27行目:
27行目:
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:パイロットの[[忍者|忍術]]技能と併せ、エルドラン系のみならずスーパー系ではかなり回避力が高い。他のエルドラン系と異なり、1号ロボで気力を高めるだけですぐ合体可能になるのがメリット。その反面、サブパイロットが増えないことで精神コマンドが代わり映えしないのが難点ではある。<br />ガンバーファイナルアタックは、他のエルドランロボの必殺剣よりも必要気力が10高いことに注意。
:パイロットの[[忍者|忍術]]技能と併せ、エルドラン系のみならずスーパー系ではかなり回避力が高い。他のエルドラン系と異なり、1号ロボで気力を高めるだけですぐ合体可能になるのがメリット。その反面、サブパイロットが増えないことで精神コマンドが代わり映えしないのが難点ではある。<br />ガンバーファイナルアタックは、他のエルドランロボの必殺剣よりも必要気力が10高いことに注意。
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
:1章でスポット参戦。正式な加入は3章10話-2 地底のミューカス・ゲートクリア後。相変わらずリアル系並に回避力が高い。<br />他のエルドランロボと異なり突破・マップ兵器に加え努力・幸運も無いため稼ぎの面ではどうしても及びないが、EN無消費武器に恵まれているため原作の様に通常はガンバルガーで運用し、対ボスで合体という戦法もとれる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
32行目:
34行目:
=== 武装・[[必殺武器]] ===
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;ガンバーソード
;ガンバーソード
−
:ガンバルガーの固有武装。必殺技時には地面から取り出す形で召喚する。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。
+
:ガンバルガーの固有武装。必殺技時には地面から取り出す形で召喚する。<br />NEOではヒット&アウェイ特性付き。OEではVer1.02でエスケープ特性が追加された。
;ガンバースラッガー
;ガンバースラッガー
−
:ガンバルガーの頭部の鶏冠状のブレードから光の刃を投げつける。<br />NEOでは曲射特性付き。
+
:ガンバルガーの頭部の鶏冠状のブレードから光の刃を投げつける。<br />NEO・OEでは曲射特性付き。
;ガンバーミサイル
;ガンバーミサイル
:盾であるキングエレファンの鼻から発射されるミサイル。
:盾であるキングエレファンの鼻から発射されるミサイル。
42行目:
44行目:
:胸部のゴウタイガーの口から火炎を放射する。<br />SRW未採用。
:胸部のゴウタイガーの口から火炎を放射する。<br />SRW未採用。
;ガンバーフレア
;ガンバーフレア
−
:胸部のゴウタイガーの口から火球を放出する。<br />NEOではファイア特性付き。
+
:胸部のゴウタイガーの口から火球を放出する。<br />NEOではファイア特性付き。OEではVer1.03から移動後使用可能となった。
;ガンバーファイナルアタック
;ガンバーファイナルアタック
:敵をキングエレファンの牙から発射した光輪で拘束した後に、地面から取り出したソードで切り裂く必殺技。<br />この攻撃で止めを刺すと、原作同様の勝ち名乗りを上げる。
:敵をキングエレファンの牙から発射した光輪で拘束した後に、地面から取り出したソードで切り裂く必殺技。<br />この攻撃で止めを刺すと、原作同様の勝ち名乗りを上げる。
52行目:
54行目:
:[[リボルガー]]、[[ゲキリュウガー]]と共に繰り出す、三位一体の攻撃。
:[[リボルガー]]、[[ゲキリュウガー]]と共に繰り出す、三位一体の攻撃。
;ラストファイヤー
;ラストファイヤー
−
:[[リボルガー]]との合体攻撃で、ガンバルガーはコントロールする側。リボルバスター(リボルガーの砲撃形態)から、最大出力の一撃を放つ。強化された[[魔界獣]]への対抗手段。<br />この攻撃でとどめを刺すと、原作同様に「元気爆発リボルガー!!」と勝ち名乗りを上げる。
+
:[[リボルガー]]との合体攻撃で、ガンバルガーはコントロールする側。リボルバスター(リボルガーの砲撃形態)から、最大出力の一撃を放つ。強化された[[魔界獣]]への対抗手段。<br />この攻撃でとどめを刺すと、原作同様に「元気爆発リボルガー!!」と勝ち名乗りを上げる。<br />OEでは合体攻撃ではなく必殺武器扱いとなっている。またロックオン特性付きであるため、虎太郎の忍術と相まってクリティカルが出やすくなっている。
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===