差分

689 バイト除去 、 2014年1月15日 (水) 22:57
編集の要約なし
44行目: 44行目:     
=== 性能差について ===
 
=== 性能差について ===
初代ガンダムの放映当時から90年代までは、『連邦の技術の粋を集めた最強のMS』と言う触れ込みで他の追随を許さない性能とされていた。時代が進んでもその強さは伝説的で、U.C.0093の[[量産機]][[ジェガン]]とも互角の性能があったとされている。
+
初代ガンダムの放映当時から90年代までは、「連邦の技術の粋を集めた最強のMS」と言う触れ込みで他の追随を許さない性能とされていた。時代が進んでもその強さは伝説的で、U.C.0093の[[量産機]][[ジェガン]]とも互角の性能があったとされている。
    
しかし近年、ゲームや漫画などで様々な外伝的作品が創られ、ガンダムを超える性能を持った量産機も多数登場するようになってきた。また時代間のMS性能の差も描写され始め、漫画『機動戦士ゼータガンダム1/2』ではU.C.0087の時点で登場人物が「最新型のジムのほうが遥かにマシ」と発言している。
 
しかし近年、ゲームや漫画などで様々な外伝的作品が創られ、ガンダムを超える性能を持った量産機も多数登場するようになってきた。また時代間のMS性能の差も描写され始め、漫画『機動戦士ゼータガンダム1/2』ではU.C.0087の時点で登場人物が「最新型のジムのほうが遥かにマシ」と発言している。
50行目: 50行目:  
このため現在では、『限界以上の性能を引き出したアムロの超人的な能力が強さの要因』というのが定説となっている。
 
このため現在では、『限界以上の性能を引き出したアムロの超人的な能力が強さの要因』というのが定説となっている。
   −
==== 小説版 ====
+
=== 小説版 ===
 
身長が16mに変更されている。(ほかの[[モビルスーツ]]も同じ)
 
身長が16mに変更されている。(ほかの[[モビルスーツ]]も同じ)
 
TV版と違い、第一巻で大破。その後アムロは[[G-3ガンダム]]に乗り換えている。
 
TV版と違い、第一巻で大破。その後アムロは[[G-3ガンダム]]に乗り換えている。
   −
==== THE ORIGIN ====
+
=== THE ORIGIN ===
 
[[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]がすでに量産・配備されており、連邦軍初のモビルスーツではなくなっている。アニメとの違いは、固定武装の増加(ショルダーマグナム・ガトリング砲など)、バックパックが他のものと換装可能いうことである。また、コアブロックシステムが当初採用されておらず(脱出シートならある)、ジャブローで改修された際組み込まれた。さらにシャア専用ゲルググの戦闘で大破させられている。
 
[[ガンキャノン]]、[[ガンタンク]]がすでに量産・配備されており、連邦軍初のモビルスーツではなくなっている。アニメとの違いは、固定武装の増加(ショルダーマグナム・ガトリング砲など)、バックパックが他のものと換装可能いうことである。また、コアブロックシステムが当初採用されておらず(脱出シートならある)、ジャブローで改修された際組み込まれた。さらにシャア専用ゲルググの戦闘で大破させられている。
   202行目: 202行目:  
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
*本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる
 
*本Wikiではスパロボ関連のものを取り上げる
 +
 
;[[コアファイター]]
 
;[[コアファイター]]
 
:中核(Bパーツ)となる、コックピット内蔵の戦闘機。
 
:中核(Bパーツ)となる、コックピット内蔵の戦闘機。
;プロトタイプガンダム
  −
:型式番号RX-78-1。ファーストロット系の1番機。黒と白と赤のカラーリング([[マジンガーZ]]のオマージュ)。[[サイド7]]の[[ジオン軍]]の攻撃にて大破している。
   
;[[G-3ガンダム]]
 
;[[G-3ガンダム]]
:型式番号RX-78-3。ファーストロット系の三番機。灰色と青色のカラーリング。「[[マグネット・コーティング]]」の試験機となる。小説版ではガンダムを失ったアムロの後継機となるが……
+
:型式番号RX-78-3。ファーストロット系の三番機。灰色と青色のカラーリング。「[[マグネットコーティング]]」の試験機となる。小説版ではガンダムを失ったアムロの後継機となるが……
 
;[[NT-1アレックス]]
 
;[[NT-1アレックス]]
 
:連邦軍が開発していたニュータイプ用モビルスーツ。マグネット・コーティングを用いて追従性を上げている。
 
:連邦軍が開発していたニュータイプ用モビルスーツ。マグネット・コーティングを用いて追従性を上げている。
228行目: 227行目:  
;[[ホワイトベース]]
 
;[[ホワイトベース]]
 
:母艦。
 
:母艦。
;ガンペリー
  −
:TV版『[[機動戦士ガンダム]]』と『[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]』で登場した輸送機。機体に装備された3基のファンで飛行する。内部には[[モビルスーツ]]を2機まで搭載可能。また、[[コアファイター]]をガンダムに空中換装させる事も出来る。[[ジオン兵]]からは「中割れ」と呼ばれていた。スパロボ未登場。
   
;[[ΖΖガンダム]]、[[Vガンダム]]、[[インパルスガンダム]]
 
;[[ΖΖガンダム]]、[[Vガンダム]]、[[インパルスガンダム]]
 
:同じく[[コアブロックシステム]](または類似したシステム)の搭載機。
 
:同じく[[コアブロックシステム]](または類似したシステム)の搭載機。
匿名利用者