差分

103 バイト追加 、 2013年12月25日 (水) 00:36
88行目: 88行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
 +
=== 単独作品 ===
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
;[[新スーパーロボット大戦]]
 
:初参戦作品。発進デモが用意されている。郁絵と[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声は[[代役]]で、敵が出ない。ボイスにミスがあったりで没になったらしく、[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク|スペシャルディスク]]の[[カラオケモード]]では[[ガバール帝国]]の機体が登場している。
 
:初参戦作品。発進デモが用意されている。郁絵と[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声は[[代役]]で、敵が出ない。ボイスにミスがあったりで没になったらしく、[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク|スペシャルディスク]]の[[カラオケモード]]では[[ガバール帝国]]の機体が登場している。
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声が原作通り間嶋里美、郁絵も藩恵子になり、原作の敵である[[ガバール帝国]]も参戦した。
 
:[[竹尾ワッ太|ワッ太]]の声が原作通り間嶋里美、郁絵も藩恵子になり、原作の敵である[[ガバール帝国]]も参戦した。
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇]]
 
:携帯機初参戦作品の8作品の内7作品は[[スーパーロボット大戦Z|前作]]からの続役に対して同じ携帯機初参戦作品の中では唯一本作は[[Zシリーズ]]の参戦も初であり、さらに「SDかつ2Dのスパロボ」としても初参戦である。新と同様で[[ガバール帝国]]は登場しない。なお今作で遂に[[ザンボット3]]と[[トライダーG7]]、[[ダイターン3]]の'''作品間の垣根を越えた[[無敵シリーズ]]同士の合体攻撃'''が実装された。また新たに柿小路ら社員達が乗る[[シャトル (トライダーG7)|移動用シャトル]]が味方ユニットとして登場。
 
:携帯機初参戦作品の8作品の内7作品は[[スーパーロボット大戦Z|前作]]からの続役に対して同じ携帯機初参戦作品の中では唯一本作は[[Zシリーズ]]の参戦も初であり、さらに「SDかつ2Dのスパロボ」としても初参戦である。新と同様で[[ガバール帝国]]は登場しない。なお今作で遂に[[ザンボット3]]と[[トライダーG7]]、[[ダイターン3]]の'''作品間の垣根を越えた[[無敵シリーズ]]同士の合体攻撃'''が実装された。また新たに柿小路ら社員達が乗る[[シャトル (トライダーG7)|移動用シャトル]]が味方ユニットとして登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇]]
 
:無敵シリーズ同士の合体攻撃がさらに1つ増えた他、トライダーと[[ザンボエース]]との間で意外な繋がりが出来た。この他、後半ではシャトルも強化されてパワーアップする。
 
:無敵シリーズ同士の合体攻撃がさらに1つ増えた他、トライダーと[[ザンボエース]]との間で意外な繋がりが出来た。この他、後半ではシャトルも強化されてパワーアップする。
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
匿名利用者