差分

12 バイト除去 、 2012年7月19日 (木) 13:12
20行目: 20行目:  
[[アフロダイA]]の後継機である女性型サポート用ロボット。[[アフロダイA]]と違って最初から戦闘用として開発されているため、戦闘力は高い。<br />とは言え、初登場エピソードで操縦ユニットである特殊バイク・スカーレットモビルを暴走族に奪われたり、敵の主力が時期的に[[妖機械獣]]へと移行していた頃であった為、初戦から大苦戦を強いられたりと、華々しいデビューを飾れたとは言い難い。
 
[[アフロダイA]]の後継機である女性型サポート用ロボット。[[アフロダイA]]と違って最初から戦闘用として開発されているため、戦闘力は高い。<br />とは言え、初登場エピソードで操縦ユニットである特殊バイク・スカーレットモビルを暴走族に奪われたり、敵の主力が時期的に[[妖機械獣]]へと移行していた頃であった為、初戦から大苦戦を強いられたりと、華々しいデビューを飾れたとは言い難い。
   −
原作の終盤にて登場し、[[アフロダイA]]同様[[マジンガーZ]]をサポートした。が、なぜかOVA版には登場せず、代わりに[[ビューナスA (マジンカイザー)|ビューナスA]]が登場する。
+
原作の終盤にて登場し、[[アフロダイA]]同様[[マジンガーZ]]をサポートした。が、なぜかOVA版には登場せず、代わりに[[ビューナスA (さやか)|ビューナスA]]が登場する。
    
ちなみに団龍彦氏による小説作品『スーパーロボット大戦』(ゲームとは無関係のTV版マジンガー及びゲッターシリーズの後日談的小説)ではスクランダーが追加されているのだが…登場するかどうかは果てしなく微妙なところ。
 
ちなみに団龍彦氏による小説作品『スーパーロボット大戦』(ゲームとは無関係のTV版マジンガー及びゲッターシリーズの後日談的小説)ではスクランダーが追加されているのだが…登場するかどうかは果てしなく微妙なところ。