差分

3 バイト追加 、 2014年1月14日 (火) 18:04
77行目: 77行目:  
::「厭魅蠱毒の法」のランクアップ技。死霊装兵に敵を拘束させ、矢を放つ(この時のみ、ソルガディは弓を使う)。ランクアップ前より遠距離射程が延びるが、近距離の穴が広がる欠点もある。
 
::「厭魅蠱毒の法」のランクアップ技。死霊装兵に敵を拘束させ、矢を放つ(この時のみ、ソルガディは弓を使う)。ランクアップ前より遠距離射程が延びるが、近距離の穴が広がる欠点もある。
 
;傀儡召喚業式
 
;傀儡召喚業式
:ガエンが使用する魔術。扱いはマップ兵器(移動後使用可)。効果はMAP上にデモンタイプを召喚して自軍の援護をさせるというもの。本作は初回難易度が高めであるため、この魔術が攻略の要となる。「地鬼」は[[デモンゴーレム]]、「水鬼」は[[デモンネレス]]、「風鬼」は[[デモンズイルフ]]、「炎鬼」は[[デモンマンデル]]に対応している。最初は大地系のみだが、シュテドニアスルートに進んで条件を満たすことにより、水・風・炎の鬼が次々に解禁されていく。強力なものほど召喚に必要なプラーナ量が多く、またそれぞれ改造度に応じて強さが変わる。
+
:ガエンが使用する魔術。扱いはマップ兵器(移動後使用可)。効果はMAP上にデモンタイプを召喚して自軍の援護をさせるというもの。本作は初回難易度が高めであるため、この魔術が攻略の要となる。「地鬼」は[[デモンゴーレム]]、「水鬼」は[[デモンネレイス]]、「風鬼」は[[デモンズイルフ]]、「炎鬼」は[[デモンマンデル]]に対応している。最初は大地系のみだが、シュテドニアスルートに進んで条件を満たすことにより、水・風・炎の鬼が次々に解禁されていく。強力なものほど召喚に必要なプラーナ量が多く、またそれぞれ改造度に応じて強さが変わる。
 
:*'''POJ''':ガエンの力量の問題で、1体ずつしか召喚できず、また生き残っているうちに追加で召喚することもできない。キャンペーンマップで力量不足を打破するために召喚術の修行に励む姿をみせている。
 
:*'''POJ''':ガエンの力量の問題で、1体ずつしか召喚できず、また生き残っているうちに追加で召喚することもできない。キャンペーンマップで力量不足を打破するために召喚術の修行に励む姿をみせている。
 
;無形・攣拘摧破(むぎょう・れんこうさいは) / 貳乃型・虎擲竜拿
 
;無形・攣拘摧破(むぎょう・れんこうさいは) / 貳乃型・虎擲竜拿
561

回編集