能という仕様が追加されている。ゲームでの通常版が一般認知されて以降に出たHGAWのプラモでは多種類の弾を発射するバズーカと言う後付け設定が為された。
 
:水中用にキッドが用意した[[ドートレス]]の物と同型の実弾兵器。魚雷が発射可能なように改造されている。再世篇で他のゲーム作品同様通常型のバズーカとしてスパロボ登場を果たしたが素のGXでも使用可能という仕様が追加されている。ゲームでの通常版が一般認知されて以降に出たHGAWのプラモでは多種類の弾を発射するバズーカと言う後付け設定が為された。
 
;X-グレネーダー
 
;X-グレネーダー
:戦艦のミサイルの弾頭を改造した手榴弾型の投擲武装。左腰部に2基専用ラッチを付けてマウント可能。劇中では使用しておらず(一応パイロン(スパロボ未登場)が同じデザインの手榴弾を使用してはいる)、1/100プラモデルに付属している。
+
:戦艦のミサイルの弾頭を改造した手榴弾型の投擲武装。左腰部に2基専用ラッチを付けてマウント可能。劇中では使用しておらず(一応パイロン(スパロボ未登場)が同じデザインの手榴弾を使用してはいる)、1/100プラモデルに付属している。ゲームではA.C.E.3で素のGXに装備された事がある。
 
;[[Gビット]]
 
;[[Gビット]]
 
:ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。劇中ではジャミルが[[ルチル・リリアント]]の力を借りる事で使用していた。ゲームでは条件を満たすと使用できるようになる。
 
:ガンダムエックスと同性能の無人モビルスーツ。フラッシュシステムにニュータイプがアクセスすることで起動し、遠隔操作を行う。劇中ではジャミルが[[ルチル・リリアント]]の力を借りる事で使用していた。ゲームでは条件を満たすと使用できるようになる。
58行目: 58行目:  
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
 
;大型ビームソード
 
;大型ビームソード
:バックパックに2本マウントされている。1本は元々サテライトキャノンに内蔵されていたものだが、2本目の出自はスペアだったものなのか、キッドの自作なのかは不明。
+
:バックパックに2本マウントされている。1本は元々サテライトキャノンに内蔵されていたものだが、2本目の出自はスペアだったものなのか、キッドの自作なのかは不明。ビームの減衰する水中戦時に敵にグリップ部を接触させて発生するビーム刃を刺突する方法で用いた事もある。
    
=== [[合体攻撃]] ===
 
=== [[合体攻撃]] ===
匿名利用者