差分

1,259 バイト追加 、 2014年2月4日 (火) 21:17
編集の要約なし
44行目: 44行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
 
;[[スーパーロボット大戦A]]
:烈風ダイモキックの追加で[[援護攻撃]]面で有用。ドモンと競演するのは本作から(Aでは格闘値がドモンより若干高い)。[[コン・バトラーV]]や[[ボルテスV]]とは[[合体攻撃]]はなく若干攻撃力が劣るが、[[魂]]を覚えるのでそれでカバーできる。欠点は防御系精神コマンドを一つも修得しないこと。<br />全身麻痺から回復するためのリハビリの最中に[[明鏡止水]]を体得している(技能には反映されないが)。しかし共に血が騒いでしまったようでドモンと艦内で戦ってしまうことも。一撃の重さはドモンも一目置いており、後半では遂にキレて[[三輪防人|三輪長官]]をボコボコにしてしまう。余談だが、今作では「竜崎」と名字で呼ばれることが多い。
+
:烈風ダイモキックの追加で[[援護攻撃]]面で有用。ドモンと競演するのは本作から(Aでは格闘値がドモンより若干高い)。[[コン・バトラーV]]や[[ボルテスV]]とは[[合体攻撃]]はなく若干攻撃力が劣るが、[[魂]]を覚えるのでそれでカバーできる。欠点は防御系精神コマンドを一つも修得しないこと。
 +
:全身麻痺から回復するためのリハビリの最中に[[明鏡止水]]を体得している(技能には反映されないが)。しかし共に血が騒いでしまったようでドモンと艦内で戦ってしまうことも。一撃の重さはドモンも一目置いており、後半では遂にキレて[[三輪防人|三輪長官]]をボコボコにしてしまう。余談だが、今作では「竜崎」と名字で呼ばれることが多い。
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
 
:GBA版では防御系精神コマンドがなかったが、本作では[[不屈]]を修得した。また、新たに設定された[[エース]]ボーナスは「'''[[切り払い]]の発生率を100%にする'''」という強力なもの。そのため、ミサイルはおろか[[ファンネル]]、果ては[[戦艦]]の突撃まで切り払ってしまうので、歴代最強のダイモスを見ることができる。このボーナスは[[援護防御]]時も有効なため、援護防御を付加すると面白いように味方を守ってくれる。ちなみに、[[スーパーロボット大戦UX]]ではこのエースボーナスと同じ効果を持つ特殊スキル「剣豪」が登場しているが入手手段はツメスパロボか隠しキャラクターを入手するしかない。
 
:GBA版では防御系精神コマンドがなかったが、本作では[[不屈]]を修得した。また、新たに設定された[[エース]]ボーナスは「'''[[切り払い]]の発生率を100%にする'''」という強力なもの。そのため、ミサイルはおろか[[ファンネル]]、果ては[[戦艦]]の突撃まで切り払ってしまうので、歴代最強のダイモスを見ることができる。このボーナスは[[援護防御]]時も有効なため、援護防御を付加すると面白いように味方を守ってくれる。ちなみに、[[スーパーロボット大戦UX]]ではこのエースボーナスと同じ効果を持つ特殊スキル「剣豪」が登場しているが入手手段はツメスパロボか隠しキャラクターを入手するしかない。
51行目: 52行目:  
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
:[[火星の後継者]]にエリカと[[ミスマル・ユリカ]]を拉致され、[[テンカワ・アキト]]と共に救出するというクロスオーバーがある。また、相変わらずドモンと仲が良く、クロスオーバーが多い(なんと生身での戦いで引き分けていたらしい)。本作では他にも『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』ともクロスオーバーがあり、[[出雲銀河]]と[[草薙北斗]]の修行に付き合う。原作終了後であり、バーム戦争終結の功労者として世間に知られているが、それがエリカとの恋愛関係が切っ掛けである為、敵からは妬みやからかい混じりに「色男」呼ばわりされる事がある。<br />一時的に敵ユニットとして登場するシナリオがあるが、[[ダイモス]]の改造は敵ユニットになった場合もしっかりと適用されるため、ここまででダイモスを強化しすぎると詰んでしまい、先に進めなくなるケースがしばしば見られる。ダイモスに大量の[[資金]]を投入し、[[GEAR戦士電童|電童]]が無改造だった日には目も当てられないことになってしまう。<br />愛機ダイモスは改造段階が高いため、資金を投入すると強くなるが、それだけ資金を投入する必要があるということでもある。<br />EDでは諦めかけていた次期「コロニー格闘技選手権大会」へのエントリーが、エリカの配慮により出場可能となったことを喜び、[[シャッフル同盟]]の面々との再戦を誓い合った。
 
