差分

138行目: 138行目:  
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:初参戦作。任天堂ハードでリリースされたスパロボ作品では、エヴァンゲリオンとして初めて参戦した形となっている(『スーパーロボットピンボール』には参戦していたが、スパロボとしての正式参戦は『L』が初)。<br />発売当時は『破』までしか公開されていなかった影響か、第8の使徒を撃破した所で原作再現が終了する(渚カヲルに「彼らがようやく幸せになれる世界」と評された)。マリは特別出演程度の出番しかなく、初号機の覚醒や2号機ザ・ビースト、Mark.6も無し。「13の不確定要素」(『スパロボL』に参戦する他の作品のことと思われる)によって、不純物が多すぎるために約束された世界ではないと断じられた。しかしシンジ達パイロットの成長は描かれ、また他作品とのクロスオーバーが積極的に取り入れられたりするなど扱いは決して悪くはない。<br />むしろ『Q』が公開された現在となっては、'''結果的に途中で終わらせた事でハッピーエンドとなったのは皮肉としか言い様がないだろう。'''<br />なお、TV版と比べてEVAの装備がほぼ刷新されたため、EVAの使い勝手が大幅に変わっている。具体的には、従来近接格闘型だった初号機が射撃特化となっており、近接武装は殆どない。逆に2号機は近接武装しか存在せず、最大射程が3という有様である。零号機はというと、パレットライフルと格闘以外の攻撃手段がなく、戦闘能力は殆ど皆無であるが、代わりに盾を含む強力な防御能力と修理機能を持ちサポート役として活躍することになる。
 
:初参戦作。任天堂ハードでリリースされたスパロボ作品では、エヴァンゲリオンとして初めて参戦した形となっている(『スーパーロボットピンボール』には参戦していたが、スパロボとしての正式参戦は『L』が初)。<br />発売当時は『破』までしか公開されていなかった影響か、第8の使徒を撃破した所で原作再現が終了する(渚カヲルに「彼らがようやく幸せになれる世界」と評された)。マリは特別出演程度の出番しかなく、初号機の覚醒や2号機ザ・ビースト、Mark.6も無し。「13の不確定要素」(『スパロボL』に参戦する他の作品のことと思われる)によって、不純物が多すぎるために約束された世界ではないと断じられた。しかしシンジ達パイロットの成長は描かれ、また他作品とのクロスオーバーが積極的に取り入れられたりするなど扱いは決して悪くはない。<br />むしろ『Q』が公開された現在となっては、'''結果的に途中で終わらせた事でハッピーエンドとなったのは皮肉としか言い様がないだろう。'''<br />なお、TV版と比べてEVAの装備がほぼ刷新されたため、EVAの使い勝手が大幅に変わっている。具体的には、従来近接格闘型だった初号機が射撃特化となっており、近接武装は殆どない。逆に2号機は近接武装しか存在せず、最大射程が3という有様である。零号機はというと、パレットライフルと格闘以外の攻撃手段がなく、戦闘能力は殆ど皆無であるが、代わりに盾を含む強力な防御能力と修理機能を持ちサポート役として活躍することになる。
 +
 +
=== [[Zシリーズ]] ===
 +
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 +
:
    
== 用語 ==
 
== 用語 ==
匿名利用者