差分

162 バイト追加 、 2014年1月9日 (木) 07:33
編集の要約なし
44行目: 44行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:26話「The Shadow Over Innsmouth」において、何故か'''[[インスマウス]]で'''飛び降り自殺を図ったところを、浩一に助けられる(ただ、[[アル・アジフ|アル]]によると元々秘めていた負の感情がインスマウスに渦巻いた邪悪な気にあてられたことで一気に増大してこの様な行動に至ったようだ)。その後は[[島根]]ルート「キエルイタミ」で参戦。原作漫画版設定で参戦なので、戦い方とフェイスアイコンはアニメ版とはもはや別人。Lから入ったユーザーは恐らく驚くはず。そして声が入ったため、この作品で平野氏はスパロボ初参加となったが、アニメとは180度違う原作版の美海の声をあてるという異例のケースとなった(広義で言えば[[ジャック・キング|前例]]も無くはないが)。
 
:26話「The Shadow Over Innsmouth」において、何故か'''[[インスマウス]]で'''飛び降り自殺を図ったところを、浩一に助けられる(ただ、[[アル・アジフ|アル]]によると元々秘めていた負の感情がインスマウスに渦巻いた邪悪な気にあてられたことで一気に増大してこの様な行動に至ったようだ)。その後は[[島根]]ルート「キエルイタミ」で参戦。原作漫画版設定で参戦なので、戦い方とフェイスアイコンはアニメ版とはもはや別人。Lから入ったユーザーは恐らく驚くはず。そして声が入ったため、この作品で平野氏はスパロボ初参加となったが、アニメとは180度違う原作版の美海の声をあてるという異例のケースとなった(広義で言えば[[ジャック・キング|前例]]も無くはないが)。
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘に一人だけ難色を示したり、[[フェストゥム]]や[[ELS]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮している。幸いと言うべきかそれが大きな問題に発展することはないが、第47話と第48話のシナリオデモで失言をした際には前者では浩一から、後者ではジョーイとランカから非難されるという一幕もあった。更に浩一の[[カリ・ユガ]]に対する戦闘前会話には'''参加させてもらえない'''という、ある意味では原作再現と言える扱いを受けている。その反面、常に周囲から浮いた存在だった原作に比べ[[エイーダ・ロッサ|自軍]][[ホリー・バージニア・ジョーンズ|内の]][[フェイ・イェンHD|音楽]][[ランカ・リー|仲間]]を中心に他の面子との交流を持ち、浩一にも舞台上での自分の姿を褒めてもらえるなど、周囲との人間関係の面ではかなりの改善が見られる。EDでは新ユニットのメンバーとしてともに活動することになったエイーダとホリーに感謝の言葉をかける一幕もあり、彼女なりに仲間を大事にする気持ちを持っていたことが伺える。上記の通り、原作では散々な目に遭っているので、スパロボ補正で救われていると言える(22巻の話なのでおそらく偶然であるが)。言動に問題があることに変わりはないものの、彼女もまたスパロボ補正を受けたキャラの一人と言えるだろう。
+
:終盤戦では空気を読まない発言があったり、かつての敵との共闘に一人だけ難色を示したり、[[フェストゥム]]や[[ELS]]をあくまで敵としてしか見なかったりと、原作そのままの「特務室のアキレス腱」ぶりを遺憾なく(?)発揮している。幸いと言うべきかそれが大きな問題に発展することはないが、第47話と第48話のシナリオデモで失言をした際には前者では浩一から、後者ではジョーイとランカから非難されるという一幕もあった。更に浩一の[[カリ・ユガ]]に対する[[戦闘前会話]]には'''参加させてもらえない'''という、ある意味では原作再現と言える扱いを受けている。その反面、常に周囲から浮いた存在だった原作に比べ[[エイーダ・ロッサ|自軍]][[ホリー・バージニア・ジョーンズ|内の]][[フェイ・イェンHD|音楽]][[ランカ・リー|仲間]]を中心に他の面子との交流を持ち、浩一にも舞台上での自分の姿を褒めてもらえるなど、周囲との人間関係の面ではかなりの改善が見られる。EDでは新ユニットのメンバーとしてともに活動することになったエイーダとホリーに感謝の言葉をかける一幕もあり、彼女なりに仲間を大事にする気持ちを持っていたことが伺える。上記の通り、原作では散々な目に遭っているので、スパロボ補正で救われていると言える(22巻の話なのでおそらく偶然であるが)。言動に問題があることに変わりはないものの、彼女もまたスパロボ補正を受けたキャラの一人と言えるだろう。
 
