差分

追記
11行目: 11行目:  
続編となる劇場版の制作が告知されていたが、長く音沙汰がなく配給元である松竹の上映スケジュールからも消滅、実質立ち消え状態となっている。
 
続編となる劇場版の制作が告知されていたが、長く音沙汰がなく配給元である松竹の上映スケジュールからも消滅、実質立ち消え状態となっている。
   −
その代わりなのか、前作に引き続き、2013年4月より、新規カットの追加・一部BGMがリミックスされたHDリマスター版がTOKYO MXとBS11にて放送開始(12年3月からバンダイチャンネルで先行配信している)。
+
その代わりなのか、前作に引き続き、2013年4月より、新規カットの追加・一部BGMがリミックスされたHDリマスター版がTOKYO MXとBS11にて放送開始(12年3月からバンダイチャンネルで先行配信している)。しかし、前作SEEDのリマスター時とは違いリマスター版と銘打ったHGシリーズの展開はなされず、弾切れの様相を呈している。
    
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
=== スパロボシリーズにおいて ===
 
上述のとおりこの作品は、複数のキャラクターの視点が交錯して語られる群像劇のような体裁がとられている。基本的に[[シン・アスカ]]属するザフト側と[[キラ・ヤマト]]が属するAA隊側の二つの大きな視点があり、二人の立場は最後まで対立している為、参戦する場合は双方の扱いが話題となる。<br />故に作品によって二人の扱われ方が大きく違ってきているのが特徴で、特にシンの場合は原作を考えれば好待遇にある傾向と言える。<br />なお原作ストーリーの都合上、他作品と比べても自軍登録されるのが遅い傾向にある。特にAA隊は顕著である(例外もある)。
 
上述のとおりこの作品は、複数のキャラクターの視点が交錯して語られる群像劇のような体裁がとられている。基本的に[[シン・アスカ]]属するザフト側と[[キラ・ヤマト]]が属するAA隊側の二つの大きな視点があり、二人の立場は最後まで対立している為、参戦する場合は双方の扱いが話題となる。<br />故に作品によって二人の扱われ方が大きく違ってきているのが特徴で、特にシンの場合は原作を考えれば好待遇にある傾向と言える。<br />なお原作ストーリーの都合上、他作品と比べても自軍登録されるのが遅い傾向にある。特にAA隊は顕著である(例外もある)。
   −
シン側もキラ側も一通り再現した現在は、大筋から改変して均等に扱うLのような扱いも出てきている。
+
シン側もキラ側も一通り再現した現在は、大筋から改変して均等に扱うLのような扱いも出てきている。第2次Z以降やUXでは原作終了後の扱いであり、今後宇宙世紀ガンダムのように『作品バランス調整のためのリアル系』としての立ち位置にシフトしていくのかもしれない。
    
== 登場人物 ==
 
== 登場人物 ==
36行目: 36行目:  
:[[パトリック・ザラ]]に代わってプラント最高評議会議長を務める。声優は[[シャア・アズナブル]]を演じた池田秀一氏。
 
:[[パトリック・ザラ]]に代わってプラント最高評議会議長を務める。声優は[[シャア・アズナブル]]を演じた池田秀一氏。
 
;[[タリア・グラディス]]
 
;[[タリア・グラディス]]
:ザフト軍最新鋭艦[[ミネルバ]]艦長。ギルバートは元彼。声優は『[[機動戦士ガンダム]]』の[[キシリア・ザビ]]と『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』の[[カレン・ジョシュワ]]を演じた小山茉美氏。
+
:ザフト最新鋭艦[[ミネルバ]]艦長。ギルバートは元彼。声優は『[[機動戦士ガンダム]]』の[[キシリア・ザビ]]と『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』の[[カレン・ジョシュワ]]を演じた小山茉美氏。
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
 
;[[ルナマリア・ホーク]]
 
:シンの戦友。射撃が下手なのに射撃系機体に乗る。
 
:シンの戦友。射撃が下手なのに射撃系機体に乗る。
1,171

回編集