差分

134 バイト追加 、 2013年12月25日 (水) 00:48
131行目: 131行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
;[[スーパーロボット大戦64]]([[スーパーロボット大戦リンクバトラー|リンクバトラー]])
 
:初参戦作品。[[超能力]]が[[ニュータイプ]]と同等以上(攻撃力に+補正の為)の能力として扱われているため、ラスボスだろうが[[必中]]なしで攻撃を当てて、雑魚の攻撃は余裕で回避可能という[[スーパーロボット]]にあるまじき性能を発揮している。
 
:初参戦作品。[[超能力]]が[[ニュータイプ]]と同等以上(攻撃力に+補正の為)の能力として扱われているため、ラスボスだろうが[[必中]]なしで攻撃を当てて、雑魚の攻撃は余裕で回避可能という[[スーパーロボット]]にあるまじき性能を発揮している。
 +
 +
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
:ギシン帝国が[[ベガ星連合軍]]や[[ザール星間帝国]]を傘下に治め、勢力が原作以上に拡大されている。それゆえに「ギシン星間帝国」という組織名に変更されている。
 
:ギシン帝国が[[ベガ星連合軍]]や[[ザール星間帝国]]を傘下に治め、勢力が原作以上に拡大されている。それゆえに「ギシン星間帝国」という組織名に変更されている。
 
:今回のマーグは[[ゴッドマーズ (OVA)|OVA版デザインのゴッドマーズ]]([[隠し要素]])に搭乗でき、兄弟で共闘できる。
 
:今回のマーグは[[ゴッドマーズ (OVA)|OVA版デザインのゴッドマーズ]]([[隠し要素]])に搭乗でき、兄弟で共闘できる。
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:初の声付き参戦。ストーリーは原作のギシン星編まで。
 
:初の声付き参戦。ストーリーは原作のギシン星編まで。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:前番組『[[太陽の使者 鉄人28号]]』の参戦に伴って同作と初共演。マルメロ星編は飛ばされたものの、ギシン星編以降(地球編)が再現されるのは初となる。
 
:前番組『[[太陽の使者 鉄人28号]]』の参戦に伴って同作と初共演。マルメロ星編は飛ばされたものの、ギシン星編以降(地球編)が再現されるのは初となる。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
匿名利用者