差分

40 バイト追加 、 2014年1月9日 (木) 14:01
編集の要約なし
83行目: 83行目:     
== 敵勢力 ==
 
== 敵勢力 ==
本作の敵勢力は「侵略者」は実の所少なく、別の目的があるか、あるいは完全な誤解であったり、果ては何者かの陰謀に踊らされていたケースも存在。なお、少なくともスクラッグとショット・ウェポンは「声」に導かれてUXの世界に来ている。明らかに地球にとって不都合でしかない彼らをわざわざ呼び出したのは、[[ヒーローマン]]や[[ナナジン]]といった可能性を生ませるためと思われる。フェストゥムやELSと言った存在が地球に到達したのも声によるものなのかは不明。ちなみに、今作はスパロボとしては珍しく'''オリジナルの敵組織が存在しない'''。連邦軍の延長である人類軍も途中からは友軍となっており、敵として出るのはせいぜいノーヴル博士傘下の部隊しかない。
+
本作の敵勢力は「侵略者」は実の所少なく、別の目的があるか、あるいは完全な誤解であったり、果ては何者かの陰謀に踊らされていたケースも存在。なお、少なくともスクラッグとショット・ウェポンは「声」に導かれてUXの世界に来ている。明らかに地球にとって不都合でしかない彼らをわざわざ呼び出したのは、[[ヒーローマン]]や[[ナナジン]]といった可能性を生ませるためと思われる。フェストゥムやELSと言った存在が地球に到達したのも声によるものなのかは不明。ちなみに、今作はスパロボとしては珍しく'''オリジナルの敵組織が存在しない'''。連邦軍の延長である人類軍も途中からは友軍となっており、敵として出るのはせいぜい[[ノーヴル・ディラン|ノーヴル]]博士傘下の部隊しかない。
 
;[[スクラッグ]]
 
;[[スクラッグ]]
 
:異世界のメンバー同様「声」に導かれた異星生命体で、UXの戦いの火蓋を切った存在。上記の通り、実際には[[ヒーローマン]]を誕生させるための咬ませ犬に近い。なお、スクラッグの母星もまた地球のたどる可能性の一つであることが示唆されている。
 
:異世界のメンバー同様「声」に導かれた異星生命体で、UXの戦いの火蓋を切った存在。上記の通り、実際には[[ヒーローマン]]を誕生させるための咬ませ犬に近い。なお、スクラッグの母星もまた地球のたどる可能性の一つであることが示唆されている。
94行目: 94行目:  
:外宇宙の金属生命体。フェストゥムに酷似した性質を持っており、脳量子波に引き付けられる性質を持つ。
 
:外宇宙の金属生命体。フェストゥムに酷似した性質を持っており、脳量子波に引き付けられる性質を持つ。
 
;[[バジュラ]]
 
;[[バジュラ]]
:フロンティア船団を追撃する形で地球圏に転移して来た昆虫型の異種生命体。上記のELSやフェストゥム同様に人間を知らないが故の擦れ違いや、彼らの利用を企む者達の謀略で戦う羽目になる。どういう経緯か不明だが、彼らの母星もこちら側の世界に転移してきている。実は、スクラッグやラドリオ星同様バジュラ本星もまた地球だったらしく、マスターテリオンがヨグ・ソトースの門を呼び出すと同時に地球にも出現した。その後の本星の扱いは不明。
+
:フロンティア船団を追撃する形で地球圏に転移して来た昆虫型の異種生命体。上記のELSやフェストゥム同様に人間を知らないが故の擦れ違いや、彼らの利用を企む者達の謀略で戦う羽目になる。どういう経緯か不明だが、彼らの母星もこちら側の世界に転移してきている。実は、スクラッグやラドリオ星同様[[バジュラ本星]]もまた地球だったらしく、マスターテリオンが[[ヨグ=ソトース]]の門を呼び出すと同時に地球にも出現した。その後の本星の扱いは不明。
 
;[[ホウジョウ軍]]
 
;[[ホウジョウ軍]]
 
:この世界のバイストン・ウェルに存在する国家・ホウジョウの擁する軍隊。国王シンジロウ・サコミズ自身が率いている。サコミズの宿願を果たすべく、オーラロードの開放を狙っている。本作においては、オーラバトラーを生み出したのは前の宇宙から転移してきた[[ショット・ウェポン]]。
 
:この世界のバイストン・ウェルに存在する国家・ホウジョウの擁する軍隊。国王シンジロウ・サコミズ自身が率いている。サコミズの宿願を果たすべく、オーラロードの開放を狙っている。本作においては、オーラバトラーを生み出したのは前の宇宙から転移してきた[[ショット・ウェポン]]。
3,644

回編集