:[[火星の後継者]]にエリカと[[ミスマル・ユリカ]]を拉致され、[[テンカワ・アキト]]と共に救出するというクロスオーバーがある。また、相変わらずドモンと仲が良く、クロスオーバーが多い(なんと生身での戦いで引き分けていたらしい)。本作では他にも『[[GEAR戦士電童 (TV)|GEAR戦士電童]]』ともクロスオーバーがあり、[[出雲銀河]]と[[草薙北斗]]の修行に付き合う。原作終了後であり、バーム戦争終結の功労者として世間に知られているが、それがエリカとの恋愛関係が切っ掛けである為、敵からは妬みやからかい混じりに「色男」呼ばわりされる事がある。<br />一時的に敵ユニットとして登場するシナリオがあるが、[[ダイモス]]の改造は敵ユニットになった場合もしっかりと適用されるため、ここまででダイモスを強化しすぎると詰んでしまい、先に進めなくなるケースがしばしば見られる。ダイモスに大量の[[資金]]を投入し、[[GEAR戦士電童|電童]]が無改造だった日には目も当てられないことになってしまう。<br />愛機ダイモスは改造段階が高いため、資金を投入すると強くなるが、それだけ資金を投入する必要があるということでもある。<br />EDでは諦めかけていた次期「コロニー格闘技選手権大会」へのエントリーが、エリカの配慮により出場可能となったことを喜び、[[シャッフル同盟]]の面々との再戦を誓い合った。
 +
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 +
:やはりドモンと仲が良いが、バレンタインデーイベントでは彼のお膳立て(?)が図らずもドモンを窮地に追いやってしまう。
    
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
154行目: 157行目:  
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
:[[スーパーロボット大戦A|A]]と[[スーパーロボット大戦MX|MX]]で共演。双方の作品とも共に実力を認めあう良き友人・[[ライバル]]である。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]と[[スーパーロボット大戦MX|MX]]、[[スーパーロボット大戦Card Chronicle|CC]]で共演。双方の作品とも共に実力を認めあう良き友人・[[ライバル]]である。
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
;[[ヒイロ・ユイ]]
 
:[[スーパーロボット大戦A|A]]にて半ば錯乱した三輪に彼が銃を向けた際、彼を押しのけて三輪を半殺しにした。その際に一矢から発せられた怒気にはヒイロも本気で気圧されていた。
 
:[[スーパーロボット大戦A|A]]にて半ば錯乱した三輪に彼が銃を向けた際、彼を押しのけて三輪を半殺しにした。その際に一矢から発せられた怒気にはヒイロも本気で気圧されていた。
232行目: 235行目:  
:[[ヤキン・ドゥーエ]]内部に於ける[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]との戦闘前会話。直後、クルーゼから「世界自体が不要だから世直しなど考えていない」との屁理屈を返される。
 
:[[ヤキン・ドゥーエ]]内部に於ける[[ラウ・ル・クルーゼ|クルーゼ]]との戦闘前会話。直後、クルーゼから「世界自体が不要だから世直しなど考えていない」との屁理屈を返される。
 
;「人は愛によって力を持ち、誰かを守ろうと思う強い心を手に入れるんだ!」<br />「その事を知らないお前は、俺に勝つ事は出来ない!」
 
;「人は愛によって力を持ち、誰かを守ろうと思う強い心を手に入れるんだ!」<br />「その事を知らないお前は、俺に勝つ事は出来ない!」
:[[エイス・ゴッツォ|エイス]]との戦闘前会話。“愛”を糧にする者と、それを「非生産的」と一蹴する者、決して相容れない存在同士の激突である。
+
:[[エイス・ゴッツォ|エイス]]との戦闘前会話。「愛」を糧にする者と、それを「非生産的」と一蹴する者、決して相容れない存在同士の激突である。
 
