差分

179 バイト追加 、 2014年1月5日 (日) 10:54
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
*分類:第5世代[[ナイトメアフレーム]]
 
*分類:第5世代[[ナイトメアフレーム]]
 
*形式番号:RPI-13
 
*形式番号:RPI-13
<!-- *頭頂高: -->
   
*全高:4.39 m
 
*全高:4.39 m
 
*重量:7.48 t
 
*重量:7.48 t
<!-- *[[サイズ]]: -->
+
*推進機関:ランドスピナー
<!-- *[[動力]]: -->
  −
<!-- *[[出力]]:kW -->
  −
*[[動力|推進機関]]:ランドスピナー
  −
<!-- *推力:kg -->
  −
<!-- *装甲材質: -->
  −
<!-- *MMI: -->
  −
<!-- *開発者: -->
   
*所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
 
*所属:[[神聖ブリタニア帝国]]
 
*主なパイロット:[[ジェレミア・ゴットバルト]]、[[ヴィレッタ・ヌゥ]]、[[ルルーシュ・ランペルージ]]、ブリタニア一般兵(純血派含む)等
 
*主なパイロット:[[ジェレミア・ゴットバルト]]、[[ヴィレッタ・ヌゥ]]、[[ルルーシュ・ランペルージ]]、ブリタニア一般兵(純血派含む)等
 
*メカニックデザイン:安田朗
 
*メカニックデザイン:安田朗
<!-- 設定が存在しない項目は削除してください。 -->
      
ブリタニア軍の主力KMF。武装はグラスゴーとほぼ同等だが、コクピットの居住性の向上のほかランドスピナーの改良により機動性も向上している。純血派が使用する機体は頭部ファクトスフィアと両[[スコープドッグRS|肩が赤く塗装されている]]。
 
ブリタニア軍の主力KMF。武装はグラスゴーとほぼ同等だが、コクピットの居住性の向上のほかランドスピナーの改良により機動性も向上している。純血派が使用する機体は頭部ファクトスフィアと両[[スコープドッグRS|肩が赤く塗装されている]]。
   −
続編『R2』では発展機である[[グロースター]]や次世代機である[[ヴィンセント・ウォード]]と[[ガレス]]の普及に伴い徐々に旧式化していったが、飛翔滑走翼を装備したサザーランド可翔式(SRW未登場)の投入に助けられ最終決戦まで主力機として幅広く運用されていった。
+
続編『R2』では発展機である[[グロースター]]や次世代機である[[ヴィンセント・ウォード]]と[[ガレス]]の普及に伴い徐々に旧式化していったが、フロートユニットを装備したサザーランド・エア(SRW未登場)の投入に助けられ最終決戦まで主力機として幅広く運用されていった。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
32行目: 23行目:  
:初登場作品。一般機の他に純血派の機体も登場。また、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の初期機体でもある。ちなみにゼロ搭乗機のフル改造のカスタムボーナスは「最大EN+100」というもの。全ての武器が弾数制の本機ではほとんど意味が無いが、ゼロが最終的に[[ガウェイン]]に乗り換えると本領を発揮する。
 
:初登場作品。一般機の他に純血派の機体も登場。また、[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]の初期機体でもある。ちなみにゼロ搭乗機のフル改造のカスタムボーナスは「最大EN+100」というもの。全ての武器が弾数制の本機ではほとんど意味が無いが、ゼロが最終的に[[ガウェイン]]に乗り換えると本領を発揮する。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:今作では敵としての登場は一般機のみ。フロートユニット装備の機体は[[ダモクレス要塞]]の攻撃演出でのみ登場。39話でジェレミアが純血派仕様に乗ってスポット参戦する。
+
:敵ユニットとしての登場は一般機のみ。フロートユニット装備の機体は[[ダモクレス要塞]]の攻撃演出でのみ登場。39話でジェレミアが純血派仕様に乗ってスポット参戦する。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;スラッシュハーケン
 
;スラッシュハーケン
:
+
:KMFの標準武装。
 
;アサルトライフル
 
;アサルトライフル
 
:
 
:
 
;ケイオス爆雷
 
;ケイオス爆雷
:
+
:見た目はグレネード。投擲後、外装が上下にスライドし発射口が露出、針のようなものを広範囲にばら撒く。
 
;大型キャノン
 
;大型キャノン
 
:
 
:
 
;スタントンファ
 
;スタントンファ
:
+
:腕部に固定された格闘戦用装備。SRW未実装。
 
;対人機銃
 
;対人機銃
:
+
:SRW未実装。
 
;対ナイトメア戦闘用大型ランス
 
;対ナイトメア戦闘用大型ランス
:
+
:SRW未実装。
    
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
65行目: 56行目:  
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]機対[[グラスゴー]]([[紅月カレン|カレン]]機)
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト|ジェレミア]]機対[[グラスゴー]]([[紅月カレン|カレン]]機)
 +
:
    
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
72行目: 64行目:  
:発展機。
 
:発展機。
 
;サザーランド・エア
 
;サザーランド・エア
:サザーランドにフロートユニットを装備した機体。[[セシル・クルーミー]]が乗り込み、ゲフィオン・ディスターバーに囚われた[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]を救い出した。SRW未登場。
+
:サザーランドにフロートユニットを装備した機体。[[ブラックリベリオン]]にて[[セシル・クルーミー]]が乗り込み、ゲフィオン・ディスターバーに囚われた[[ランスロット・エアキャヴァルリー]]を救い出した。『R2』の時代には量産された。SRW未登場。
 
;サザーランド可翔式
 
;サザーランド可翔式
:サザーランドに飛翔滑走翼を装備した機体。SRW未登場。
+
:サザーランドに飛翔滑走翼を装備した機体。[[ジェレミア・ゴットバルト]]が[[黒の騎士団]]に加入した際に使用された。SRW未登場。
 
;[[サザーランド・ジーク]]
 
;[[サザーランド・ジーク]]
 
:[[ジークフリート]]の改修機でサザーランドがコアユニットとなっている。
 
:[[ジークフリート]]の改修機でサザーランドがコアユニットとなっている。