差分

174 バイト追加 、 2014年1月24日 (金) 00:26
26行目: 26行目:  
;[[ロードビヤーキー]]
 
;[[ロードビヤーキー]]
 
:魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。パイロットは[[クラウディウス]]。空中戦を得意とし、機動力が高い。
 
:魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。パイロットは[[クラウディウス]]。空中戦を得意とし、機動力が高い。
 +
;;アンブロシウス
 +
::魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。パイロットは著者でもあるラバン・シュリュズベリイで、その意味ではこちらが本来の「セラエノ断章」の鬼械神と言える。
 +
::「同一の魔導書でも術者の技量や性質によって別の鬼械神となる」ことを如実に表す鬼械神であり、基本的な構造はロードビヤーキーと似ているものの、戦闘機形態に変形したり主武装が大鎌であったりと違いも多い。
 
;サイクラノーシュ
 
;サイクラノーシュ
 
:魔導書「エイボンの書」の鬼械神。パイロットは[[ウェスパシアヌス]]。儀式魔術や結界を得意とする蜘蛛のような四足歩行の機体。
 
:魔導書「エイボンの書」の鬼械神。パイロットは[[ウェスパシアヌス]]。儀式魔術や結界を得意とする蜘蛛のような四足歩行の機体。
34行目: 37行目:  
:そのためかこの機体のみ、PS2版機神咆吼のギャラリーにおける機体種別は「DEUS EX MACHINA」表記となっている。
 
:そのためかこの機体のみ、PS2版機神咆吼のギャラリーにおける機体種別は「DEUS EX MACHINA」表記となっている。
 
;アイオーン
 
;アイオーン
:魔導書「アル・アジフ」の鬼械神。攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ。
+
:魔導書「アル・アジフ」の鬼械神。攻撃力に長けた短期決戦用の機体であり、まさに「最強の魔導書」に相応しい最高位の力を持つ。アル・アジフと契約した様々な魔術師が乗った鬼械神であり、前述の通りパイロットに合わせて外見も細部が変化する。
 
:……が、鬼機神全般の弱点として、魔力消費が極めて激しいという欠点がある。特にこのアイオーンは最高位であるためその消耗も半端ではなく、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け、それでも魔力が足りない場合、術者の生命力を魔力に変換する機構「アルハザードのランプ」が強制的に術者の命を削って魔力を絞り出すため'''長期間乗り続けると確実に死ぬ'''。術者が消耗部品に過ぎない『術者殺しの鬼械神』でもある。
 
:……が、鬼機神全般の弱点として、魔力消費が極めて激しいという欠点がある。特にこのアイオーンは最高位であるためその消耗も半端ではなく、余程の才能がない限り術者は魔力と精神力を削られ続け、それでも魔力が足りない場合、術者の生命力を魔力に変換する機構「アルハザードのランプ」が強制的に術者の命を削って魔力を絞り出すため'''長期間乗り続けると確実に死ぬ'''。術者が消耗部品に過ぎない『術者殺しの鬼械神』でもある。
 
:原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、リベル・レギスにあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び『UX』でも再現されている)。
 
:原作冒頭時点では術者を欠いた状態であり、リベル・レギスにあえなく破壊されてしまった(このシーンはアニメ及び『UX』でも再現されている)。
 
:『機神飛翔』にてかつての操者と共に復活、デモンベインと共闘している。
 
:『機神飛翔』にてかつての操者と共に復活、デモンベインと共闘している。
;アンブロシウス
  −
:魔導書「セラエノ断章」の鬼械神。操者は著者でもあるラバン・シュリュズベリイで、その意味ではこちらが本来の「セラエノ断章」の鬼械神と言える。
  −
:「同一の魔導書でも術者の技量や性質によって別の鬼械神となる」ことを如実に表す鬼械神であり、基本的な構造はロードビヤーキーと似ているものの、戦闘機形態に変形したり主武装が大鎌であったりと違いも多い。
      
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
匿名利用者