差分

サイズ変更なし 、 2013年12月23日 (月) 14:27
編集の要約なし
7行目: 7行目:     
=== 剣の構え ===
 
=== 剣の構え ===
相手に剣先(刃先)を突きつけるフェッシングに似た構えをとることが『ROE』で判明した『不易久遠流』と違って、『神祇無窮流』の構えはまだ漠然としたままである。流派の思想傾向から考えるに構えなど存在しないのかもしれないし、シナリオ進行(運用された魔装機に搭乗する操者の代替わり)などの影響で曖昧模糊としている可能性などがあげられる。
+
相手に剣先(刃先)を突きつけるフェンシングに似た構えをとることが『ROE』で判明した『不易久遠流』と違って、『神祇無窮流』の構えはまだ漠然としたままである。流派の思想傾向から考えるに構えなど存在しないのかもしれないし、シナリオ進行(運用された魔装機に搭乗する操者の代替わり)などの影響で曖昧模糊としている可能性などがあげられる。
    
敢えて無理やり構えに共通点を見出すならば、『LOE』のゼオルート([[ギオラスト]])に、『ROE』のマサキ([[サイバスター]])と『POJ』のファング([[ギオリアス]])が使う「ディスカッター」になるだろうか。いずれも相手に接近して仕掛けるまでの間、剣先の側近くに空手(左手)を添えている。
 
敢えて無理やり構えに共通点を見出すならば、『LOE』のゼオルート([[ギオラスト]])に、『ROE』のマサキ([[サイバスター]])と『POJ』のファング([[ギオリアス]])が使う「ディスカッター」になるだろうか。いずれも相手に接近して仕掛けるまでの間、剣先の側近くに空手(左手)を添えている。
匿名利用者