:ちなみに原作ではスーツ姿になったことが'''一度もないため'''(原作でのペインキラー搭乗時はライブ衣装か菱美高校の制服のどちらか)実はスパロボオリジナルだったりする。
 
:ちなみに原作ではスーツ姿になったことが'''一度もないため'''(原作でのペインキラー搭乗時はライブ衣装か菱美高校の制服のどちらか)実はスパロボオリジナルだったりする。
 
:スキルパーツとして、「スマッシュ・ドールのディスク」があるが、[[沢渡拓郎|加藤機関四番隊隊長]](3話)と[[ダゴン|旧支配者]](26話)を撃墜したときに落としたりする。前者はともかく、後者がなぜそんな代物を持っているのだろうか……(生贄となった「深きものども」か[[ウェスパシアヌス|召喚者]]が持ってたのかもしれないが)。
 
:スキルパーツとして、「スマッシュ・ドールのディスク」があるが、[[沢渡拓郎|加藤機関四番隊隊長]](3話)と[[ダゴン|旧支配者]](26話)を撃墜したときに落としたりする。前者はともかく、後者がなぜそんな代物を持っているのだろうか……(生贄となった「深きものども」か[[ウェスパシアヌス|召喚者]]が持ってたのかもしれないが)。
105行目: 105行目:  
:蛇腹剣でアルマの首を絞め切った時のセリフ。随伴機、本来の姿と2度も加藤機関を欺いたことへの二番隊隊長・真田の毒づきへの反論。
 
:蛇腹剣でアルマの首を絞め切った時のセリフ。随伴機、本来の姿と2度も加藤機関を欺いたことへの二番隊隊長・真田の毒づきへの反論。
 
:あまりに凄惨な戦いを「演出」と言い切る美海の姿に真田や浩一、さらには普段感情を表に出さないマサキでさえもただ戦慄するしかなかった。
 
:あまりに凄惨な戦いを「演出」と言い切る美海の姿に真田や浩一、さらには普段感情を表に出さないマサキでさえもただ戦慄するしかなかった。
;「皆さん大丈夫です、だから落ち着いてください」<br/>「来て、ペインキラー」<br/>「皆さんは私が守ります!! だから安心して下さい!!」
+
;「皆さん大丈夫です、だから落ち着いてください」<br/>「来て、ペインキラー」<br/>「皆さんは私が守ります!! だから安心して下さい!!」
 
:福岡でのライブの途中で長崎で行われている戦闘に巻き込まれる可能性を視野して中止、避難を開始した時の台詞。これが切っ掛けで世間にファクターとして認知されることに。
 
:福岡でのライブの途中で長崎で行われている戦闘に巻き込まれる可能性を視野して中止、避難を開始した時の台詞。これが切っ掛けで世間にファクターとして認知されることに。
 
:UXではライブの最中に襲撃してきた[[バジュラ]]に対処すべく、ペインキラーを転送した際に中段を[[DVE]]で言う。
 
:UXではライブの最中に襲撃してきた[[バジュラ]]に対処すべく、ペインキラーを転送した際に中段を[[DVE]]で言う。
;「でも加藤機関は私達の『敵』なハズでしょう?それなら社長も―――」
+
;「でも加藤機関は私達の『敵』なハズでしょう? それなら社長も―――」
 
