差分

93行目: 93行目:  
:ボンボン漫画版の最終話では機体から直接エネルギーを供給する特性を生かしゼロを含む六機のガンダムによるエネルギー供給でリーブラを破壊した。
 
:ボンボン漫画版の最終話では機体から直接エネルギーを供給する特性を生かしゼロを含む六機のガンダムによるエネルギー供給でリーブラを破壊した。
 
:スパロボでも長射程、高威力で燃費も良好な強力な武器として実装されている。過去作品では「ツインバスタービームライフル」と表記されていた。
 
:スパロボでも長射程、高威力で燃費も良好な強力な武器として実装されている。過去作品では「ツインバスタービームライフル」と表記されていた。
;;ツインバスターライフル最大出力
+
;;ツインバスターライフル(通常版)
::第2次Zで追加。文字通り最大出力であらゆる対象を確実に破壊する。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
+
::ツインバスターライフルの出力を通常のビームライフル程度に調整して発射する。
 +
::スパロボでは第2次Zで追加。「ツインバスターライフル」表記。
 +
;;ツインバスターライフル(最大出力)
 +
::ツインバスターライフルを最大出力で発射する。18km程のコロニーやそれより巨大な資源衛星さえ一撃で消滅させてる威力を持つ。
 +
::スパロボでのツインバスターライフルは基本的にこれであり、「ツインバスターライフル」と表記される。第2次Zでは通常版ツインバスターライフルが追加されたため「最大出力」が付いた。カットインは[[リーブラ]]の破片破壊のシーンと、止めは破壊シーンのラストシーンである。
 
;;;ツインバスターライフル(MAP兵器)
 
;;;ツインバスターライフル(MAP兵器)
 
:::[[MAP兵器]]版。2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
 
:::[[MAP兵器]]版。2本の直線状の射程を持つ。大抵は弾数が3。
 
;;ローリングバスターライフル / ツインバスターライフル2
 
;;ローリングバスターライフル / ツインバスターライフル2
 
::分割した2丁のバスターライフルを両手に持ち、360°方向へ発射、射角も変更しながら機体を回転させる。ちなみに原作でこの撃ち方をしたのは暴走状態のカトルで、ヒイロはしていない。
 
::分割した2丁のバスターライフルを両手に持ち、360°方向へ発射、射角も変更しながら機体を回転させる。ちなみに原作でこの撃ち方をしたのは暴走状態のカトルで、ヒイロはしていない。
::スパロボでは基本的に全周囲[[MAP兵器]]。この名が付く前はツインバスターライフル2という名称で通常版ツインバスターライフルをフル改造する事で追加される武装だった。
+
::スパロボでは基本的に全周囲[[MAP兵器]]。F完結編では「ツインバスターライフル2」という名称。初期は通常版ツインバスターライフルをフル改造する事で追加される武装だった。
    
==== 格闘兵装 ====
 
==== 格闘兵装 ====
匿名利用者