71行目:
71行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
;「グルンガストの系列機か……」<br />「さて、ヒュッケバインと同等の価値があるかどうか……」
;「グルンガストの系列機か……」<br />「さて、ヒュッケバインと同等の価値があるかどうか……」
−
:グルンガスト系列の機体との戦闘台詞。歴代でもかなり珍しい'''単独キャラクターで2枠を使用した開始台詞'''である(他にはキョウスケの対ユルゲン戦の特殊台詞や[[D]]のジョッシュ、ラキ、ウェントスの対ペルフェクティオ戦の特殊台詞程度)。ちなみに元ネタは「テスラ研脱出」でのクスハとの戦闘前会話で、そちらでは「グルンガストとやら」「ヒュッケバインとやら」と情報を得る前であることがわかる。
+
:グルンガスト系列の機体との戦闘台詞。歴代でもかなり珍しい'''単独キャラクターで2枠を使用した開始台詞'''である(他にはキョウスケの対ユルゲン戦の特殊台詞や[[D]]のジョッシュ、ラキ、ウェントスの対ペルフェクティオ戦の特殊台詞程度だが、ヴィガジのこの台詞は'''顔グラも変わる''')。ちなみに元ネタは「テスラ研脱出」でのクスハとの戦闘前会話で、そちらでは「グルンガストとやら」「ヒュッケバインとやら」と情報を得る前であることがわかる。
;「謎? 食通だと? 翻訳機が壊れているのか?」
;「謎? 食通だと? 翻訳機が壊れているのか?」
:[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]登場時、名乗りを上げたときにこう戸惑う。直訳か……。
:[[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]]登場時、名乗りを上げたときにこう戸惑う。直訳か……。
81行目:
81行目:
:[[ダイゼンガー]]初登場時。[[異名]]の意味が分からずに戸惑う。ヴィガジにはこういうシーンが多い。ゼンガー、というか森住氏のネーミングをストレートに理解しようとするのは無謀な気もするが。
:[[ダイゼンガー]]初登場時。[[異名]]の意味が分からずに戸惑う。ヴィガジにはこういうシーンが多い。ゼンガー、というか森住氏のネーミングをストレートに理解しようとするのは無謀な気もするが。
;「What was that!? ...and what does ‘Episode 30’ mean!?」
;「What was that!? ...and what does ‘Episode 30’ mean!?」
−
:北米版「OG2」にて上記と同シーン。意訳すると、「あれはなんだ!?そして'''30話とはどういう意味だ!?'''」となる。翻訳機にこんなメタなことが載っていたとでもいうのか。
+
:北米版「OG2」にて上記と同シーン。意訳すると、「あれはなんだ!? ……そして'''30話とはどういう意味だ!?'''」となる。翻訳機にこんなメタなことが載っていたとでもいうのか。
;「冗談ではない! 俺達まで巻き込む気か!?」
;「冗談ではない! 俺達まで巻き込む気か!?」
:オペレーション・プランタジネットにて、警告の意味を兼ねて味方ごと「サンダークラッシュ」に巻き込もうとするメキボスに対して。当の本人は「上手くよけるんだな」と冷徹に切り返した。リアクションがなかったことからすると避けられたらしいが、'''直前にメキボスが必中を使った'''上にあの至近距離で、一体どうやってよけたのだろうか。「ひらめき」持ってないのに。
:オペレーション・プランタジネットにて、警告の意味を兼ねて味方ごと「サンダークラッシュ」に巻き込もうとするメキボスに対して。当の本人は「上手くよけるんだな」と冷徹に切り返した。リアクションがなかったことからすると避けられたらしいが、'''直前にメキボスが必中を使った'''上にあの至近距離で、一体どうやってよけたのだろうか。「ひらめき」持ってないのに。
−
;「シカログとアギーハが屠られるとは……!」<br />「出力調整!貴様らも後を追うがいいッ!!」
+
;「軍人にとって命令は絶対だ! それをいちいち疑っていては、組織として機能せん!!」
+
:ウェンドロの真意を疑うメキボスに対して。これはこれで正論だが、メキボスが疑念を持っているのはその根本にある思想そのものだったりする。
+
;「シカログとアギーハが屠られるとは……!」<br />「出力調整! 貴様らも後を追うがいいッ!!」
:「[[ジ・インスペクター]]」にてシカログとアギーハが死んだ直後の台詞。ゲームでは一貫して四天王最初の戦死者となったヴィガジだがアニメでは逆の立場に。そのため、'''仲間の死に激怒するヴィガジ'''という今までの作品では見られなかった一面が描写された。そしてこの後、[[ディアウス]]を再び操作し、主砲を発射するが…。
:「[[ジ・インスペクター]]」にてシカログとアギーハが死んだ直後の台詞。ゲームでは一貫して四天王最初の戦死者となったヴィガジだがアニメでは逆の立場に。そのため、'''仲間の死に激怒するヴィガジ'''という今までの作品では見られなかった一面が描写された。そしてこの後、[[ディアウス]]を再び操作し、主砲を発射するが…。