:[[石神邦生|石神]]が[[ジュダ]]に乗って現れた時の名乗りを聞いて。直後に浩一にその先を遮られる。UXでは遮るタイミングが早くなり、『の時点で遮られる。
 
:[[石神邦生|石神]]が[[ジュダ]]に乗って現れた時の名乗りを聞いて。直後に浩一にその先を遮られる。UXでは遮るタイミングが早くなり、『の時点で遮られる。
 
;「やっぱりおかしいよ。 こんなコト…」<br/>「みんな無理に明るく振る舞ったり、敵だった人と、普通に話したり…」<br/>イズナ「それは…皆さん前向きになろうと頑張っているんだと…」<br/>「私は…不自然なコトを前向きとは言えないよ…」
 
;「やっぱりおかしいよ。 こんなコト…」<br/>「みんな無理に明るく振る舞ったり、敵だった人と、普通に話したり…」<br/>イズナ「それは…皆さん前向きになろうと頑張っているんだと…」<br/>「私は…不自然なコトを前向きとは言えないよ…」
120行目: 120行目:  
;(絵美ちゃんには…負けない…!)
 
;(絵美ちゃんには…負けない…!)
 
:第18話で戦闘の際に発した絵美への対抗心。
 
:第18話で戦闘の際に発した絵美への対抗心。
;「大丈夫!誰が何と言おうと浩一君はカッコイイもの。どうしてみんな浩一君の事をダメ人間みたいに言うかな?浩一君はすごいよ!前よりずっと強くなってちゃんとみんなを守って、立派な正義の味方だよ!私、本当に…あ…わ…私…。また来週~!」
+
;「大丈夫! 誰が何と言おうと浩一君はカッコイイもの。どうしてみんな浩一君の事をダメ人間みたいに言うかな? 浩一君はすごいよ! 前よりずっと強くなってちゃんとみんなを守って、立派な正義の味方だよ! 私、本当に…あ…わ…私…。また来週~!」
 
:第20話、皆から散々バカにされる浩一を見かねて思わず彼の魅力を力説してしまう。ちなみに第20話は彼女にスポットが当たる話なので、「また来週」となったら彼女の最大の見せ場が失われてしまうのだが…。
 
:第20話、皆から散々バカにされる浩一を見かねて思わず彼の魅力を力説してしまう。ちなみに第20話は彼女にスポットが当たる話なので、「また来週」となったら彼女の最大の見せ場が失われてしまうのだが…。
 
;「私も正義の味方になりたかったな…」
 
;「私も正義の味方になりたかったな…」
128行目: 128行目:  
;「私…もう一度正義の味方を目指そうかな?」
 
;「私…もう一度正義の味方を目指そうかな?」
 
:戦闘が終わった後、前述の言葉に対する返答をし、浩一にもう一度キスをする。
 
:戦闘が終わった後、前述の言葉に対する返答をし、浩一にもう一度キスをする。
;「'''私の全て、浩一君にあげる…!!'''」
+
;「私の全て、浩一君にあげる…!!」
 
:ファイナルフェイズ時の台詞。自らの命を削ってまで、愛する浩一が正義の味方であることを望んだ。
 
:ファイナルフェイズ時の台詞。自らの命を削ってまで、愛する浩一が正義の味方であることを望んだ。
   140行目: 140行目:  
===L===
 
===L===
 
;(道明寺君がくれたナース服…。ちょっと恥ずかしいけど、気に入ってくれるかな?)
 
;(道明寺君がくれたナース服…。ちょっと恥ずかしいけど、気に入ってくれるかな?)
:[[L]]にて。道明時に勧められてナース服を着てアイドルコンテストに参加。浩一は錯乱し、鼻血を吹きだした。<br/>これはラインバレルのラジオCD『鉄のラジオバレル』において、パーソナリティーで浩一役の柿原氏が、同じくパーソナリティーの能登氏に執拗にナース服を着せようとしていた事にちなんだネタ(このときに「ナイスな展開だぜ」をもじった「'''ナースな変態だぜ'''」と言う迷言が飛び出ており、L作中でも浩一は鼻血を噴きながらこのセリフを口にした)。ちなみにナース服は公開録音の時に'''加藤役の福山氏が実際に着た'''。
+
:[[L]]にて。道明時に勧められてナース服を着てアイドルコンテストに参加。浩一は錯乱し、鼻血を吹きだした。<br/>これはラインバレルのラジオCD『鉄のラジオバレル』において、パーソナリティーで浩一役の柿原氏が、同じくパーソナリティーの能登氏に執拗にナース服を着せようとしていた事にちなんだネタ(このときに「ナイスな展開だぜ」をもじった'''「ナースな変態だぜ」'''と言う迷言が飛び出ており、L作中でも浩一は鼻血を噴きながらこのセリフを口にした)。ちなみにナース服は公開録音の時に'''加藤役の福山氏が実際に着た'''。
 
