差分

210 バイト追加 、 2014年1月8日 (水) 22:52
44行目: 44行目:  
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦OG]]
:ザッシュはガルガードに搭乗して加入、テリウスも非パイロットなので、今作は味方機として使えない。しかし、仮に参入してくれたとしてもプレイヤーが宇宙Bの表示の前に泡を食うこと請負である。
+
:ザッシュはガルガードに搭乗して加入、テリウスも非パイロットなので、今作は味方機として使えない。
:「テリウス出奔」のラテルとミラ機はHP20000以上のボス仕様、パーツを装備した上にHP30%以下になると撤退するので要注意。ボス仕様ブローウェルを搭乗するレスリーも同様。
+
:「テリウス出奔」のラテルとミラ機はHP20000以上のボス仕様、パーツを装備している上にHP30%以下になると撤退するので要注意。ボス仕様ブローウェルに搭乗するレスリーも同様。
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]]
:[[ガエン]]と[[テリウス・グラン・ビルセイア|テリウス]]がこれに搭乗して参戦する。地形適応値は前作と同じく空海宙B陸Aと劣悪。これがBクラスとCクラスの差ということか<!-- (ちなみに靈装機[[ヂーヱン]]はまさかの宇宙C) -->。
+
:[[ガエン]]と[[テリウス・グラン・ビルセイア|テリウス]]がこれに搭乗して参戦する。
<!--:敵グラフィックを流用する為、左手で武器を使用する(性能も量産機とほぼ同じだが、攻撃力・装甲・運動性は味方仕様の方が強い)。-->
+
:敵グラフィックを流用する為、左手で武器を使用する(性能も量産機とほぼ同じだが、攻撃力・装甲・運動性は味方仕様の方が強い)。地形適応が陸のみAで他はすべてBと劣悪なのが問題だが、最初から最後まで自軍に居て、乗り換えも不可能なためか、割と強めの性能になっている。特にリニアレールガンの装甲ダウンL1にはグランゾンのグランワームソードに付加されるL2よりも世話になる機会が多いだろう(グランゾン自身が状態異常役よりも攻撃役を担うことが多いため)。
 +
:なおガエン機の改造費は#19クリア後に返還される。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
86

回編集