;「俺の拳がお前達を叩き潰すたびに人類の未来が拓けるんだ!」<br />「この身体がバラバラになるまで戦い続けてやる!!」
 
;「俺の拳がお前達を叩き潰すたびに人類の未来が拓けるんだ!」<br />「この身体がバラバラになるまで戦い続けてやる!!」
 
:[[STMC]]との最終決戦に於ける咆哮。
 
:[[STMC]]との最終決戦に於ける咆哮。
 
;「ケイサル・エフェス!俺の魂に満ちる想いがわかるか!」<br />「…ダイモスの拳はお前の邪気を払う!」<br />「そして、俺の心はお前の邪悪を討つ!!」
 
;「ケイサル・エフェス!俺の魂に満ちる想いがわかるか!」<br />「…ダイモスの拳はお前の邪気を払う!」<br />「そして、俺の心はお前の邪悪を討つ!!」
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]最終話の逆襲時に於ける[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話。[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]が恐れる「不確かで計り知れない力」=「愛」を最大の武器に、一矢の拳が唸りを上げる。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]最終話の逆襲時に於ける[[ケイサル・エフェス]]との戦闘前会話。[[ケイサル・エフェス (人物)|霊帝]]が恐れる「不確かで計り知れない力」――「愛」を最大の武器に、一矢の拳が唸りを上げる。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
260行目: 263行目:  
:[[かぐらづき]]との戦闘前会話。アキト達の運命を狂わせた元凶である[[草壁春樹|草壁]]の独善的な思想を完全否定し、アキトの心情を代弁するかの如く激しい怒りを叩きつける。
 
:[[かぐらづき]]との戦闘前会話。アキト達の運命を狂わせた元凶である[[草壁春樹|草壁]]の独善的な思想を完全否定し、アキトの心情を代弁するかの如く激しい怒りを叩きつける。
 
;「バーム戦争の時、俺やエリカは三輪長官に何度も苦しめられた…」<br />「だが、心のどこかでは奴も歪んだ形とは言え、地球を守るという信念を持っていると思っていた…!」<br />「しかし、今は…!今のあの男は…!」
 
;「バーム戦争の時、俺やエリカは三輪長官に何度も苦しめられた…」<br />「だが、心のどこかでは奴も歪んだ形とは言え、地球を守るという信念を持っていると思っていた…!」<br />「しかし、今は…!今のあの男は…!」
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]の54話より。世界が[[サードインパクト]]の危機に陥る非常事態でありながらも個人的な私怨で一矢と[[マグネイト・テン]]を打倒しようとし、未だに[[宇宙人]]皆殺しをのたまう三輪に対する一矢の怒りと失望の感情が表れた台詞。
+
:[[スーパーロボット大戦MX|MX]]の54話より三輪が敵として立ちはだかった際に。世界が[[サードインパクト]]の危機に陥る非常事態でありながらも個人的な私怨で一矢と[[マグネイト・テン]]を打倒しようとし、未だに[[宇宙人]]皆殺しをのたまう三輪に対する一矢の怒りと失望の感情を露にした。
 +
;「安心してくれよ、レインさん。 俺が責任をもって…」<br/>「ちゃんとドモンの奴にチョコを用意させてもらうよ」
 +
:CCのバレンタインイベントにて。本作では男性が女性にチョコをプレゼントをする風習となっているため。なお、ドモンの方は大いに狼狽したそうな。
 +
;「さっさとこいつらを片付けて、準備を始めるか! ドモン!」<br/>ドモン「俺は…お断りだあああああ!!」
 +
:バレンタインイベントを邪魔するだけでなく平和を乱そうとする[[マリーメイア兵]]と闘う際に。準備とは言うまでもなく、「ドモンが[[レイン・ミカムラ|恋人]]にプレゼントするチョコ」のこと。
 +
:で、ドモンの方は冷静を失って叫んでいた。原作において[[告白シーン|一矢以上にすごい告白]]をしたというのに…。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->