:また、この直後に美海は歌まで歌っているが、これは原作漫画版でアイドル活動をしていた影響だと思われる(中の人が歌手活動もしているためとも考えられるが)。
 
:また、この直後に美海は歌まで歌っているが、これは原作漫画版でアイドル活動をしていた影響だと思われる(中の人が歌手活動もしているためとも考えられるが)。
    
===UX===
 
===UX===
 
;「誰にも望まれず…必要とされるコトのない人間なら、生きている意味なんか、どこにも無い…」<br/>「けど、そんな私にも、私の世界を変えるコトだけはできる。だから…」
 
;「誰にも望まれず…必要とされるコトのない人間なら、生きている意味なんか、どこにも無い…」<br/>「けど、そんな私にも、私の世界を変えるコトだけはできる。だから…」
:[[UX]]初登場時、インスマスにて、崖から飛び降りようとして。
+
:[[UX]]初登場時、[[インスマウス]]にて、崖から飛び降りようとして。
 
;「ダミアンさんの想い、あなたは踏みにじるつもりですか…?」 <br/>カレン「わ、私はくのいちで…人を想うことなど許されては…」<br/>「可哀想な人ですね…。自分の想いも満足に表現できないなんて…!」  
 
;「ダミアンさんの想い、あなたは踏みにじるつもりですか…?」 <br/>カレン「わ、私はくのいちで…人を想うことなど許されては…」<br/>「可哀想な人ですね…。自分の想いも満足に表現できないなんて…!」  
:第28話地上ルートにて、[[カレン (飛影)|カレン]]との戦闘前会話。
+
:第28話地上ルートにて、[[カレン (飛影)|カレン]]との[[戦闘前会話]]。
 
;(ザ・ブームの人のコトを思って戦う気になるなんて…)
 
;(ザ・ブームの人のコトを思って戦う気になるなんて…)
 
:こちらはバイストン・ウェルルートを通過した際の第29話シナリオデモにて、カレンを失った[[ダミアン]]が「カレンの思いに報いるためにも戦う」と決意を固めた姿に彼女は冷めた視線で見ていた。
 
:こちらはバイストン・ウェルルートを通過した際の第29話シナリオデモにて、カレンを失った[[ダミアン]]が「カレンの思いに報いるためにも戦う」と決意を固めた姿に彼女は冷めた視線で見ていた。
;「民…。 あんなバケモノが!?」
+
;「民…。あんなバケモノが!?」
:第42話竜宮島ルートにて、[[立上芹|芹]]がフェストゥムにも命と感情があると気付き、劉備が「フェストゥムもまたこの世界の住む民」の発言に食いついた。
+
:第42話[[竜宮島]]ルートにて、[[立上芹|芹]]が[[フェストゥム]]にも命と感情があると気付き、劉備が「フェストゥムもまたこの世界の住む民」の発言に食いついた。
 
:フェストゥムを「同じ世界に生きる命と心を持つ生き物」としてではなく、「滅ぼすべき敵」としか見てない。何気に第2部でUXから非難を買った[[ミツヒロ・バートランド|あの男]]を想起してしまう。
 
:フェストゥムを「同じ世界に生きる命と心を持つ生き物」としてではなく、「滅ぼすべき敵」としか見てない。何気に第2部でUXから非難を買った[[ミツヒロ・バートランド|あの男]]を想起してしまう。
 
