差分

12 バイト除去 、 2012年7月19日 (木) 13:29
17行目: 17行目:  
[[グレートマジンガー]]を支援する女性型サポートロボット。小型戦闘機・[[クインスター]]が「クインスターイン」する事で操縦席となり、滝にカモフラージュされた格納庫より出撃する。<br />サポート用とはいえ、当初から戦闘用に開発された為、光子力ビームや胸の大型ミサイル、更にはグレートのサンダーブレークを誘導して放つ特殊能力も備え、他のサポートロボットより武装が強化されている。設定上では、最初期([[ジェットスクランダー]]やアイアンカッターなどでパワーアップを果たす以前)の[[マジンガーZ]]に匹敵するスペックを持つとされ、本編でも苦戦はするものの、何体かの[[戦闘獣]]を仕留めている。<br />また、中盤でビューナススクランダーという専用の翼も開発され、カタパルト形態をとる[[科学要塞研究所]]の吊り橋から射出される翼と合体する事により、空中戦も可能になった。
 
[[グレートマジンガー]]を支援する女性型サポートロボット。小型戦闘機・[[クインスター]]が「クインスターイン」する事で操縦席となり、滝にカモフラージュされた格納庫より出撃する。<br />サポート用とはいえ、当初から戦闘用に開発された為、光子力ビームや胸の大型ミサイル、更にはグレートのサンダーブレークを誘導して放つ特殊能力も備え、他のサポートロボットより武装が強化されている。設定上では、最初期([[ジェットスクランダー]]やアイアンカッターなどでパワーアップを果たす以前)の[[マジンガーZ]]に匹敵するスペックを持つとされ、本編でも苦戦はするものの、何体かの[[戦闘獣]]を仕留めている。<br />また、中盤でビューナススクランダーという専用の翼も開発され、カタパルト形態をとる[[科学要塞研究所]]の吊り橋から射出される翼と合体する事により、空中戦も可能になった。
   −
OVA版では先に漫画版デザインの[[ビューナスA (マジンカイザー)|ビューナスA]]も登場していたが、後から作られた新型としてこの機体が登場する。ただしビューナススクランダーが登場しないため、飛行できない。
+
OVA版では先に漫画版デザインの[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]も登場していたが、後から作られた新型としてこの機体が登場する。ただしビューナススクランダーが登場しないため、飛行できない。
    
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===