10行目:
10行目:
== 記事名の表記法 ==
== 記事名の表記法 ==
記事の命名時には、他の項目へのリンクや検索を行う際の円滑化の観点から、以下のように行ってください。
記事の命名時には、他の項目へのリンクや検索を行う際の円滑化の観点から、以下のように行ってください。
−
−
JavaScriptが有効であれば、記事名チェッカの働きにより誤った記事名に対して警告が表示されます。
*英数字、スペース、括弧は半角のものを用いる。
*英数字、スペース、括弧は半角のものを用いる。
17行目:
15行目:
**特に'''「&」と「+」は必ず全角のものを用いるべき'''です。半角の「&」と「+」はWikiプログラムに渡されるパラメータの区切り文字として誤認識されるため、用いると記事が正常に表示されなくなります。
**特に'''「&」と「+」は必ず全角のものを用いるべき'''です。半角の「&」と「+」はWikiプログラムに渡されるパラメータの区切り文字として誤認識されるため、用いると記事が正常に表示されなくなります。
*同名だが別人、番組名と主人公機体名が同一、あるいはリメイク等で別物扱いの場合、末尾に「 (×××)」(半角スペース+半角の括弧で囲んだ任意の単語×××)をつけて区別する。
*同名だが別人、番組名と主人公機体名が同一、あるいはリメイク等で別物扱いの場合、末尾に「 (×××)」(半角スペース+半角の括弧で囲んだ任意の単語×××)をつけて区別する。
+
+
JavaScriptが有効であれば、記事名チェッカの働きにより誤った記事名に対して警告が表示されます。
<dl>
<dl>