;「ひ、ひどすぎる…!」
 
;「ひ、ひどすぎる…!」
:第47話にてハザードの策略により、脳波制御された[[キバの輩]]と[[ガラン軍兵士]]が次々と特攻していくのを目の当たりにして。
+
:第47話にて[[ハザード・パシャ|ハザード]]の策略により、脳波制御された[[キバの輩]]と[[ガラン軍兵士]]が次々と[[特攻]]していくのを目の当たりにして。
 
;「これでまたひとつ、人類は滅びへと…」<br/>浩一「!? 九条さん…!」<br/>「わ、わかってるよ! みんな一生懸命戦っているのに、そんなコト言っちゃいけないって…」<br/>「ケド、やっぱり気になるよ…」<br/>「もし本当にすべての争いが無くなって、平和になったら、って…」
 
;「これでまたひとつ、人類は滅びへと…」<br/>浩一「!? 九条さん…!」<br/>「わ、わかってるよ! みんな一生懸命戦っているのに、そんなコト言っちゃいけないって…」<br/>「ケド、やっぱり気になるよ…」<br/>「もし本当にすべての争いが無くなって、平和になったら、って…」
 
:第47話エンドデモにて、今度こそフェストゥムとの対話に成功したことに安堵した自軍部隊をよそに彼女は「人類が滅びるのでは」と悲観を示した。
 
:第47話エンドデモにて、今度こそフェストゥムとの対話に成功したことに安堵した自軍部隊をよそに彼女は「人類が滅びるのでは」と悲観を示した。
 
;「あんな人たち、放っておけばいいじゃない!」<br/>「フェストゥムやELSとの戦いがようやく終わったのに…!」<br/>「これ以上、まだ戦わなくちゃいけないの!?」
 
;「あんな人たち、放っておけばいいじゃない!」<br/>「フェストゥムやELSとの戦いがようやく終わったのに…!」<br/>「これ以上、まだ戦わなくちゃいけないの!?」
:第48話エンドデモにて、外宇宙にあるバジュラ本星へ向かった人類軍とフロンティア船団を追撃する自軍部隊に難色を示した。周囲がフロンティア船団の住民やバジュラを案じている最中にこの台詞を言ったので、ジョーイやランカに厳しく注意されたが、浩一の説得により考えを改めたようだ。
+
:第48話エンドデモにて、外宇宙にある[[バジュラ本星]]へ向かった[[人類軍]]と[[マクロス・フロンティア船団]]を追撃する自軍部隊に難色を示した。周囲がフロンティア船団の住民やバジュラを案じている最中にこの台詞を言ったので、ジョーイやランカに厳しく注意されたが、浩一の説得により考えを改めたようだ。
 
;「もし今ここにいなかったら、私はどうなってたんだろうって…」<br/>「早瀬クンや、みんながいてくれたから、私はこうやって今、歌っている…」<br/>「生きる勇気を、みんなからもらうコトができたから…」
 
;「もし今ここにいなかったら、私はどうなってたんだろうって…」<br/>「早瀬クンや、みんながいてくれたから、私はこうやって今、歌っている…」<br/>「生きる勇気を、みんなからもらうコトができたから…」
:UXのエンディングで、エイーダやホリーといった音楽仲間たちに囲まれて。空気を読まなかった発言の多かった彼女だが、最後には自分の居場所を見つけることができたようだ。
+
:UXのエンディングで、[[エイーダ・ロッサ|エイーダ]]や[[ホリー・バージニア・ジョーンズ|ホリー]]といった音楽仲間たちに囲まれて。空気を読まなかった発言の多かった彼女だが、最後には自分の居場所を見つけることができたようだ。
:UX発売時点で連載中の原作漫画最終章では、浩一のためだけに戦っていたことが原因で大変なことになっているので、彼女もスパロボ補正に救われた一人と言えるだろう。
+
:UX発売時点で連載中の原作漫画最終章では、浩一のためだけに戦っていたことが原因で大変なことになっているので、彼女も[[スパロボ補正]]に救われた一人と言えるだろう。
    
==搭乗機体==
 
==搭乗機体==
3,644

回編集