差分

編集の要約なし
16行目: 16行目:  
*所属:[[FIRE BOMBER]]([[サウンドフォース]])
 
*所属:[[FIRE BOMBER]]([[サウンドフォース]])
   −
『[[マクロス7]]』の[[ヒロイン]]。[[マクシミリアン・ジーナス]]と[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]の七女目にあたる。勝ち気で我がままな面はミリアの血を引いており、容姿はマックスの血が濃い。既に自立した生活を送っているのだが、衣類等は両親から着服している。ペットに[[グババ]]を飼っている。
+
『[[マクロス7]]』の[[ヒロイン]]。[[マクシミリアン・ジーナス]]と[[ミリア・ファリーナ・ジーナス]]の七女にあたる。勝ち気で我がままな面はミリアの血を引いており、容姿はマックスの血が濃い。既に自立した生活を送っているのだが、衣類等は両親から着服している。ペットに[[グババ]]を飼っている。
   −
[[熱気バサラ]]と共に「[[FIRE BOMBER]]」にてボーカルとベースを担当。グループの人気アイドル。新人だが、[[レイ・ラブロック]]や[[北条アキコ]]の計らいにより中心メンバーに抜擢される。だがそれは勿論バサラのピーキーなサウンドに付いて来れるからこそ。勝ち気な性格から努力を重ね、バサラの技量に追いついていった。時にはバサラを気にかけることもある。尤もバサラ自身は異性に対しては無頓着で気に掛けていない。やがて「[[サウンドフォース]]」が結成されて、ミレーヌもレイによりメンバーに抜擢される。流石に両親を説得するのは苦労しただろうが。やがて自身の才能に目覚め、[[グラビル]]に囚われた際にはバサラに「歌」を「サウンドエナジーシステム」を通じて伝え、彼の歌声を復活させ究極のデュエットを完成させる。
+
[[熱気バサラ]]と共に「[[FIRE BOMBER]]」にてボーカルとベースを担当。グループの人気アイドル。新人だが、[[レイ・ラブロック]]や[[北条アキコ]]の計らいにより中心メンバーに抜擢される。だがそれは勿論バサラのピーキーなサウンドに付いて来れるからこそ。勝ち気な[[性格]]から[[努力]]を重ね、バサラの技量に追いついていった。時にはバサラを気にかけることもある。尤もバサラ自身は異性に対しては無頓着で気に掛けていない。やがて「[[サウンドフォース]]」が結成されて、ミレーヌもレイによりメンバーに抜擢される。流石に両親を説得するのは苦労しただろうが。やがて自身の才能に目覚め、[[グラビル]]に囚われた際にはバサラに「歌」を「サウンドエナジーシステム」を通じて伝え、彼の歌声を復活させ究極のデュエットを完成させる。
    
母のミリアから[[ガムリン木崎]]を紹介され、彼の純真さに心を引かれ、時にはガムリンから激励される。そしてバサラを含めた所謂「[[三角関係]]」となる。(当のバサラはガムリンと意気投合する)。バサラが[[シビル]]に[[スピリチア]]を吸われ意識不明となると、ガムリンは歌を歌うようにミレーヌを説得。ミレーヌは最終作戦である「サウンドバスター」の歌い手となる。作戦は失敗しても、持ち前の性格で持ちこたえた。
 
母のミリアから[[ガムリン木崎]]を紹介され、彼の純真さに心を引かれ、時にはガムリンから激励される。そしてバサラを含めた所謂「[[三角関係]]」となる。(当のバサラはガムリンと意気投合する)。バサラが[[シビル]]に[[スピリチア]]を吸われ意識不明となると、ガムリンは歌を歌うようにミレーヌを説得。ミレーヌは最終作戦である「サウンドバスター」の歌い手となる。作戦は失敗しても、持ち前の性格で持ちこたえた。
88行目: 88行目:  
:初代スーパーアイドルとの共演に大喜び。なお、公式でも劇中の共演は無いが、彼女とのデュエット曲が存在。
 
:初代スーパーアイドルとの共演に大喜び。なお、公式でも劇中の共演は無いが、彼女とのデュエット曲が存在。
 
;[[ラクス・クライン]]
 
;[[ラクス・クライン]]
:[[第3次α]]にて意識不明のバサラを見舞い、バサラの歌が自分の目標であると伝え、ミレーヌの歌を「優しい」と評価していた。
+
:[[第3次α]]にて意識不明のバサラを見舞い、バサラの歌が自分の目標であると伝え、ミレーヌの[[歌]]を「優しい」と評価していた。
 
;[[タカヤノリコ]]
 
;[[タカヤノリコ]]
:[[第3次α]]での誕生パーティーイベントにて、彼女から「沖ジョ伝統の鉄ゲタ」をプレゼントされ、リアクションに窮する。ちなみに[[ユング・フロイト|ユング]]は「覆面コーチXのマスク」にすべきだった(『NeXT GENERATION』ネタ)と、ノリコのセンスを非難していた。どっちもどっちであるが。
+
:第3次αでの誕生パーティーイベントにて、彼女から「沖ジョ伝統の鉄ゲタ」をプレゼントされ、リアクションに窮する。ちなみに[[ユング・フロイト|ユング]]は「覆面コーチXのマスク」にすべきだった(『NeXT GENERATION』ネタ)と、ノリコのセンスを非難していた。どっちもどっちであるが。
 
;[[ユウキ・コスモ]]
 
;[[ユウキ・コスモ]]
:[[第3次α]]では彼にバサラの歌を揶揄され怒りを露わにするも、当の本人によって制される。
+
:第3次αでは彼にバサラの歌を揶揄され怒りを露わにするも、当の本人によって制される。
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
;[[流竜馬 (OVA)]]
 
:[[D]]にて意識不明のバサラに代わって歌う事を決意した際、彼にその覚悟を認められ、「戦隊長達の娘だ」と後押しされる。
 
:[[D]]にて意識不明のバサラに代わって歌う事を決意した際、彼にその覚悟を認められ、「戦隊長達の娘だ」と後押しされる。
100行目: 100行目:  
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「うん……もう放してもいいよ」
 
;「うん……もう放してもいいよ」
:第1話。戦闘の爆風からバサラに庇われ、気遣われた時のセリフ。照れるでもなく気恥ずかしさが表立っている。歌さえ歌えればいいというイメージの先行しがちなバサラも最低限の常識を弁えているのと同時に、男に抱きつかれても性関連の反応とはかけ離れている当時のミレーヌの子供っぷりを示すシーン。
+
:第1話。戦闘の爆風からバサラに庇われ、気遣われた時のセリフ。照れるでもなく気恥ずかしさが表立っている。[[歌]]さえ歌えればいいというイメージの先行しがちなバサラも最低限の常識を弁えているのと同時に、男に抱きつかれても性関連の反応とはかけ離れている当時のミレーヌの子供っぷりを示すシーン。
 
;「私だってサウンドフォースの一員なんです」
 
;「私だってサウンドフォースの一員なんです」
 
:
 
:
3,644

回編集