差分
編集の要約なし
1行目:
1行目:
=== KLF ===+
−『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に登場する人型マシン「LFO」の軍事・戦闘用モデルで「'''Kraft Light Fighter'''」の頭文字をとった略称。基本はLFOに武装を取り付けたようなもの。
−
−=== KLF ===+
『[[スーパーロボット大戦Z]]』に登場の際は、「[[特殊能力]]」扱い。「LFO」・「KLF」の特殊能力を持つユニットは毎ターンの[[飛行]]中における待機中の際、EN10消費を抑える。+{{DEFAULTSORT:LFO}}+
+
== LFO ==
== LFO ==
−『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に登場する人型機動マシンで、「'''Light Finding Operation'''」の頭文字をとった略称である。<br />なお、軍用の「'''KLF'''」もこの項目に記載する。
『[[交響詩篇エウレカセブン]]』に登場する人型機動マシンで、「'''Light Finding Operation'''」の頭文字をとった略称である。<br />なお、軍用の「'''KLF'''」もこの項目に記載する。
9行目:
8行目:
基本的に電気信号で動かすのがLFOであるため、[[コンパク・ドライヴ]]が用いられるが、それでもコンパク・ドライブの供給量が多いため水素電池が用いられる。また、「[[ニルヴァーシュ type ZERO]]」以降のLFOはリミッターが備わっておらず、のちのターミナスシリーズの後継機にリミッターが備わっている。また、民間専用のLFOも存在する。しかし、アーキタイプそのものの発掘数が少ないこともあり、LFOとKLF全体の総数は1000機にも満たないと思われる。劇中では数多く存在しているが、最終局面でのKLFの大群は[[塔州連邦軍]]のほぼ全戦力である。
基本的に電気信号で動かすのがLFOであるため、[[コンパク・ドライヴ]]が用いられるが、それでもコンパク・ドライブの供給量が多いため水素電池が用いられる。また、「[[ニルヴァーシュ type ZERO]]」以降のLFOはリミッターが備わっておらず、のちのターミナスシリーズの後継機にリミッターが備わっている。また、民間専用のLFOも存在する。しかし、アーキタイプそのものの発掘数が少ないこともあり、LFOとKLF全体の総数は1000機にも満たないと思われる。劇中では数多く存在しているが、最終局面でのKLFの大群は[[塔州連邦軍]]のほぼ全戦力である。
−[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版]]では[[イマージュ]]との戦闘を想定して作られているため、「KLF」と呼ばれる。
−[[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい|劇場版]]では[[イマージュ]]との戦闘を想定して作られているため、こちらがLFOの正式名称。
−=== [[ニルヴァーシュ|ニルヴァーシュシリーズ]] ===
+=== [[ニルヴァーシュ]]シリーズ ===
;[[ニルヴァーシュ type ZERO]]
;[[ニルヴァーシュ type ZERO]]
−:最古のLFO。アーキタイプの底面に二つの穴底があることから、当初より二人乗りで設計されている。
+:最古のLFO。アーキタイプの底面に2つの穴底があることから、当初より2人乗りで設計されている。
;[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]
;[[ニルヴァーシュ type ZERO spec2]]
:「[[アミダ・ドライヴ]]」搭載後にアーキタイプが進化したため、外装を全て変更。新型のリフボードも製作。
:「[[アミダ・ドライヴ]]」搭載後にアーキタイプが進化したため、外装を全て変更。新型のリフボードも製作。
35行目:
30行目:
:最終型であり、KLFと同等の性能を誇る。
:最終型であり、KLFと同等の性能を誇る。
−== KLF ==
+「LFO」の軍事・戦闘用モデルで「'''Kraft Light Fighter'''」の頭文字をとった略称。基本はLFOに武装を取り付けたようなもの。
+;[[モンスーノ|モンスーノ type 10]]
;[[モンスーノ|モンスーノ type 10]]
−:軍用の[[KLF]]として主力を務める。
+:KLFの主力を務める。
;[[モンスーノ|モンスーノ type 20]]
;[[モンスーノ|モンスーノ type 20]]
:モンスーノの武装強化型。「type10」と同型なので、同記事に記載。
:モンスーノの武装強化型。「type10」と同型なので、同記事に記載。
45行目:
42行目:
:特殊部隊専用の自律操作可能のKLF。青の[[チャールズ・ビームス|チャールズ]]と赤の[[レイ・ビームス|レイ]]が登場。同型なので、青と赤を同記事として記載。
:特殊部隊専用の自律操作可能のKLF。青の[[チャールズ・ビームス|チャールズ]]と赤の[[レイ・ビームス|レイ]]が登場。同型なので、青と赤を同記事として記載。
−=== ゲームでの扱い ===
+== [[特殊能力]] ==
−スパロボシリーズでは特殊能力扱い。「LFO」・「KLF」の特殊能力を持つユニットは毎ターンの[[飛行]]中における待機中の際のEN10消費を抑える。
−;[[スーパーロボット大戦Z]]
+:「LFO」、「KLF」が登場。
+;[[第2次スーパーロボット大戦Z]]
+:劇場版設定のため「KLF」のみ登場。
+[[Category:戦略・戦術兵器]]
[[Category:戦略・戦術兵器]]
+[[Category:特殊能力]]
[[Category:交響詩篇エウレカセブン]]
[[Category:交響詩篇エウレカセブン]]